3ヵ月半のニューヨーク子育てミッションを終えて、ケニアに戻って現場復帰です。
早速タンザニアに営業に行ってきました。イリンガという内陸部の街へ。小型セスナで飛びます。二つあるうちの操縦席のひとつが空いていたので、座らせて頂きました。パイロットさんは、離陸して航路を確定したら、新聞を読んだり、スマホをいじったり、ファンキーな感じです。

イリンガには乳業の会社があり、イエメン人のオーナーから会社の拡大戦略は資金需要について聞き出します。ただアラブ系の会社は信頼構築に特に時間がかかり、まだしばらくやり取りをして投資案件に繋げていく、という我慢が必要そうです。マンデート獲得まで、あと何回か通うことになりそうです。

イリンガには、イギリス人の女性が始めた障がい者のみを雇用するレストラン兼お土産屋があります。障がい者160人を雇用していて、乳業会社の社長いわく、「この160人は2000人の雇用に匹敵するすごさだ」と言っていて、まさにそのとおりだと思います。
レストランの雰囲気も料理もかなりのハイクオリティー。トマトスープと鶏肉とウガリを頂きました。ウェイターさんが耳が聞こえないので、オーダーは紙に書いて行います。お土産屋も地元のカンガ布を使ったノートやぬいぐるみ、洋服など多彩で、品質勝負で人気が出ているそうです。


Neema Craft Cafeというところで、障がい者関連をやっている協力隊員のみなさんはチェックして見てはいかがでしょう?
http://www.neemacrafts.com/
<工房の様子>

<今回買ったお土産>

首都のダルエスサラームに戻って、別のアラブ人の食品会社を訪問。2年前からお付き合いがある会社で、アラブ料理とアタヤ(甘いお茶)をごちそうになりながら、新規事業の話などを伺いました。オーナーの方も、当社の営業努力を認めてくれて、息子のようにかわいがって頂いており、有難い限り。新しくオープンする食用油とマーガリンの工場予定地を訪問。ところで、工場訪問中にこのオーナーの方が二回ほど手をつないできたのですが、これは単純に親しみの表れと見てよいのでしょうか?アラブの文化に詳しい方、ご教示ください。
しばらくナイロビで事務仕事や当地の会社の営業等を行い、来週はタンザニア北部、その次の週はエチオピア営業です。

<ダルエスサラームの高級ホテルからの眺め>
早速タンザニアに営業に行ってきました。イリンガという内陸部の街へ。小型セスナで飛びます。二つあるうちの操縦席のひとつが空いていたので、座らせて頂きました。パイロットさんは、離陸して航路を確定したら、新聞を読んだり、スマホをいじったり、ファンキーな感じです。

イリンガには乳業の会社があり、イエメン人のオーナーから会社の拡大戦略は資金需要について聞き出します。ただアラブ系の会社は信頼構築に特に時間がかかり、まだしばらくやり取りをして投資案件に繋げていく、という我慢が必要そうです。マンデート獲得まで、あと何回か通うことになりそうです。

イリンガには、イギリス人の女性が始めた障がい者のみを雇用するレストラン兼お土産屋があります。障がい者160人を雇用していて、乳業会社の社長いわく、「この160人は2000人の雇用に匹敵するすごさだ」と言っていて、まさにそのとおりだと思います。
レストランの雰囲気も料理もかなりのハイクオリティー。トマトスープと鶏肉とウガリを頂きました。ウェイターさんが耳が聞こえないので、オーダーは紙に書いて行います。お土産屋も地元のカンガ布を使ったノートやぬいぐるみ、洋服など多彩で、品質勝負で人気が出ているそうです。


Neema Craft Cafeというところで、障がい者関連をやっている協力隊員のみなさんはチェックして見てはいかがでしょう?
http://www.neemacrafts.com/
<工房の様子>

<今回買ったお土産>

首都のダルエスサラームに戻って、別のアラブ人の食品会社を訪問。2年前からお付き合いがある会社で、アラブ料理とアタヤ(甘いお茶)をごちそうになりながら、新規事業の話などを伺いました。オーナーの方も、当社の営業努力を認めてくれて、息子のようにかわいがって頂いており、有難い限り。新しくオープンする食用油とマーガリンの工場予定地を訪問。ところで、工場訪問中にこのオーナーの方が二回ほど手をつないできたのですが、これは単純に親しみの表れと見てよいのでしょうか?アラブの文化に詳しい方、ご教示ください。
しばらくナイロビで事務仕事や当地の会社の営業等を行い、来週はタンザニア北部、その次の週はエチオピア営業です。

<ダルエスサラームの高級ホテルからの眺め>