知り合いの方と、福井県池田町の部子山ツーリングに行って来ました。
晴れの日だったのですが、あいにく山には雲が掛かっていて山頂は雲の中。
今日はソロではないので、何かあってももう1人居るので大丈夫だろうと、突撃してみました。
山頂への道は雲の中で視界が極度に悪かったですが、何度も来ていますので慣れたものです。
しかし、この前の台風で落ち葉が沢山ある所があったり、拳くらいの石がコロっと落ちている場所があったりしてましたので、結構注意が必要でした。
途中、初めてカモシカをみました。
子供でしたが、特徴的な角が生えてました。
写真を撮れなかったのが残念です。
山頂は雲の中。
それでも時折、晴れ間が見えたりしてました。
ラーメンツーリングでしたので、ここでラーメンを作って食べたのですが、写真を撮っておくの忘れました。
紅葉は始まり出しくらいですが、ススキは綺麗でした。
部子山の中腹には林道・大野池田線があるのですが、
当然ダートですので入って行った事は無いのですが、展望台があるというのをオフ車の人が書いたブログで知っていました。
今回は2人ですし、パンク修理キットやレバーも積んでいますので、何かあっても少々は大丈夫だろうと思い、突撃してみました。
締まった砂利のフラットダートが、ずっと続いてました。
拳大の石が落ちてたりしてましたので、落石に注意です。
ずっと視界が開けていて、多分池田町でしょうか?綺麗に見えてました。
ハーレーと2台で、トコトコ林道を走り続けます。
北海道みたいにキツネが道端に居て、全く逃げなかったしてました。
(写真をいただきので、追加で載せますね。)
そう言えば部子山山頂でお仕事されていた方が熊鈴を付けておられました。
やっぱり出るそうです。
所々コーナーの所は、舗装されてたりするのですが、基本ずっとダートです。
で、肝心の展望台は、なかなか現れません。
ダートを10㎞くらいは走ったかもしれません。
展望台からは林道を戻らずに突き進んで、県道に出る事にしました。
少し有名な大野市宝慶寺いこいの森キャンプ場の所に出て来ます。
キャンプ場の所に熊出没注意の看板が建てられてました。
県道34を池田町に向けて走りました。
台風の影響で道が下り坂の所が、完全に川になってる所がありました。
写真を撮りたかったのですが、足を着くと完全に水の中ですので、やめておいたのですが、ハーレーの方は止めて写真を撮ったらしく、靴を濡らしておられました。
この県道、かなり細く険しいです。
滝がある所に来てやっと思い出しました、前にも通って険しいと思った事を。
そして夜に用事がある為、来た道を戻りました。
コメント
コメント一覧 (2)
めっちゃ愉しい一日になりました。
ハーレーでオフをあんなに長く走ったのは初めてです。
ご一緒してくれたおかげです(感謝!)
あの林道、めっちゃ好きですわ~
こちらこそ、先日は有難うございました。
良い林道でしたね。
ずっと林道が下り坂でしたので力が入っていたのか、若干足が筋肉痛です。
たま何処か良い場所を見つけたら、ご一緒ください。