おはようございます。
先週に引き続き、メルマガバックナンバーの掲載です。
Vol.27を掲載します。
※一部編集を加えております。
お時間のある時に読んでいただけると幸いです。
[メルマガバックナンバー]という記事に
全てのリンク先を掲載しております。
ご意見・ご感想なども随時募集しております。
無料メルマガのに興味を持たれましたら
ぜひご登録を⇒メルマガ登録フォーム
屋根・外壁からの雨漏り、暑さ寒さで困っている企業の担当者様へ
先週に引き続き、メルマガバックナンバーの掲載です。
Vol.27を掲載します。
※一部編集を加えております。
お時間のある時に読んでいただけると幸いです。
[メルマガバックナンバー]という記事に
全てのリンク先を掲載しております。
ご意見・ご感想なども随時募集しております。
お問合せ:info-ito(at)e-yane.net
(at)の部分を@に書き換えて送信ください
無料メルマガのに興味を持たれましたら
ぜひご登録を⇒メルマガ登録フォーム
屋根・外壁からの雨漏り、暑さ寒さで困っている企業の担当者様へ
┌┬───────────────────────────2015.11.25
├┼┐
├┼┐ 屋根・外壁工事で人と地球に貢献する
├┼┐
└──────────────────────http://www.e-yane.net/
~雨・風をしのぐ建物のための役立つ情報をお届けします~
このメールマガジンは、これまでに弊社社員が名刺交換させて頂いたり、
お問合せをいただいた方々に送信させていただいています。
こちらの勝手で誠に恐縮ですが、ご不要の場合は遠慮なく
このメールの最後にありますURLをクリックして解除をお願いします。
●----------------------------------【Vol.27(特別号)】-------●
朝夕と冷え込む季節となりましたが、メルマガをご覧の皆様、
いかがお過ごしでしょうか。
さて、外装のプロとして、建物に関するトラブル回避のお役に立てれば・・・と
思っております。
では、、、『屋根・外壁工事で人と地球に貢献する』~vol.27(特別号)~の発信です!
よろしくお願いします。
目次>>>
■ご来場ありがとうございました
■ご挨拶
■熱は3種の方法で移動する!
┏...┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┓
┃1┃ご来場ありがとうございました┃
┗...┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┛
無事にみえリーディング産業展2015が終了しました。
11月20日からの2日間、弊社のブースに約150名の方々に
お立ち寄りいただきました。
お忙しい中、ブースに足を止め、お話を聞いてくださり
誠にありがとうございました。
イベント中、「遮熱塗料、断熱材との違いは?」という質問を
多くいただきましたが、デモ機で温度の差を体感していただきながら
違いの説明ができました。
「一度現場を見にきてほしい」という方もいらっしゃいましたので、
今後につながる良い機会となりました。
あまりお話ができなかった方、もう少し詳しい説明が必要な方など、
弊社でお力になれることがございましたら、お気軽にご相談いただければと思います。
■みえリーディング産業展2015
以下、メルマガ第1号の一部を抜粋して記載しております。
内容は、弊社、代表の伊藤より皆様へ「ご挨拶」と「熱移動の簡単な説明」です。
┏...┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┓
┃2┃ご挨拶┃
┗...┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┛
皆様、こんにちは!
有限会社 伊藤鈑金工作所 代表の伊藤です。
創業88年の外装のプロがお送りする『ECO遮熱工法®』をテーマとしたメールマガジン。
工場・倉庫などで働く人たちが「快適に働ける作業環境つくり」と
「光熱費の削減」この二つの悩みを解決する工法が『ECO遮熱工法®』です。
建物の屋根や外壁に関する『ECO遮熱』への考えや想いを
お届けしたいと思います。
┏...┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┓
┃3┃熱は3種の方法で移動する!┃
┗...┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...┛
昨年の夏も猛暑が続き、大変暑くなりました。
夏になると、「建物の暑さ」「工場・倉庫の暑さ」「暑さ対策」
こういったお悩みが毎年多いのが現状です。
また、実際に弊社ホームページへの検索キーワードも上位になっています!
夏の暑さの原因は何かご存じでしょうか?
実は、太陽からの直射日光を受ける屋根や壁からの熱だったのです。
私たちの日常生活で関わる「熱」は3種の方法で移動する!言われています。
そこで、「3種の熱移動」を簡単にですが、ご説明したいと思います。
一つ目は、“伝導による熱移動”です。わかりやすい例として「アイロン」で説明
します。熱は温かい所から冷たい所に、向かう法則があります。
熱くなったアイロンで冷たいカッターシャツをかけると
アイロンの熱が冷たい方に移動してカッターシャツのシワが取れるのです。
建物でいうと、先ず外の壁が暖まり、次に壁を固定している下地材(木材や鉄骨)に
熱が伝わり、次に柱へと順番に伝わっていきます。
つまり材料と材料が接していることから熱が移動することを、
『伝導熱移動』というのです。
この熱が室内に伝わるのを食い止めようと壁の中には、グラスウールや発砲系材料等の
「断熱材」といわれるものが入られます。
しかし、残念ながらこれらの材料は、熱を止めることはできずにゆっくりと熱を
室内に伝えてしまうのです。
・・・つづく。
■ブリキ屋からの脱皮~家業から企業へ(伊藤)
◆熱移動の続きはこちらのブログでご覧になれます。
■工場・倉庫の暑さ寒さ対策【ECO遮熱工法®】
「【メルマガvol.2】熱は3種の方法で移動する!②」(2014.4.23)
「【メルマガvol.3】熱は3種の方法で移動する!③」(2014.4.24)
--------------------------------------------------------------------●
~このメルマガ「屋根・外壁工事で人と地球に貢献する」は、
㈲伊藤鈑金工作所 3代目のブリキ屋女房が月に1回お届けします~
■ メールマガジンの配信先変更、配信停止
https://plus.combz.jp/connectFromMail/regist/kcct8494
■ 3代目ブリキ屋女房へのお便り(ご意見・ご感想をお待ちしています)
info-ito@e-yane.net ※件名に「メルマガの件」とご記入お願いします。
最後までお読みいただきありがとうございます。 +:・゜。+::*:. .。::+。
+。゜:゜。・::。.知人・ご友人への転送や社内での回覧は大歓迎です!
===================================
お問合せ:info-ito(at)e-yane.net
月に1回程の配信です。
ECO遮熱工法®のフェイスブックページでも現場写真等UPしています!
第27号をお送りいたしました。
いかがでしたでしょうか?
こちらはイベントで名刺交換させていただいた企業様限定で
配信したもので、以前にも同様の文章を配信しております。
ご意見・ご感想などございましたら
こちらはイベントで名刺交換させていただいた企業様限定で
配信したもので、以前にも同様の文章を配信しております。
ご意見・ご感想などございましたら
下記のメールアドレスまでお問合せいただけると幸いです。
お問合せ:info-ito(at)e-yane.net
(at)の部分を@に書き換えて送信ください。
無料メルマガのに興味を持たれましたらぜひご登録を⇒メルマガ登録フォーム
月に1回程の配信です。
ECO遮熱工法®のフェイスブックページでも現場写真等UPしています!
ぜひ、「いいね!」お願いします!
ECO遮熱工法® 三重の工場・倉庫の暑さ・寒さ対策~省エネ&節電情報