2018年12月03日
2018年12月03日
第3回 井の頭池かいぼり報告会

▼井の頭池のかいぼりでは、かいぼりのたびに報告会を開催してモニタリング結果などをお伝えしていきました。
今回の報告会では、3回のかいぼりによって在来種や外来種がどのように推移したのか、またかいぼりにとどまらない自然再生の取組などについて報告します。
会場が広く座席数がとても多いので、申込不要にしました。どうぞご参加ください。
第3回井の頭池 かいぼり報告会 ―よみがえる 池・湧水・湿地―
2019年1月27日(日)
開場:12:20
開演:13:20〜16:30
三鷹市公会堂 光のホール(三鷹市役所となり)
定員:350名(申込不要・参加無料)※直接会場にお越しください
主催:井の頭恩賜公園100年実行委員会(事務局:東京都西部公園緑地事務所)
*東京吉祥寺ライオンズクラブから開催費用をご支援いただいております!
次第
●活動報告
13:20〜 かいぼり3回の歩み 井の頭かいぼり隊
●基調講演
13:40〜14:50 身近な湿地帯生物と共に生きる21世紀を目指して
福岡県保健環境研究所 中島 淳 氏
休憩 14:50〜15:10
●井の頭池モニタリング報告
15:10〜15:25 さようならブルーギル、在来種にぎわう水辺
認定NPO法人生態工房 八木 愛 氏
15:25〜15:45 水草再生のこれまで・これから
有限会社ゼフィルス 伊藤 晴康 氏
15:45〜15:55 ヒメガマde巣 〜カイツブリの安心住宅〜
認定NPO法人生態工房 増永 望美 氏
●活動報告
15:55〜16:15 よみがえる湿地帯〜協働による水辺再生
東京都西部公園緑地事務所 内山 香 氏
●学習報告
16:00〜16:10 ボクたちから見た井の頭池
三鷹市立第五小学校 高橋 優駿 君・藤井 建至 君
会場ロビーにてブース出展 12:20〜16:30
井の頭かいぼり隊(西部公園緑地事務所)
チームあか井の
神田川ネットワーク
ぶんしん出版
井の頭自然文化園
神田川上流懇談会
認定NPO法人生態工房
武蔵野市
詳しご案内はコチラ
▼問い合わせ
認定NPO法人 生態工房 0422-27-5634
(10:00〜19:00、但し土・日・祝日・年末年始を除く)