2024年11月14日
みんな大好き湿地再生、イベント参加者募集中です!@上尾丸山公園
▼全国の湿地ファンのみなさま、お待たせしました。
今年も湿地再生イベントの季節がやってきました!
まずは上尾丸山公園(埼玉県上尾市)でのイベントのお知らせです。
今年から【要申込】となりました。
丸山公園大池の西側には湿地が拡がっていますが、なかなか管理が十分に行えず、乾燥化が進んでいます。
みなさんで手入れをし、湿地を再生させましょう!とにかくひろーい湿地なので、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
乾燥している場所は掘りまくる!
掘るのはキツいなぁ…という方もご安心を!草刈りメニューも!
▼2023年度のイベントで手入れをした湿地、今年はどんな様子だったかというと…
水がとうとうと流れ、たくさんのトンボが飛び交っていました。ウキヤガラ、ヨシ、ガマ類などの草本が生育し、夏の間にも適度に草刈りを行ってきました。
すると、夏過ぎにはキクモやコナギも確認されるなど、これまでには見られなかった植物も!
上尾丸山公園で初めて見ました!キクモ
このエリアでは初確認のコナギ
きちんと手入れをすれば、たくさんの成果が返ってくる湿地。ぜひ貴方も、“湿地再生の沼”にハマりませんか?
流れる水のそばにミゾソバ
=============================
上尾丸山公園 水辺の保全作業イベント
「みんなで水辺守 〜湿地のお手入れ編〜」
日時:2024年12月8日(日)、22日(日)、
2025年1月5日(日)、12日(日)
9:30〜12:00(少雨実施)
対象:小学生以上(鎌などの道具を使う場合があるので、作業は中高学年向け)
※小学生は保護者同伴で!
定員:30名
参加費:1人30円(保険代)
持ち物:ひどく泥汚れしてもよい服、長靴(長いものがおすすめ)や胴長靴、
軍手やゴム手袋、手や顔を拭くための手ぬぐい、帰るための着替え、飲み物など
★お問い合わせは0422-27-5634(生態工房)まで
今年から【要申込】となりました。
申込フォームはこちら
https://forms.gle/wEJ1pcbEzEf4o7jT9
(↑Googleフォームが開きます)
============================
(やまひつじ)
今年も湿地再生イベントの季節がやってきました!
まずは上尾丸山公園(埼玉県上尾市)でのイベントのお知らせです。
今年から【要申込】となりました。
丸山公園大池の西側には湿地が拡がっていますが、なかなか管理が十分に行えず、乾燥化が進んでいます。
みなさんで手入れをし、湿地を再生させましょう!とにかくひろーい湿地なので、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
乾燥している場所は掘りまくる!
掘るのはキツいなぁ…という方もご安心を!草刈りメニューも!
▼2023年度のイベントで手入れをした湿地、今年はどんな様子だったかというと…
水がとうとうと流れ、たくさんのトンボが飛び交っていました。ウキヤガラ、ヨシ、ガマ類などの草本が生育し、夏の間にも適度に草刈りを行ってきました。
すると、夏過ぎにはキクモやコナギも確認されるなど、これまでには見られなかった植物も!
上尾丸山公園で初めて見ました!キクモ
このエリアでは初確認のコナギ
きちんと手入れをすれば、たくさんの成果が返ってくる湿地。ぜひ貴方も、“湿地再生の沼”にハマりませんか?
流れる水のそばにミゾソバ
=============================
上尾丸山公園 水辺の保全作業イベント
「みんなで水辺守 〜湿地のお手入れ編〜」
日時:2024年12月8日(日)、22日(日)、
2025年1月5日(日)、12日(日)
9:30〜12:00(少雨実施)
対象:小学生以上(鎌などの道具を使う場合があるので、作業は中高学年向け)
※小学生は保護者同伴で!
定員:30名
参加費:1人30円(保険代)
持ち物:ひどく泥汚れしてもよい服、長靴(長いものがおすすめ)や胴長靴、
軍手やゴム手袋、手や顔を拭くための手ぬぐい、帰るための着替え、飲み物など
★お問い合わせは0422-27-5634(生態工房)まで
今年から【要申込】となりました。
申込フォームはこちら
https://forms.gle/wEJ1pcbEzEf4o7jT9
(↑Googleフォームが開きます)
============================
(やまひつじ)