【道】 義生と南生、時々愛さん(よしおとなお、ときどきあいさん)

義生の道は行きあたりばったり。 南生はどんな道を歩むのでしょうか。

気づいたら

1ヶ月くらい更新してなかった
YouTubeを始めてから、空いてる時間は編集して
そのまま寝落ちすることが多いです

たまにカマスを釣りに行って、それ以外は鶏撮影、そして編集。
そんな感じで楽しく充実した毎日を過ごしています。

ずっと釣りと鶏、おっさん同士の旅ばかりでしたが
夏に久しぶりに家族旅行!!
4家族で小笠原に行ってきます!南生と愛さんも!!
もう楽しみで仕方ないです!

ゴールデンウイークも土日以外は仕事なんですが
今年は休みを取って鶏たちとあっちこっち行ってきました
リンクを貼っておきますので、よかったら見てみてください


 









 




道後温泉から宮島

夜は道後温泉へ。
前にこのメンバーで来た時は南生はまだ小学生やったかな
時が経つのは早いなぁ

これが2016年に来た時の写真
みんなかわいい
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
7年後、こんなに成長しました!
IMG_1959
IMG_1963
IMG_1964
IMG_1965
IMG_1966
IMG_1967
次の日は広島の宮島に弾丸ツアー!
お母さんは初の宮島でした。
厳島神社の鳥居をとりあえず拝んだ!
IMG_1968
IMG_1972
IMG_1980
IMG_1984
IMG_1994
IMG_1988
旅の最中からみんな楽しいなー楽しいなーって言うてる。
お父さん、お母さん、小野家のみんな
ほんまにありがとう!!

祖谷のかずら橋

大歩危小歩危の近くにある
有名なかずら橋に行きました!
小歩危はラフティングでめっちゃ前に行ったけど
ここは初めて。
絶景と恐怖が入り混ざってきゃーきゃー楽しかった!
IMG_1912
IMG_1916
IMG_1917
IMG_1919
IMG_1929
IMG_1930
IMG_1931
IMG_1920
IMG_1940
IMG_1950

四国ツアー

両親、妹家族と四国ツアー!
とりあえず岡山のサービスエリアで
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1897
IMG_1892
IMG_1895
瀬戸大橋を渡って四国香川へ。
お昼はもちろんうどん!
本場の讃岐うどんなんて滅多に食べられへんから
欲張って頼みすぎてしまった
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_1909
めちゃくちゃうまかった!!

南生と関西へ

IMG_1886
南生と宝塚の実家へ。
久しぶりの旅行です

南生が16歳になりました

3月23日は南生の16歳の誕生日でした。
愛さんが頑張って南生を産んだ日です。
2人ともおめでとう!
誕生日の主役は生まれた本人でもちろんめでたいけど
母親を称える風習がもっとあってもええのになーって思いますね

家でもお調子者だった南生ですが、すっかりクールキャラです
こういう日くらいしか写真を撮らせてくれない年頃になりました
オトンがすぐに載せるからなんやけど。。
IMG_1773

IMG_1778 
学校でめっちゃ大量のプレゼントをもらってきた南生。
友達も多く学校生活、楽しくやってそうです

南生の成長記録としての位置付け的なこのブログもすっかり
更新頻度が減ってしまったけど、日々の小さいことや
飯や鶏のことも載せていこうかなあ
IMG_1779
IMG_1780
IMG_1781 
近所のお寿司やさんで家族でお腹いっぱい食べて幸せでした

NFLプレーオフチャンピオンシップ観戦会

NFLは応援するセインツがプレーオフに出れないけど、以前弱かったチームがめっちゃ強くなったり、またその逆もあったりで盛り上がっています!ぼくはスーパーボウルよりハラハラドキドキして一番おもしろいと思うのがカンファレンスチャンピオンシップ。2試合とも生中継で観るため月曜の早朝から観戦会をしました
IMG_0453
ゲストはモギーとにっき。
にっきはラクロスの超名門NeOのプレーヤーです。最近アメリカでNFLやNBAも観てきたそうで、なんと49ナーズほボサのユニフォーム着てきた!
やるなー!

IMG_0458
2試合ともおもしろかったけど、ナイナーズのシンデレラQBパーディが怪我で退場して残念。応援しててんけどなあ
FullSizeRender
試合後はカフェニルでスイーツ
FullSizeRender
青い服はにっきのチームメイトのヒサヤスです
次はスーパーボウル観戦会。
今、アメリカ行きのLCCが安いのでアメリカ行ってジャクソンファミリーと観戦会とかとおもろそうやなーと思ったけど、まあ学校やら仕事やらあるので断念

アメフト

アメフト日本代表とアメリカのアイビーリーグ代表の試合を観に国立競技場に行ってきました。
その前に国立競技場の横にある老舗ラーメン屋ホープ軒で腹ごしらえ
FullSizeRender
IMG_0263
IMG_0264
ラーメンめちゃくちゃうまい。
スープと麺もボリュームも大満足!
メンマラーメン、メンマの量ハンパない!
IMG_0265
新国立競技場です
IMG_0268
宝塚からこのために来た今城ファミリーと合流!
息子さんふたりともアメフト(チェスナット)やってるんです!
IMG_0274
IMG_0277
試合は接戦でアメリカの勝ち。
久しぶりに今城家と飯、久しぶりのアメフト観戦でした。日本のアメフト人気は昔よりだいぶ落ちた感はあるけど、代表戦ということでけっこうお客さんは入ってました

カマス

冬の釣りといえば南房総のカマス
いつも土日に行ってましたが、最近は夜が釣れることが多く、金曜の仕事の後に行って来ました。
帰宅して鶏の散歩行って出発。
うちから約100キロ!
IMG_0241
いつもの3人で!
年明けに行った時はカマスは釣れずサビキでアジとかだけでしたがこの日は爆釣でした!
夕方釣れて暗くなっても時々時合が来るので帰れない!

IMG_0250
めっちゃ釣れました。
ルアーで釣れるからゲーム性もあって楽しいです
IMG_0254
これだけ処理するのも大変やけど慣れました
IMG_0258
数匹あぶりにして食べて、残りは干物に。
カマスの干物ってほんまに美味しいですよー
処理終わったらまた釣り行きたくなったけど、日曜日はアメフト行く予定やし、我慢我慢

2023

新年明けてだいぶ経ってしまいました。
今年もよろしくお願いします。
南生は高校生、一緒に出かけることも減り
年頃で写真を撮られるのも嫌がるようになり
すっかりブログに載せる機会も減りましたが、ブログは細々と
続けていきたいと思います

昨年は南生が受験生だったので帰省しませんでしたが
この年末年始は久しぶりに帰省しました

79F33B03-FE02-4FD4-BDFB-08EECB9CD3F3
久しぶりの集合写真!甥っ子たちはどんどん大人に!
そりゃ歳もとるわ

チキンチャンネルの年末の大阪お散歩企画には
大パパ、光ちゃん、龍ちゃんが出てくれました

そして正月に京都嵐山で撮った動画には
あいちゃん、あやちゃん、なおが出ました!
愛ちゃん、顔出し初めて??


またまたシーバス

毎年、この季節は仕事帰りに毎日海に寄って、鳥が飛んでたりして釣れそうなら釣りして帰ってます。釣れなさそうな日は少しだけルアーを投げて帰る。
時々釣れるのはシーバスばかり。
イナダやワラサも釣りたいけど、例年のように大きな群れは入ってないみたい。でも時々釣れてるようですが。。
イワシがたくさん入ってきてたら青物たくさん釣れそうですが、今はコノシロばっかりです。
持ってるルアーはイナダやサワラなど青物や、ヒラメやマゴチなど底物を釣るために購入したものばかりですが、最近見かけるたくさん釣ってる人はシーバス用の大きなペンシルベイトやトップウォーターのプラグなので、ぼくも真似してルアー買いました。めっちゃ釣れそうなので楽しみです。写真のシーバスは昨年買った福袋に入ってたルアーで釣れました。ブルーブルーのスネコンっていうルアーです。

IMG_8109
IMG_8115
花井さんはウェイキーブー。
ぼくも真似して買いました
FullSizeRender
IMG_8052
これが買ったルアー。楽しみです。
左のメタルマジックは船のサワラ用に買いました
IMG_8390

シーバス

9月に爆釣した茨城、鹿島灘のポイントは最近青物は釣れてなくて、とにかく波が高いのでなかなか行けない。
休みを取ってた月曜日、大雨やったけど様子を見に行ってきました。
またまた大波で釣りにくかったけど、シーバスが釣れました!目当ての青物は釣れなかったけど。
東京湾奥に比べてシルバーのキレイな魚。
もって帰って刺身、あらい、アクアパッツァにしたらめっちゃうまかった!臭みとなかった!
南生がめっちゃ食べてくれたのが嬉しい
IMG_8020
IMG_8021
FullSizeRender
FullSizeRender
アクアパッツァ
FullSizeRender
刺身
FullSizeRender
あらい。
あらいって美味しい!

青山ファーマーズマーケット

青山ファーマーズマーケットで卵売りの手伝いをしてきました
楽しかった!!らいちゃんがいい仕事してくれました

IMG_7985
IMG_7905

サワラ

今年初の船釣りに浦安の吉久さんのルアー五目に釣り仲間と行ってきました
IMG_7737
午前中は渋い時間が続きましたが、午後からポツポツアタリあり!
ぼくは1イナダ、1サワラではなく、小さいのでサゴシ。大きいのはタモ入れでバラしてしまいましたー。
花井さんは逆転で大物サワラとサゴシ、大村はタチウオとサワラ!
ぼくだけでかサワラ釣れんかったけど、楽しかった!
サワラめちゃうまかった!もうシーズン終盤らしいのでまた乗ろうと思います

IMG_7740
IMG_7747
IMG_7752
IMG_7756
IMG_7765
IMG_7768

新型コロナ

仕事も趣味もアウトドア、と思って油断してたら
かかりました。
会社で初の流行。。もらってきたみたいです。
微熱が4日ほど続いた後は楽になりました。
1週間、鶏たちの部屋で過ごしています。人から鶏の感染は確認されてないらしいから。
でも鶏小屋に隔離される人はなかなかおらんやろな。
夜もずっと鶏と一緒で楽しいです。
はるちゃん、結構夜中に目が覚めるタイプとかいろんな発見があります。
甘えん坊のらいちゃんがちょうど抱卵期で助かりました
FullSizeRender
IMG_7199
らいちゃんの抱卵期ははるちゃんみたいにヘビーじゃないので、ちょうどぼくの隔離期間だけ抱卵期って感じ。きのうくらいから抱卵期終わりました。ナイスタイミング!
IMG_7208
南生や愛さんがコンビニやスーパーに買い出しに行ってくれてとても助かったし心強かった。
南生は学校行く前にコンビニ行ってくれたりして、優しさ感じたです。、

今日で隔離期間は終わり、とりあえず青物釣りたいなー

中秋の名月

FullSizeRender
IMG_6146
車をぶつけた翌日
満月がめちゃきれいでした



釣りばっかりしてたら、、、

秋は一番釣れる季節。
ということで休日はほぼ海にいます。
今週は金から月まで休みで近土日と明るいうちは釣り続けました!

で2週間ちょい前、大きな港でこれに車をぶつけてしまいました
IMG_6054
写真では分かりにくいですが、岸から少し離れたとこにあって、気づかんかった。けっこうダメージあって車は長期入院。。
かわいそうなことをした。
ボラードは無傷でよかった。
車、かわいそうなことをしたな。
車はレッカーしてもらって、友人の車に乗せてもらって場所移動したら、爆釣しました!
早朝にぶつけたけど、結局この日も夕暮れまで釣り続けました

最近の釣り写真、こんな感じです
IMG_6061
IMG_6064
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_6157
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_6362
IMG_6401
IMG_6396

またまた淡路島

更新遅くなってすみません!
さあ、和歌山や!20数年ぶりのシイラや!って鼻息荒く張り切っていたのですが
なんと南風が強い予報で出船中止!!
めちゃくちゃ残念!!まあ子供もいるし、大波は危ないので和歌山遠征は中止になりました。

で、どっか行こうとなって、またまた淡路島に行くことになりました。
サビキ釣りすら、どこに行っても混雑する関東に比べて、もう淡路島は
ポイントだらけで釣り人にしたら天国のような場所でした。
0E241290-099F-4EDF-8B5B-FEE235E6E6DF
EE4F3A90-2492-4102-8E9D-FFDBEC972F33
青物いそうなポイント回ったのですが、残念ながら青物は釣れず。。
でもサビキでいろんな魚釣って楽しかったです。
(写真は撮ってないです、すみません)

まあ通えば、青物は釣れる!!ってポイント。
ほんまええとこでした。

明石大橋の下、道の駅あわじでも
釣りできました。
青物めっちゃ釣れそう!気配ムンムンでしたが、ヒットせず。
ジグサビキでアジはたくさん釣れました。

本命は釣れなかったけど、みんなでワイワイできて
楽しかったです。
今度は船で沖に出たいな
F8C8ED93-F6F9-479B-B316-5D03BAF47603
AB459F66-2580-4B6E-B79B-C5CC38EB19EF
1F03183E-2A11-4C70-8C39-BE5D070944F2
83C35BF6-1E2E-493F-A450-38A56CA400A6
6999677B-4F2E-4CB4-9D12-670261E96014


淡路島

関西にいた時の釣り仲間と20数年ぶりに和歌山のシイラを釣りにいこうということになり、ひとりで帰省。
初日に両親、妹、甥っ子と淡路島に行きました。
生まれて初めての本格的なハモ料理。
美味しかった!!
IMG_5392
IMG_5402
IMG_5395
IMG_5396
ご飯の後は大鳴門橋の近くのタマネギの道の駅みたいなとこに。
IMG_5397
FullSizeRender

IMG_5409
IMG_5410
IMG_5411
ワイワイ楽しかったー。

次は家族や他の甥っ子たちとも一緒に行きたいなー

釣れなくてもいいことある

土日はアウトレット行っただけでこれといって
出かけてない。
時間の貧乏性というか、何もしない休日がもったいない!ってなって、ああー、何もしないまま週末が終わる〜ってなったので日曜日の17時に海水浴場へ。

マゴチどころかシタビラメすら釣れなかったけど、夕方のビーチは気持ちよかった。
最高の景色を見ながら海パン一丁でルアーを投げていてなんか幸せな気持ちになれました。

ひとりでいるさみしさはなかったです。
南生に頼まれて3人でアウトレット行った後やったからね

IMG_4691
IMG_4688
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_4689

袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁

KJファミリーと行ったどうぶつ縁
めっちゃ笑いっぱなしでほんま楽しかったです。
動画にしましたので、お暇な方は見てみてください

ジャクソンファミリー

久しぶりにジャクソンファミリーがアメリカから帰国してます。
で、アメリカに帰る前日に旧ダチョウ王国、袖ヶ浦ふれあいどうぶつ縁に行ってきました。

うちの家族とジャクソンファミリーみんなで7人!初めて今の🚗で7人乗って嬉しかった!
現地で元シーガルズチアのなみちゃんとご家族も合流。めっちゃ楽しい時間を過ごせました。
IMG_3196
IMG_3197
IMG_3198
IMG_3199
IMG_3200
IMG_3201
IMG_3202
IMG_3203
IMG_3204
IMG_3205
IMG_3215
IMG_3217
IMG_3218
IMG_3219
IMG_3220
IMG_3221
IMG_3222
IMG_3223
IMG_3227
IMG_3230
帰りにアクアラインのうみほたるにも寄ってワイワイ楽しかったです。
木更津のお寿司屋やまとがめちゃくちゃうまかった!
IMG_3178
IMG_3246
IMG_3247
IMG_3248
IMG_3249
IMG_3250
IMG_3251
IMG_3252
今度はアメリカに訪問もしたいし、中間地点でノア夫妻、カイ夫妻がいるマウイ島で集まるのもええなーって妄想膨らむ話で盛り上がりました。子供もお互いどんどん成長してる。
そんな姿を見るのがいちばんの楽しみになっています


6月4日

愛ちゃん誕生日でした
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_2850
この日はチキンチャンネルのイベントをして、モギーも来てくれました!!

誕生日の朝、すごいサプライズがあったので
こちらを見てもらえると嬉しいです


時間の貧乏性

お久しぶりです。
週末はずっと釣りをしていて、釣りチャンネルを始めたので
それ用に動画も撮っていたのですが、大した釣果もなかったので
ボツにしました。
で、昨日久しぶりにパソコンを触らない、編集を全くしない1日となって
夕方ゆっくりして、早く寝ました。

ここ最近はさあ寝ようって布団に入ることがほどんどなく、眠くなると横になって
パソコンを編集しながらそのまま寝落ち。夜中にコンタクトを外して布団に移動、みたいな感じでした。
休日はゆっくりする、のんびりするって人は多いと思いますが、ぼくは時間に関しては貧乏性のようで
週にたった2日の休み、なんかしないともったいない!!って思ってしまうのです。
そんな感じで、平日もなんかしないともったいない、もったいない、みたいになってしまってました。
ってことで、いつも寝落ちするまで編集したり、動画に英語字幕つけたりしてたのが
ブログを更新していなかった言い訳です。

南生と週末に遊ぶことはまずないけど、高校生活を満喫してるみたい。
今、アメリカプロバスケNBAがプレーオフなので、それのハイライト動画をいつも一緒に
見るのが日課で、結構楽しみな時間になっています。
南生は早く結果をみたいので、学校か帰りに先に見ているのですが、僕のために
一緒に見てくれてます。

ってことで、休日は釣りばっかりですが、今年の目標はでかいヒラメとマゴチを釣ること。
でも今の所全く釣れていません。
でも変な魚はよく釣っています。そんな感じです。
E9F2FE58-0894-4ECB-9249-F028E6B9F6DA 
カスザメ

F96045A4-913F-4286-ABEB-958759C9CAD4_1_201_a
ヒラメ赤ちゃん

DEA0BB06-BC6F-42C3-ABCB-7E79E73740CE_1_201_a
マゴチ赤ちゃん

D5D8EC63-142A-4244-9AF1-633849ADFA9D_1_201_a 
イカ赤ちゃん

93302394-56BF-4541-973C-2134A4652A51
シーバス

0F4315C9-D639-4D7C-89E1-396EE0960D0E_1_201_a 
シタビラメ

南生、高校生になりました

南生が高校生になりました。
自分で決めて、自分で挑戦して受かった高校!
毎日、多くの友達と春休みを遊びまくって、高校からの課題もやって
そして入学式を迎えました!
同じ中学から仲のいい友達も一緒に行けてよかった。
文化祭などの行事ごとにすごく力を入れてる高校らしいし、
目一杯高校生活を楽しんで!!

南生、入学おめでとう!!

9F48F82C-189E-4847-AA72-BC1C672D9F42_1_105_c

9C0E30F7-933E-4993-B274-356E58696E53_1_105_c

59A317A5-82FB-4C7F-ADD9-3D1307E2F1EF_1_105_c 
D27002B1-6BB5-44B4-8A51-4492E60155F4_1_105_c

京都(実家)→信楽(たぬき)→浜名湖(うなぎ)

06739302-BB9A-4212-AE72-39F477CB2F01_1_105_c 
帰りに京都の実家にも寄らせてもらってお昼をいただきました。
南生は175センチくらい。すっかりジージ、たあこちゃんより背が高くなったな
2年前から伸びすぎて、びっくりされたやろうな
京都もゆっくり行きたい。
南生が修学旅行で行って、ぼくは行ったことがない伏見稲荷に行ってみたい(今さら??)

7054D1F6-D0E7-4614-8C0C-B220EF22D36C_1_105_c 
高速のSAで南生が欲しいと思ってたいいお土産がなかったので
ちょっとお土産探しに信楽で寄り道。
日曜の夕方で空いてました。
あっちもこっちもたぬきだらけ。
窯出しの時に来たら、賑やかで楽しいやろな
ぼくも会社の後輩へのお土産に小さいたぬきを買いました
E98BCC20-012C-4B6A-AE21-4E82B8699E74_1_105_c
晩飯は奮発してうなぎ。高速を降りて
浜名湖湖畔にあるお店で食べました!
さんざん贅沢してきた旅やったけど、南生とふたり旅なんて
次いつになるかわからないし、思い切って奮発しました。

関東の柔らかいうなぎも美味しいけど、直に焼く浜名湖のうなぎは最高に美味しい。
外はカリっとしてて香ばしく、中はふんわり。
この写真だけでもご飯が食えそうです。
2D99FA7E-9585-4F33-A74C-6B1E13DA88CF_1_105_c
A730E9CC-CF9A-4BC4-82BB-C9B33836D7AB_1_105_c
この後の高速道路は少し眠かったけど、南生が気を遣ってくれたのか
ぼくも知ってる懐メロかけてくれたり、ガムを食べる時も紙を剥いてくれりと
家では見せない優しさや気遣いを見せてくれました。
中学生から高校生になる南生。
知らん間に大人になってきたんやなと思いました。

ええ旅やったな

中山寺

いつも帰省したら行くのが中山寺。
えらいさんになった今城くんとたっくんに寺を案内して
もらいました。
豪華すぎるガイドです
日本史が好きな南生は、寺の説明も興味深く聞いていました
EF63C214-9997-46C3-A4FE-E974AB25A8B0_1_105_c 
0331072C-FA49-473D-AF43-6ADF4159C123_1_105_c
C41B3FD3-64E5-42DC-9F6A-B79393875240_1_105_c
028B4B75-C79C-49F8-9E6E-F23445A32A36_1_105_c
6AF042F1-6DB7-4225-B25D-A4F23AAF0BFE_1_105_c

従兄弟たち

久しぶりに南生が帰ってきたというので
南生の従兄弟たちも集まってくれました
顔、そっくり
2年間見ない間にみんなでかくなったな
このメンバーで沖縄旅行に行ったのが懐かしいな
0145B900-E7A8-410D-BC5C-B75D6F6A7173_1_105_c 
両親、兄、妹とタカピー
当たり前やけど、みんな時間と共に歳をとる。
何歳になってもこうやって仲良くできることは幸せ。
両親や家族に感謝です!
藤田家に生まれてきて、本当によかった
7A280B98-2D89-4C0E-AD72-03E1B3FFD5F7_1_105_c
普段食べることのない(できない?)いいお肉の
すき焼きをご馳走になりました!
みんなここぞとばかりに食べました!
最高に美味かった。
前日のカニといい、贅沢すぎる。
お父さん、お母さんありがとう!
いつまでも元気でいてな
CC2C9BB1-A74E-4805-B451-6974698F9D1B_1_105_c


城崎マリンワールドと出石そば

翌日は雨。
天橋立も南生は行ったことがなかったから行きたかったけど
悪天候だったので、城崎マリンワールドに行ってきました。
ぼくはここが好きやったけど、行ったのは20数年ぶり!!
E08DC533-92C4-4678-A9BE-5A5DE29387AB_1_201_a



























ここの名物、アジの釣り堀。
水族館やのに釣り堀があって、釣った魚を天ぷらにしてもらえます。
EB1965FA-4F48-47D9-8034-43BB5404DEFA_1_201_a
お母さんも楽しそうやった!
8FED2642-38C1-4963-AD9B-5D76064A02E5_1_105_c 
天ぷら、美味しかった!
534E69B7-8BE8-4B85-B25B-FC7A7E4676D1_1_201_a
これはぼくも初めて。ブリのショーです!
イルカとかアシカではなくブリ!!魚のショーです、珍しい!
めっちゃ迫力あっておもしろかった!
こんなサイズのブリ、釣ってみたい

出石そばはいつも食べに行きたいと思ってたけど
実はぼくも初めて。
369F0014-BDE8-4DCA-A200-07B1AD1394E0_1_105_c
09E6E945-6DA9-4C8D-AE34-B962003DBEB9_1_105_c
FD24E1C9-C04E-4B97-A9E3-F2F9810BCA32_1_105_c
B83C8999-E93F-4B97-95AE-6919DB8A3518_1_105_c 
男3人は20皿以上食べて、手形をもらいました!
ぼくは30皿以上食べたので1年間名前の入った手形を飾られるそうです。
中学時代の恩師、濱田先生は50皿(とビールも!)食べて1年間ソバが無料だったそうです!
(先生とは今でもSNSで繋がっています)
50皿、がんばればいけるかな?

美味しい、楽しい蕎麦でした!!
また行きたい

南生と両親と日本海

ぼくはちょこちょこ実家に帰ってるんですが
南生は2年ちょい帰ってなかったので
久しぶりに関西に帰りました。
愛さんは年度末で忙しかったので、久しぶりの車で長距離ふたり旅です。

家でNBAの話やちょっとした会話はするけど
ゆっくり話すことってそんなになかったのですが
車の中でいろいろ話ができてよかったです

宝塚で両親と合流して、そのまま鳥取砂丘に行きました。
昨年は両親、モギーと行ったけど、南生は初鳥取砂丘です
1F838A94-C71E-44AA-9D79-C46CED570216_1_105_c   E573B836-6361-4E79-BA6B-0A268643C2F2_1_105_c 
22068B04-E6C7-4264-989D-1428179F8148_1_105_c
B540DE55-DDE8-488A-BCF6-595FBA1B1DF3_1_105_c
59F91AB7-8957-457A-B1BF-0725BE60C0F2_1_105_c
お母さんが巨大なソフトクリーム持ってるように見える
梨ソフトです

砂の美術館は準備中でやってなくて残念

砂丘の後は京都、夕日が浦の宿へ。
南生への合格祝いということでカニ旅館の旅をプレゼントしてもらいました

72AE7D90-0275-4430-8086-43BFC7EE6797_1_105_c 
南生はカニ大好きなので、よかったです!
カニのフルコース、いつも思うけどほんまに美味しい!
大パパ、ちゃーちゃん、いつもありがとう!!

3E8F6074-7B85-4795-845C-EE42990A011E_1_105_c
4F0B6EAB-8ED9-42D1-B988-C23A2F2020E4_1_105_c
CEB2E278-C860-47AC-B055-ED100E9D7B90_1_105_c
D5CB878A-1A54-44A4-97D9-5D8C96F5222B_1_105_c
FBF29961-128B-4E44-B7BE-0C1EA0F7B499_1_105_c

江ノ島〜鎌倉

ナオが友だちと江ノ島に行きたいというのでぼくも運転手で江ノ島へ。
せっかくなので湘南に住むキノッペとも会いたいし、篠兄も来るというので愛ちゃんも一緒に行くことになりました。
ナオと友だちはぼくらとは別行動、江ノ島と水族館に行ったみたい。
ぼくらは水族館横のイタリアンでランチ、江ノ電で長谷寺、大仏見て、そこから鶴岡八幡宮まで歩きました
IMG_0215
IMG_0216
IMG_0213
IMG_0222
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_0243
IMG_0245
IMG_0254

iPhone13

ナオの受験が終わったらスマホを替えようという話をしていたので、3人そろって替えることにしました。
みんなiPhone8から13に。愛ちゃんは13、ぼくとナオは13Proです。カメラ3つついてるやつ!
YouTubeの撮影もスマホなので、カメラの性能あがるのは嬉しい。
ポートレートモードで撮ったらめっちゃそれっぽく撮れたました!!気に入った!!
IMG_0353
IMG_0354
IMG_0352
IMG_0358
IMG_0357

卒業式

ちょっと前になりますが、南生卒業しました!
卒業式は愛さんが出ました。。
中学ってあっという間。
この調子で高校もあっという間に過ぎていくんやろうなあ。
バスケに出会ってバスケにハマった中学時代。
たくさんのいい友達にも恵まれ、受験も頑張り、いい中学生活だったと思います。
(あんまり口出しはしてないですけどね)
ということで、南生中学生活お疲れ様。
卒業おめでとう!!
A166CF73-8485-440F-9B1F-AE025F4A0285

南生が公立高校に合格しました

南生の受験が終わりました。
私立は都内の高校を受かっていたので、少しは安心だったのですが
本命の公立高校の受験を終えて、その日は久しぶりにまわらないお寿司に行きました。
指導要項が変わってすぐの昨年の千葉県公立高校の入試は簡単だったらしく
まあ対策とかもしっかりしていたみたいですが、2年目の今年は傾向とか関係ないくらい
出題形式も変わって難しかったらしい。得意の数学もかなりダメだったみたいで、
「入試の話は一切しないで欲しい」と南生に言われ、まあほんまに
終わったことやし、話したところでどうにもならないので、
とりあえずお寿司をお腹いっぱい食べようってことでいただきました。
ぼくが聞いたのは数学あかん、(苦手な)国語もあかん。それだけです 
IMG_7402
IMG_7404
年頃の南生と年頃の愛さん。
とにかく写真を撮らせてくれない。ぼくがすぐSNSに載せるから。
でも中学生になってからの2人の写真が少ないし、ブログは南生が生まれたときからの
成長記録でもあるし、撮らせて!ってことで撮らせてもらいました

今回の公立高校は無難なところではなく、ちょっと厳しいかな?と言われるレベルの挑戦でした。
無難で確実な道を好む南生には珍しい。仲のいい友達や塾の仲間の影響が大きいと思います。
持つべきものは共ですね。

そしてなんとなく、私立に行く、みたいな感じで思っていたのですが
なんと挑戦した公立高校に受かっていました。仲のいい友達も合格。
ほんまによかった。
ぼくが行った高校よりももっとレベルの高い高校。
家で勉強してるのはほとんど見たことがなかったけど、塾でちゃんとやってたんやなあ。
塾(徒歩1分)にも感謝です。
ぼくの受験の時は家に封書が送られてきて、中を見たら合格って書いてあって
母が泣いてたのを思い出しました。

C5EE4939-3BFA-4F5D-B9DF-FF2CEC9EB7E5
IMG_7763

合格発表の日はこれまた近所の中華料理屋さんに。
南生はフカヒレラーメンを頼みました。
まあ、みんなで食べましたけどね。

まわりのママさんたちは子供の受験結果をドキドキハラハラ
して待ってる、みたいな話を聞きますが
そんなことは全くない愛さん。

公立も私立も南生が自分で選んで受けた学校。
行けるところがあるなら、ええんちゃう、的な感じ。
そうなんです。今回の受験は南生が選んだ高校。
絶望的な結果らしいけど、まわりの子達も難しく感じていたのかもしれないし
今までの積み重ねで合格できたのだと思う。

中学になってグータラが目立っていた南生ですが
しっかり結果を出して、やるべきことをやっていたんやな
と誇らしく思いました。

南生、合格おめでとう!!






伊豆下田方面に行ってきました

久しぶりの投稿になります。
下田にらいちゃんの里帰りに行ってきました。
河津桜がキレイだったので、南伊豆町と河津町の桜まつりにも行ってきました。
モギーともう一人なぞのお兄さん(いつもの)とだったのですが
ええ旅ができました


 

 

 


カマス

この時期は渋いのかヒラメはなかなか釣れないのですが、最近のパターンは朝サーフでヒラメを狙って、釣れずに気持ちが切れたら漁港に行ってカマスを狙ってます。
で、カマスをなめてました。
釣っても人にあげたりしてたけど、干物にして食べたらめっちゃ美味しかった!
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
IMG_6644
IMG_6648
干物を初めて作りましたが、楽しい!
干すだけでこんなに美味しくなるんですね
当たり前のように食べてたけど、不思議。

そういえばダイナンウミヘビ(魚)も釣れましたよ!ヘビってつくけど、ハモのような魚です
IMG_6700 

いつとこんな感じで釣りしてます

ふうちゃん、テレビデビュー!?


1月27日(木)18時25分からテレビ東京の

【どうぶつピース】https://www.tv-tokyo.co.jp/doubutsu_p...
という番組内で、ふうちゃん(ライトブラマ・メス)が出るらしいです。

使われるシーンを見たわけではないのですが、
ふうちゃんが歩いてるシーンで、ほんの数秒だけだと思いますが、ぜひぜひチェックしてみてください!!FullSizeRender
FullSizeRender

ヒラメ釣れた!

今年はサーフ(砂浜)の釣りをしようと元旦に南房総に行きシーバスは釣れたけどヒラメは釣れず。
ゴム長を買って3日に釣り仲間と行ったけど波打ち際でバラシ!そして釣れず。。
ってことでまた行ってきました。
今回は鴨川!鴨川シーワールドのある鴨川です。。

ここの海もほんまに青くて南国みたい。
下田の海と同じ色でハワイみたい。
で、雪が溶けたので行ってきました!

朝イチ、またヒラメ、バラし!
1チャンスあるかないかの釣りなのでめちゃくちゃ悔しい。
前回の南房総はまわりでポツポツ釣れてたけど、今回はまわりも釣れてない。
ああー、と思ったらアタリがっ!
IMG_6100
やったー!!
釣れた!!
人生初ヒラメは極小ヒラメの手のひらサイズ!
ソゲって言われるやつですね
でもヒラメはヒラメ。こんなに小さいのにルアーに食いついてくるなんてやるなー
この子は小さいのでリリースしました

そしてその直後、
IMG_6104
今度はお持ち帰りサイズ釣れました!!
バラさないように慎重に巻きましたよ
あー、嬉しい!
時合ってあるんですねー、いつも思うけど不思議。
IMG_6110
ドヤ顔で写真撮りました
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
初めてヒラメ捌いた。
めっちゃうまかった!家族の評判もよかった!やっぱりヒラメは格が違うなー

今度はもっと大きいの釣りたいなー




2022年

みなさま、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末は久しぶりに回らないお寿司屋さんに行きました
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
元旦は特にすることがなく釣りに行きたいけどいつもの内房は強風予報。
ってことで風裏になる南房総まで遠征、初めてサーフ(砂浜)でルアーフィッシングしてきました
IMG_5888
IMG_5887
IMG_5886
元旦からたくさんの釣り人がいました
外海からの波が来るのでみなさんゴム長を履いてて、ぼくだけ普通の長靴。。
波をよけながら行ったり来たりでしんどかった。ゴム長買いにいこ
 
目的のヒラメは釣れなかったけど、70センチのシーバス(スズキ)が釣れました!
初釣りで嬉しかった。

そのあと南房総から内房をのんびりドライブ。
そのまま帰るはずが風がおさまってたので内房で釣りをすることに。
ここではみんな釣れてないみたい。地元の人が言うにはクリスマス後の寒波で餌となるイワシが抜けてしまったらしい。
残念。でも景色はめっちゃきれいでした
FullSizeRender
帰ってシーバスを刺身に。
いつも思うけどイナダ(ハマチ)と違って難しい。全部刺身では飽きるので醤油ポキやわさびマヨネーズポキにしたらうまかった。
FullSizeRender
FullSizeRender
でも前日に美味しい寿司を食べた家族の反応は普通、、、。
FullSizeRender
FullSizeRender
でも笑顔で楽しい夕食でした

刺身の残りはニワトリにらあげる予定です
ってことで2022年もよろしくお願いします。




巨大アナゴ

昨日は釣り仲間が予定あったので、ひとりで木更津沖堤防へ。
前回、暗いうちにエサ釣りでよかったので
今回もエサのイソメ持参で行きました。
FullSizeRender
暗いうちが潮止まりで前回よりアタリ少なかったですが、カサゴ2尾と巨大アナゴが釣れました。あとフグ。。
IMG_5659
アナゴってこんなに大きくなるんですね。
あまりにもでかいからクロアナゴかなと思って調べたけどマアナゴでした。
IMG_5664
家で測ってみると、66センチありました!

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
アナゴは白焼きにしてわさび醤油で。
ホッケか?って思うくらい肉厚で
美味しかった!
FullSizeRender
FullSizeRender
カサゴは丸ごと唐揚げにして、これまた絶品!!うまかったなー

今日もどっか釣りに行きたかったけど、風が強い予報だったので我慢しました。




アウトレット

クリスマスの日、南生の塾がなかったので
南生の服を買いにみんなで酒々井(しすい)のアウトレットへ。
3人で出かけるの久しぶり。嬉しい。
アウトレットということてぼくのほしい服はサイズ全然なかったけど、南生はええの買えて喜んでました!
FullSizeRender
IMG_5519
最近、塾で勉強がんばってるみたい。
がんばれ、受験生!!


木更津沖堤防

今年は例年以上に釣りにハマっていて、
シーガルズ仲間の大村、トッシーの友人の花井さんがかなりの釣り好きで、この3人でけっこう行ってるのですが、クリスマス前の金曜日は花井さんと行ってきました。

前回、シーバス、イナダ が爆釣だったけど、最近は寒くなってかなりきびしくなってる沖堤防。この日もかなり渋かったけど、花井さんがシーバス釣りました!いつも結果を出してすごい!!
IMG_5410
ぼくは暗いうちに置き竿でエサ釣りの仕掛け。
これでメバルとカサゴ釣れました。
明るくなってからはフグばっかり。
暗いうちはかなり当たりあったから、今度置き竿じゃなくてちゃんと狙ってみようかな

IMG_5409
IMG_5405
IMG_5406
花井さん
IMG_5407
太陽が昇って釣れない時間、まさかの?ヒトデ釣れました!エサはイカの塩辛!
IMG_5408
ヒトデ2匹目!

ぼくはルアーでノーヒットやったけど、今度エサメインで行ってみようかな

立命館対関学

ジャクソンファミリーの住むアメリカ、あやちゃんの住むオーストラリア、
カールファミリーに会いにハワイにも行きたい。

海外行きたい!と3年前のアメリカ旅行後から普段の生活費はJALカードを使うようにしていて
コツコツ陸マイラーとして貯めてきたのですが、まだまだ海外旅行に行けそうもないですね。
南生の高校が決まって、入学までの間にちょろっと行けないかな?とも思ってたのですが
厳しそうです。

ってことでマイルを使って関西に帰って、母校立命館大学パンサーズを応援してきました。
果たして結果は・・・!?


両親、モギーと箱根、伊豆、富士山をめぐる2泊3日の旅

なんか旅行会社の広告みたいなタイトルつけてしまいましたが
恒例の両親とモギーとの旅行、第3弾に行ってきました。
受験生の南生はこの時期になって少しスイッチが入ったようです。
でも家ではほとんど勉強はしてないですけどね。。塾でやってるみたいです。
ようやく志望校も決まりつつあり、目標に向かってがんばっています。

で、ブログなんで写真と文章で載せたいところなんですが
YouTubeに動画を載せたので、それを貼りたいと思います。
この旅のYouTube、もちろんいろんな方に見ていただくためでもるのですが
お父さんやお母さん、ぼくらのアルバム的な感じで残していけたらなとおもいます。

なので、いつもどおり、ありのままを動画におさめています。
今回の旅も最高でした!

1日目
 

2日目
 

3日目

たまには都会に

いつものキャンプや大村ベースに行くメンバーで
なんと東京!
外苑前のイチョウ並木です!!
もうすごい人!!みんな写真撮りまくり!SNS!!
フェラーリやランボルギーニみたいなスーパーカーだらけ!    
POCjrBRkSqCRU16Qwl7aCw

で、ここが目的ではなく大学ラグビー観戦にきたのでありました
qhN1GNslQsSq6Li6r5n2uQ

しの兄は明治出身なんですが(ラグビー部ちゃいますよ)、明治対帝京の全勝対決。
ラグビー人気すごい!レベルもすごい!気迫もすごい!
優勝かかってる試合だけあって、めっちゃ面白かったです
試合は接戦で帝京が勝利!!
wVDncP3GQXCv17nmDZTI9g
秩父宮ラグビー場です

IMG_4257
そのあとは歩いて六本木でゴリゴリバーガー !
からの
IMG_4252
六本木ヒルズのイルミネーション!!
都会に行くことはほとんどないけど目的があればたまにはええな!
IMG_4250



やっとイナダ釣れた!

最近、忙しいです。
何がって??
遊びが・・・。

今年の秋も東京湾奥にイナダ(ハマチ)が周ってきてるらしく
それが会社から車で5分のところです釣れる事もある、って事で
毎日釣れそうな日も釣れなさそうな日もチェックしに行ってます。

イナダは(関東ではワカシ→イナダ→ワラサ→ブリ、関西ではツバス→ハマチ→メジロ→ブリ)
回遊魚で同じ場所では釣れません。なので釣りアプリ、ツイッター、天気、潮、海鳥などを見て
釣れる釣れないを予測するのですが、とりあえず毎日行けばいつか釣れるって事で
毎日行ってました。

で、帰宅して鶏の世話、晩飯作り、食後にたまったyoutube用の動画編集をしながら寝落ち、
というのが平日のパターンで、ブログをあまり更新していない言い訳でもあります。
南生が受験生やし、歳ごろやから、南生を載せる機会も少ないのもありますけどね。

で、昨日はクリスマス準備の夜勤で、夜勤明けにそのままいつもの海に行きました。
休み時間に見たネットの情報で、その日もイマイチとのこと。
休日の早朝はここらのポイントで、しかも釣れた情報の後はものすごく混雑するのですが
ぼくが到着した8時半くらいにはガラガラ。天気も良すぎてわずかに残った釣り人ものんびりしてる
感じでした。
でも、とりあえずルアーを投げてみることに。。

大潮で、これから潮が下がるいい時間。
で、イナダは日中でも釣れる事が多いんです。
これでいつもなら釣れないんですけど、無風やし(北風、北東の風ではまず釣れない)
遠くに鳥山が発生してるのが見える。こりゃやるしかないやろ!!
って事で睡魔もそれほどではなかったので、眠くなるまでやることに。。

で、潮が動き出して鳥山も大きくなってきたりしてる。
ルアー船も見えるところに多くいる。ルアー船は魚探があるので目安の鳥がいなくても
魚探でエサとなるベイトの反応がいいところに集まるんです。
イナダの鳥山は移動が早い!今日の鳥山はまさにそれ。
で、すばらくルアーをまいてるとガツン!!
きたー!!久しぶりにここでイナダやー!!
でも、イナダにしては引きすぎる!!ドラグがギューギューなって糸が出させる!!
ワラサか?!何と今年は東京湾奥の陸からでも70センチくらいのワラサが釣れてるんです。
群で動く魚なので、これはワラサに違いない!!

で、フッと糸が軽くなりました。痛恨のバラシ!!
本気で泣きたかった。
で、ラインをまいていると、、、、まさかのルアーの結束が解けてる。。
初心者でもやらない信じられないミス。。
そんな詰めの甘さで、釣ればヒーロー級の魚を逃すなんて。
この日の東京湾の釣り人で一番どんくさい自信あります。。
そういえば数日前にスナップつけた時、ん??なんかおかしいな、まあええか、
と思った記憶がある。。どうせ釣れへんし、的な。。
アホすぎる。。

で、アホな自分に悔しすぎるし、こんなチャンスは数年に一度なので
そのままルアーを投げてると、、、、
またヒット!!
同じような強烈な引き!!
今度は絶対あげる!!結束もちゃんとしたし、バラしたくないからトリプルフックの
針のルアーにした。で、何とか近くまで引き寄せると・・・・
ワラサ!!!めっちゃでかい。
ぼくね、初めて釣りをして足が震えました。本当です。
それくらい興奮して緊張した。
で、タモを伸ばしても魚が大きすぎて入らない。。
いつも混雑してるこの釣り場、普通なら周りの人がヘルプしてくれるのに
そんな時に限ってガラガラ。。
で、ラインが緩まないようにしながら棒が伸びるタモを伸ばしたりして
何とかタモに収めて、重すぎるタモを引くようにして手前にやろうとした瞬間・・・
ルアーがタモに絡まって、魚のルアーが外れ、ワラサはそのまま海に帰ってしまったとさ。。
EREPMG7TTVW%am7Mhlj9Eg



























ほんまに泣きたかった。でもこれは仕方ない。。
かっこつけてシーバスのルアーマンが使ってるようなおしゃれなタモを
買ったし、仕方ない。
以前の安いでかい不便なタモは南生たちがバスケットボールのゴールにして遊んでて壊れた。。
でも、手前まで引き寄せてワラサの姿を観れたのでよかった。
ほんまに70センチくらいはありました。公園の池のでっかい錦鯉みたいな感じ。。

まあ、釣りなんてこんなもんやろ、関東一ダサい釣り人と自認して
帰ろーと思ったら、また鳥山。
そしてザーーーって音が聞こえるくらいの激しいナブラ!!
しかも近い!!
そこまで走って行ってルアーを投げるとヒット!!
6pUMrUD5SXyW3SrYPWT3Wg




 






















ワラサの後だったので、イナダの強い引きも普通に感じられたけど
これはタモ網に入れることができました。。
めっちゃ嬉しい!!
船と違って、鳥山やナブラを追いかけられない、ひたすらお魚さんが来るのを信じて
投げ続けるショアジギングで、やっと釣り上げることができました!!

この後もあと一回イナダかけましたが、やはりタモを用意したりしてるとバラシてしまいました。
が、船の青物キャスティングのようなナブラ打ちっていう興奮する釣りができて満足しました!!

8Zr67xhDQMCwTn5lZ7kKIA
1aUH47slRAWKCF4VI4aUJA 
昼間はチキンチャンネル の撮影がてら、徹夜あけなので
河川敷で昼寝をしようと思ってたけど、遅くなって寒くなったので
散歩も睡眠もやめて、再び海へ!!

しかし北東の風が強くなっていて、イナダも海鳥もどっかに行ってしまってました。
でも釣り人はたくさん戻っていました。朝と夕は釣れるとさせる時間ですからね。。
全然そうじゃなかったけど。。
そんな海でしたが、今度はサバが入れ食い!!
いつもはリリースするのですが、イナダの刺身もあるし、久しぶりにサバも持ち帰りました。
サバはルアーで釣れるし(コノシロは引っかかるだけ)、よく引きので面白いんです。
StSMo08QQliZ7WOw%q6lYA
サバ大量キープ。
眠い中、処理しんどそー
jPyxW+rUSYqxNwp1ibx4kg
で、イナダ釣る前にかけた魚ですが、ある意味ワラサよりレアな魚?
ルアーに引っかかったこの魚、何とマイワシでした。
昔はたくさんいたというマイワシ。ここで初めて見ました。
釣果情報でもほとんど聞いたことがない。
普通この辺でベイトになるのはカタクチイワシです。

m63g%gziRxSeVPoTltvcVg
でもイナダの胃から出てきたのは
コノシロでした!何十回もルアーに引っかかるコノシロ(コハダ)。
こんなのも飲み込んでたんですね。。すごい群でいるので
そりゃ水面がザーッってなるわけや。。

日が暮れて欲張って30分ほどタチウオも狙いましたが釣れませんでした
162eMQF%QmG%8wvQX9RFvQ
gEG%XBUaTvyBLy6CGVSduA
イナダは刺身、サバは天ぷらにして食べました。
自分で釣った魚は美味しい!!

そういえばちょっと前に検見川浜でめっちゃでっかいタチウオ釣れました。
自分でもこんなでっかいの初めて見た。
この時もなかなかタモに入らなかったけど、隣の人が助けてくれて
時間かかりながらも何とかゲット。
嬉しすぎて、感謝しすぎて、魚は隣の手伝ってくれた人にあげました
EswErVAzSaeYOjZ%mUks2g
vY9IiIW7QZeIl6Fw2emUtQ

らいちゃんを描いてもらいました

FullSizeRender
Instagramのフォロワーさんがらいちゃんを描いてくれました。
鉛筆とシャーペンだけで描いたそうです!
プロではなく趣味で絵を描いてる方。
すごすぎます!!
ありがとうございました!

野菜と果物でミッキー、ミニー


少し前ですが、ハロウィン企画!ってことで
ミッキーとミニーマウスを作りました
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

船釣り

この週末に船釣りに2回いきました!
1回目は船舶免許を持ってる友達たちと
2回目は後輩と釣り船の乗り合い船に。
はっきり言って最高に楽しかった!!
また行くことにします!!
 



草津温泉、八ッ場ダム、伊香保温泉、水沢うどん

群馬2日目は3人で草津温泉へ。
実は初めてなんです、草津温泉。
土砂降りの雨やったけど、めっちゃよかった!
IMG_2541
IMG_2540

IMG_2510
IMG_2514
IMG_2516
IMG_2517
IMG_2505
IMG_2506
湯畑!!
これ、画像見てなんやろー?て気になってたんですよー
来てよかった
今度は泊まりできて、ライトアップしたところも見たい

お風呂は西の河原温泉というめっちゃ広い露天風呂にきました。600円最高!
金曜日は混浴らしい。
男だらけ?婆さんだらけ?
歳をとってもバカ話が楽しかった
IMG_2520
IMG_2521
川からも湯気が。
脚をつけると暖かかったです
IMG_2522
温泉の後は近くにある八ッ場ダム。
民主党政権のときに、いろいろあったあのダムです。そのいろいろあったことでプチ観光地化してました
IMG_2526
IMG_2527
IMG_2528
帰りは水沢うどんを食べようと伊香保温泉方面に。温泉は入ってないけど、有名な階段とこで写真撮ってきました
IMG_2534
旅のしめはうどん!
欲張って熱いのと冷たいの両方食べました
IMG_2535
IMG_2542
前橋の何もないのには驚いたけど、温泉は楽しかったです!伊香保温泉も草津温泉もまた来たい
おっさん同士の温泉も楽しくてええな



Profile

よしおとなお

父・義生45歳、息子・南生13歳、母・愛46歳、烏骨鶏・ゆきちゃん、ライトブラマ・ふうちゃん、アローカナ・かなちゃんの日常を綴ります。

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Archives
  • ライブドアブログ