2010年01月

2010年01月10日 21:45

結果:2区6キロちょい区間8位(キロ3'28"ペース)



ちょっと諸事情があって具体的な駅伝名や距離などは伏せておきますが、とりあえず結果はこんな感じ。


マジで酷かったです。


まず、アップでは足裏がやっぱり痛いなということと、2次アップでペースを上げたときに既にしんどいなという、調子悪いイメージでスタート。
もらった時点で後ろから4番目。で、前は結構離れてる。これはどうなんだろうと思いながらも、とりあえず自分のペースで走ろうと、身体を動かす。足の裏が痛かったので、いつものストライドの走りではなく最初は割とピッチを意識。ただ、1.5キロくらいで既に呼吸が苦しかったので、気付いたらストライドの走りになっていたが。
その後、2キロ手前くらいで前に追いつくくらいの距離になったので、それを目掛けて走る。したら、あっさり追いつく。ここは駅伝なのでしばらく後ろについてみたが、ペースが遅かったのですぐに前に出る。
中間点を過ぎてすぐくらいに、肺に激痛が出始める。接地の衝撃での痛みに全く耐えられず、あえなくペースを落とす(ここでおそらくキロ4’くらいになってしまう)。ただ前は見えていたので、差が開かないように意識して。
1.5キロくらい落としていたらある程度回復したので、元のペースに意識的に戻して一気に追いつく。また痛くなったが、とりあえず追いついてから後ろで休む。遅いので前に出たかったが、落としめのペースで前に出たらつかれて厄介だなと思い、またペースを一気に上げる。今度は先ほどの痛みに比べてやや劣ったので、そのままのペースを維持する。
あとはラストまでいき、ラスト直線100mでDASH!!襷を渡す。


何が酷かったって、あの素人に起こるような肺の痛み。割と痛くなったことはあるけど、あんなに痛くなったのは初めてでしたね。接地の衝撃のたびにナイフで刺されているような感覚でした。マジ、二度とあんな思いはしたくないな〜。


とりあえず、持久力の衰えがハンパないってことですね。身体はそんなに問題ない感じもします(持久力と比較したらってレベルの話で)。ただ、右足首が硬いせいで、左右の足の運びに大きな違いがありました。右足首は、4年前に車にひかれたときに足の骨格がおかしくなってもうまともには治らないそうですが、それでもそれから何年かは多少まともに走っているので、今日はそれに比べて酷かったかなと感じました。


恐らくですが、足首だけでなく、股関節の左右の硬さの差も関係あるのかなと思います。やっぱり、しばらく色々な箇所をほぐしてやらないと駄目ですね。


まぁでも、今日ここまで走れたんで、jogとサーキットを軸にしつつ軽いペース走を入れていきますかね。もう今月は何回かしかポイントやれる機会ないんで何ともいえないですが、入れられたら入れたいです。


さて、企業探しでもしますかね。


日間走行距離:12.5km

合同説明会に行っていて、帰宅してから走ろうと思っていたが、帰宅時間がかなり遅い上にまだやることが残っていたのでやめておいた。何より、次の日にローカル駅伝に走ることになっているので、あんま無理しないようにということで。どうせ走るにしてもちょっとの予定だったのでまぁいいです。


説明会は、行くまでで失敗続きだったので精神的に疲れました。ただ、収穫もあったので良かったです。収穫なしで疲れだけ得たらマジで落ち込むよな。せっかく行ったのに。


さて、日曜は地元でローカル駅伝。

〇13.0kmjog(彩湖一周):64'



前半かなりゆったりペースだったのに、橋渡ってから徐々に速くなり、帰りの坂を上ったあたりで急にハイペースになってメッチャ苦しかった。でも、動きは良好。


状態は、両足被復筋が大分張っている感じ。ふくらはぎの側面辺りは、かなり微小な違和感で済んでいます。こちらはそろそろ心配なくなる頃かな。ただ、相変わらず脛の筋肉が固まっているのでしっかりほぐしてやらなければなりません。


あとは、足底がメッチャ痛い。練習終わった直後はかなり重症かと思ったけど、スーパー銭湯行って何とか多少は良くなった。その前までは歩くのもガチで痛かったから、多少は良くなって本当に良かった。


一応、被復筋が良くなったって感覚が出たら足裏を治療しようと考えているんですが、もうこっちの方が痛いんで治療院で見てもらう箇所を変更する必要があるかもしれません。ただ、ソールを買うことにしたので、しばらくはそれで様子を見ます。


まぁでも、普通にjog出来るようになっただけホントに良かったですよ。しばらく継続させます。


日間走行距離:15.9km

完全休養をとった。

2010年01月06日 22:15

〇6000mペース走(朝霞競技場周り):22'17"

580mLAP
2'12"62
2'09"86
2'09"68
2'08"40
2'09"06
2'09"05
2'08"87
2'08"94
2'07"90
2'08"72
44"06 (ラストは200m)



今日はペースjogと称してキロ4'00"くらいで6000mの予定でしたが、実際には走り始めてペースを決めるといった形で始めたらこれくらいが丁度良い刺激だったので。ちなみに、上下ともに重装備で行いました。


まず、朝霞の競技場までアップがてらにjog。この段階では、左足の側面と右足の足底に軽く違和感ありましたが、到着頃には特に問題ないかなって感じでした。まぁでも一応控えめを心がけ、体操ストレッチ後にスタート。


最初からそこそこ速いペースだなって思い、2周目落としたつもりがペースが上がっていたんで、リズムを崩すのを嫌がってそのままいきました。ただ、上げることだけには注意して。上のは580mLAPですが、だいたい400mLAPが90"〜92"です。


3周目で既にそこそこ呼吸やられてて、半分過ぎたくらいにはかなり息が乱れてました。心肺が圧倒的に弱っていますね。これはまずい…。ただ、重装備でなければもうちょい楽に走れたとは思いますがね。それにしてもきつかったです。今月はやっぱ、jog中心が良いな〜。


足の方は、左足の被復筋に疲労感が出ましたが痛みなどは出ずに走りきれました。ただ、右より左の方が疲労感が大きく、かなり差を感じるのでこれは気をつけないとですね。


1月17日の県駅伝には自分は走らないことに基本的にはなりました。ただ、一応後輩が怪我をしたときのためにこれから準備はしていきます。そのために今週までは割としっかり走り、来週はjogメインであとはactive restで繋いで本番に合わせる予定です。練習計画的にも丁度良い感じになりそうなんで、とりあえず今週はそこそこ走れるよう頑張ります。


日間走行距離:11.0km

前日の疲労感が大きかったので軽く走っただけ。しかも、治療院に行ったら、前日より悪化している感覚があった。やっぱりしばらく気をつけなければいけない。思ったより足が回復していないなと感じたので、やっぱり今月は週2のjogとサーキットをしっかりやれることをメインに考えていきたい。2月から易しめのポイントに入れるよう、しっかり調整し、治していく。


日間走行距離:7.0km




S貝が「蹴る」ということについて書いていたので、それに基づいて自分も意見を書いてみる。ただし、竹澤選手が「地面を蹴る」と表現したことについては、解説が不慣れな中の表現の違いだと思うと前提した上で、「蹴る」ということについて自己分析したものとする。本当はS貝のコメントに書こうと思っていたが、文字数が多くて入らなかったのでこっちで…。

まず、「蹴る」という表現がネガティブだとY田選手が言ったのは、短距離界で蹴るというのは足首運動のことを指すことが多いからだと思う。つまり小手先の力を使って跳ねるようなイメージ。

T澤選手の走りは、爪先の方から入るとしても足首は固定していて、バネを利用して走るようなイメージがある。地面を押すという表現が正しいけど、見方によっては蹴ってるとも見えるかもしれない。ただこの走りは前掲にしやすく、腰高に走れる印象。
Y田選手は、接地は完全にフラットなイメージがある(よく考えてみると走りをまじまじと見たことがないかも)。またこの走り方は、接地時は地面に置くだけで反発を利用し、足を前に出して進んでいる。この走りは現代の日本人の短距離の走りに近い。また、これは「蹴る」という表現にはならない。
この差は、短距離と長距離の差として考えても良いかもしれない。いつしかA先生が、「長距離はどうしても、多少は蹴っちゃうけどね」と言っていたこともあった。

次に、K本先生の教え方はまた少し違う気がする。接地はフラットにし、身体をまっすぐにして地面を真上に押すことによってバネを多く得て、少ない労力でスピードを出すといった感じ(うまく説明できないな…)。これは押す作業があるので、またさっき言った短距離の走り方とは違う気がする。

ここまでは自分の見解だけど、S貝の見解も別に間違ってないとは思う。K村選手なんかはそうやって蹴っている感じがするし。それも蹴りの一部であると思う。

最後に、自分のイメージしている理想の走りは、その中で言えばT澤選手が一番近い(でも自分の方が圧倒的に、蹴りの労力が大きい)。でも、自分が走り方として一番理想としてる選手はSイモン選手かMサシ選手である(笑)

以上。大分イメージに頼った部分があるが、こんな感じに思ったので載せてみた。

2010年01月04日 23:31

〇13.0kmjog(彩湖1周):62'50"

〇サーキット(5種目×2)



今日は部活の最初の集合日。6人で一緒にjogしました。やっぱり箱根駅伝の話で盛り上がりましたね。陸上の人以外ではこの話では盛り上がれないんで、やっぱり嬉しいものです。


状態は、jog中はどこにも違和感も出ず、調子良く感じました。ただ、後半上がったので呼吸がきつかったです。やっぱりしばらく走ってない影響が出ています。早く戻さなければ…。


ちなみに今日はサーキットもやりました。まだ最初なので2セット。ただ、過去にやってた感覚でやってしまったので、最初に追い込みすぎて2セット目は全部フラフラになりながらになってしまいました。2セット目のバービーがやばかった…。次回は気をつけます。


終わって治療院行ってマッサージとか受けてたら、やっぱり過去に痛めていた幾つかの箇所がイマイチだなぁと感じました。触られるとちょっと痛いです。明日は久々にポイントが出来るかと思っていましたが、無理しないようにします。


日間走行距離:16.9km

完全休養をとりました。




今年の目標を、流れと、順を追って書いていきます。


まず、始めの目標は、2ヶ月以上まともな練習を継続すること。そのうち始めの1ヶ月はB設定レベルで良いので、とにかく積む期間を延ばしていきたいです。で、それが出来たらまともになったという証明として、練習の一環で1500mを4'05"切り、5000mを15'35"切りを割と楽にいけるかどうかを最初の指標にします。理想は、2・3月の2ヶ月間でこれを実現し、4月の記録会でタイムの方を実現したいです。


次なる目標は1500m3分台ですが、それと同時に3000mで8'30"を出したい気持ちがあります。これは記録会が少ないんで、厳しいですが出来たら5月以内にいきたいと思っています。ただ、優先の目標は1500mの最終目標なんで、それを第一優先で、その上でいけたら3000mをガチで走りたいです。


次なる目標は、1500mで3'52"5。これが記録の上では最大目標になるわけですが、これも正直、記録会に恵まれないと今の自分のレベルでは厳しいので、6月の日体大、その一週間後と思われる平成国際大の二つのどちらかでいきたいです。


ここまでの目標が達成できるかできないかに関係なく、7月の東海大ナイター記録会で5000mの記録を一回狙っていこうと考えています。これは、本気で14分台、あわよくばそれ以上の記録を狙っていく記録会として、22大の5000mで闘えるということを自他ともに認めるために出ます。


後半戦は前半戦次第なのでまだ何とも言えないですが、出来れば前半戦で大方狙った記録を出し尽くしたいところです。後半は5000mだけ9月と10月に記録を狙い、あとは対校戦でタイトルを取ることを重点に置きます。22大の1500mで1位と5000mで5位以内、北関東5大学でMVP、22大駅伝で5キロ区間の区間新。これが後半戦の目標です。北関東5大学の目標はそうでもないですが、他の目標は1500mの最大目標と同じくらい目標としています。


ただし、やっぱり1500mの記録は捨てきれないので、前半戦で自己ベストの更新すらできなかったときは9月も狙いにいくでしょう。ただ、9月では全カレに間に合わないので、6月の時点で3'54"台までいけばもう1500mの記録は狙わない予定です。まぁ9月に圧倒的に仕上がった場合は狙うかもしれませんが。


あとは、全カレで決勝残って、入賞することが一応最終目標になります。勿論理想どおりいかないとうまくはいかないわけで、これは現時点でかなり厳しいものになりますが、モチベーションとしてはまだいけると思って頑張りたいところです。





こんな感じですね。前半戦の結果次第で後半戦は変わるので、後半戦の目標は8月にでも改めて設定しなおします。


上に書いた目標はかなり理想を追求していて、後半の方はいける可能性が低いものばかりでしたが、過去の状態にさえ戻れば練習次第でいけるとこまでいける感覚はあるし、今は状態が戻っても練習相手がかなり充実しているので、春までに何とかある程度まで戻せるよう努めます。




今まで書いたのが陸上の目標ですが、今年は私生活の方をしっかりしたいと思っています。研究はずっと進めていますが、陸上に関しても勉学に関してもハッキリ言って2009年は成長が見られなかった年だと思っているので、どちらもしっかりやっていきたい。そのためには私生活というか、生活リズムをしっかりしたいです。絶対陸上にも活きるので、そう思って頑張ります。




最後に。
かなり長いブランクなので、どこまでいけるか全く読めません。なので、どんな状態になろうと、温かく見守ってください。

2010年01月02日 22:34

〇40'jog(黒目川堤防):キロ5'45"→少しだけラスト上げて終了

〇快調走100m×3


まだインフル休養から復帰して間もないし、いきなり負荷をかけないよう軽めにjogで終了。気持ち良さ的には60'以上やりたい感じでしたが、左足のふくらはぎ側面辺りに違和感が出る前に終えるということで。その代わり少し上げて終えました。


前日に引き続き、バランスがかなり悪いです。しっかり走ろうと試みると(特に地面をしっかり押そうとすると)状態がフラつきます。これは上半身ではなく下半身がフラついてる感覚なので、腰や股関節の硬さのバランスが悪いようです。下半身の筋力低下も関係はありますが。


確かに、しばらく足裏や脛といった箇所にケアを重点置いていたため、腰や股関節は少しおろそかになっていたかもしれません(勿論やっていなかったわけではありません)。11〜12月中旬までは、腰や股関節のケアに圧倒的時間を使っていたわけですが、調子が良くなってからはその意識が膝から下全体にいってしまい、少し自分の腰の硬さを甘くみていました。出来ることはしっかりやっていかなければいけないですね。これは失敗です。ただ、腰は大事に至る前に変化に気付けて良かったです。まぁやれることも限られているので、しっかり対策します。


快調走は、文字通り快調に走れました。かなりキレが戻ってきています。やっぱりインフル休養は役に立った様子。両足被復筋の硬直がなければそこそこ快調に走れそうです。痛みは出ていないし、もう克服の流れもイメージできているので、あとは失敗しないよう注意して、1月中に復帰を目指します。理想は、1月末の1週間で2回、質の低いポイントを入れられること。とにかく高望みはしないで落ち着いていきます。


明日は、学生最後の年である今年の目標を、流れとともに綴ります。


日間走行距離:9.7km

2010年01月01日 23:47

走り初めは、身体を動かした程度のjog。ペースは気持ち良〜くキロ4'30"→4'10"くらいで楽でしたが、左右のバランスがかなり悪いのが気になりました。バネが溜まっていたので、足が進み、余計にバランスを崩していることに違和感を感じました。


怪我の状態ですが、元々痛めていた両足被復筋に関しては大分良いですが、12月半ばに軽く痛めた左足側面(伝えにくい箇所なんで…)あたりが、違和感とまではいかないも危ない感覚があります。ちょっといきすぎないようしばらく様子見ということで。


更に、今は足底筋膜炎が両足ともかなり痛いです。今まではなってもケアしつつ練習は特に変えずに放っておくと気付いたら治っていたんですが、今は、足裏を放って練習していくことで他の、今まで痛めてた箇所に負担がくるのが感覚的にあるので、ちょっと控えめにして治す必要があります。年明け早々ですが、しばらく様子見で走ります。


日間走行距離:4.0km