2012年05月30日
「配信停止」したのに連日続く、謎の「楽天メルマガ絨毯爆撃」の仕組みがようやくわかった……

いや驚いた。楽天メルマガのスパゲッティーぶりに。
発端はこうだ。
ご存じの通り、楽天市場を利用していると、いつの間にやら大量のメールがどかどか届く事態となる。商品購入時に数本のメルマガ購読が入っているからだ。いやもちろんオプトアウトではないのだが、最初からチェックボックスにチェックが入っている形なので、どうしてもメルマガ購読に「同意した」形になりがちだ。
PCであればGmailの迷惑メールフィルターに登録して一件落着なんだが、携帯にもなんやかや届く。携帯メールは操作も面倒だし、受信側でもパケット代が掛かるなど、なにかと困った事態となる。
なのである日、楽天「会員登録情報」から携帯メアドを丸々削除し、また「楽天のメール一覧」から、すべての携帯メールマガジンを「未選択」にした。
これで鬱陶しい楽天メールからもおさらばだ。
と思いきや、携帯メルマガは全然止む気配がない。毎日多種のメルマガが私の携帯に送られてきて神経を逆なでする。
――しかし、携帯アドレスは削除したのに、なぜ……。
疑問に思ったので、楽天の質問フォームで聞いてみた。昨年9月のことだ。しかし返事が来ない。すでに半年以上放置されている。
仕方ないので、再度質問してみた。今度は返事が来た。要領を得ないので何度かやりとりしてわかったのは以下だ。
楽天会員登録とメルマガ配信につきましては別で管理いたしておりますため、会員登録の携帯メールアドレスを削除しただけでは、メルマガの配信を停止することはできません。
とのこと。
会員情報登録画面でメアド削除してるのになぜかメルマガ配信からは削除されないというのは不思議に思える。会員情報登録画面でメアド変更したらメルマガも変更後のアドレスに配信されるはず。なんで削除の時だけ別なのか。削除したということは、「ここには送るな」という意思表明であるのは明白だ。自社に有利なように(メルマガを配信中止されないように)「謎システム」を組んでいるのではないか? なぜ楽天メール配信を解除できないのか?
――という疑心暗鬼に陥った。そもそも会員情報から削除したメアドを消さずに保持しているのは、個人情報保護に照らしてどうなのか。
それに第一「管理が別」も何も、肝心の「メルマガ配信登録画面」でも、携帯メールはすべて「未選択」、つまり配信されないように私は設定している。つまり下のようにしてある。

このように「配信メルマガなし」にしてあるのに、なぜ配信が続いているのか。「会員情報とメルマガ配信登録は別」という楽天の主張にすら反しているではないか。
こちらもやりとりして、ようやくわかったのは以下だ。
メルマガ配信状況の確認ページにつきましては、会員登録にご登録のメールアドレスの配信状況が表示されますため、会員登録に携帯メールアドレスの登録がない場合、ケータイ版メルマガの配信状況はすべて「未選択」となります。
このあたりで驚愕した。そんなん一ユーザーに察しろというのは無理では。それに、この状態になってしまったら、「メルマガを配信停止にする」方法はない(笑)。
なんすかこれ。
いくらなんでもシステムに穴があるのでは。
サポートの方に教えていただいたのは、「楽天のメルマガ一括停止方法(楽天会員登録をしていない方)」にて配信停止する方法だ。これしかないらしい。
楽天会員なのに「会員登録をしていない方」向けのページから配信停止しなくてはならないとは。そんなの誰もわからないよね。
おそらくだが企業として急成長しただけに、このあたりの整合性を取る暇もなく拡張する一方だったのだろう。
その企業としてのうらやましいダイナミックなドライブ感も含め、いろんな意味で感心した、というか考えさせられた。楽天やるなあ(笑)。
あともう一言だけ書いとくと、せめてメルマガの頻度管理くらいしたほうが、ユーザーのロイヤリティー上げられるのでは。私が仕事で手掛けたWebサイトでは、一ユーザーへのDM配信頻度に上限を設けて管理していた。たとえで書けば「一ユーザーあたり週最大2本」とか。
つまりその週5本のDM送信があるとすると、ユーザー属性や乱数表選択で、どんなユーザーにも、最大でもその5本のうち2本しか送信されないようにしているわけだ。
連日何十本も楽天と楽天のショップからメールが来る状況は異常だ。楽天は購入者のメアドすら契約店舗に渡していないのだから、ショップのメールも含めて頻度管理できるはずだ。
アマゾンはその点、うまくやっている。本数にもおそらく内規があって節度がある。それに閲覧履歴とか購入履歴から適切な商品をリコメンドするメールが来るので、開く事も苦にならない。
アマゾンに比べると楽天は「絨毯爆撃」というか。
「○○様を特別にご招待」とかいうタイトルだから開いてみると、まったく興味のない商品やビジネスホテル宿泊がずらずら載ってたり。
これ、私を特別に招待どころか、あらゆる人間に同じメール大量にぶち撒いてるだけだろ。前時代的というか。この手のメールを毎日配信するのは、なんだかスパム業者っぽくはないか。
せっかく確立した楽天ブランドをもっと大事にしたほうがいい気がする。もったいない……。
発端はこうだ。
ご存じの通り、楽天市場を利用していると、いつの間にやら大量のメールがどかどか届く事態となる。商品購入時に数本のメルマガ購読が入っているからだ。いやもちろんオプトアウトではないのだが、最初からチェックボックスにチェックが入っている形なので、どうしてもメルマガ購読に「同意した」形になりがちだ。
PCであればGmailの迷惑メールフィルターに登録して一件落着なんだが、携帯にもなんやかや届く。携帯メールは操作も面倒だし、受信側でもパケット代が掛かるなど、なにかと困った事態となる。
なのである日、楽天「会員登録情報」から携帯メアドを丸々削除し、また「楽天のメール一覧」から、すべての携帯メールマガジンを「未選択」にした。
これで鬱陶しい楽天メールからもおさらばだ。
と思いきや、携帯メルマガは全然止む気配がない。毎日多種のメルマガが私の携帯に送られてきて神経を逆なでする。
――しかし、携帯アドレスは削除したのに、なぜ……。
疑問に思ったので、楽天の質問フォームで聞いてみた。昨年9月のことだ。しかし返事が来ない。すでに半年以上放置されている。
仕方ないので、再度質問してみた。今度は返事が来た。要領を得ないので何度かやりとりしてわかったのは以下だ。
楽天会員登録とメルマガ配信につきましては別で管理いたしておりますため、会員登録の携帯メールアドレスを削除しただけでは、メルマガの配信を停止することはできません。
とのこと。
会員情報登録画面でメアド削除してるのになぜかメルマガ配信からは削除されないというのは不思議に思える。会員情報登録画面でメアド変更したらメルマガも変更後のアドレスに配信されるはず。なんで削除の時だけ別なのか。削除したということは、「ここには送るな」という意思表明であるのは明白だ。自社に有利なように(メルマガを配信中止されないように)「謎システム」を組んでいるのではないか? なぜ楽天メール配信を解除できないのか?
――という疑心暗鬼に陥った。そもそも会員情報から削除したメアドを消さずに保持しているのは、個人情報保護に照らしてどうなのか。
それに第一「管理が別」も何も、肝心の「メルマガ配信登録画面」でも、携帯メールはすべて「未選択」、つまり配信されないように私は設定している。つまり下のようにしてある。

このように「配信メルマガなし」にしてあるのに、なぜ配信が続いているのか。「会員情報とメルマガ配信登録は別」という楽天の主張にすら反しているではないか。
こちらもやりとりして、ようやくわかったのは以下だ。
メルマガ配信状況の確認ページにつきましては、会員登録にご登録のメールアドレスの配信状況が表示されますため、会員登録に携帯メールアドレスの登録がない場合、ケータイ版メルマガの配信状況はすべて「未選択」となります。
このあたりで驚愕した。そんなん一ユーザーに察しろというのは無理では。それに、この状態になってしまったら、「メルマガを配信停止にする」方法はない(笑)。
なんすかこれ。
いくらなんでもシステムに穴があるのでは。
サポートの方に教えていただいたのは、「楽天のメルマガ一括停止方法(楽天会員登録をしていない方)」にて配信停止する方法だ。これしかないらしい。
楽天会員なのに「会員登録をしていない方」向けのページから配信停止しなくてはならないとは。そんなの誰もわからないよね。
おそらくだが企業として急成長しただけに、このあたりの整合性を取る暇もなく拡張する一方だったのだろう。
その企業としてのうらやましいダイナミックなドライブ感も含め、いろんな意味で感心した、というか考えさせられた。楽天やるなあ(笑)。
あともう一言だけ書いとくと、せめてメルマガの頻度管理くらいしたほうが、ユーザーのロイヤリティー上げられるのでは。私が仕事で手掛けたWebサイトでは、一ユーザーへのDM配信頻度に上限を設けて管理していた。たとえで書けば「一ユーザーあたり週最大2本」とか。
つまりその週5本のDM送信があるとすると、ユーザー属性や乱数表選択で、どんなユーザーにも、最大でもその5本のうち2本しか送信されないようにしているわけだ。
連日何十本も楽天と楽天のショップからメールが来る状況は異常だ。楽天は購入者のメアドすら契約店舗に渡していないのだから、ショップのメールも含めて頻度管理できるはずだ。
アマゾンはその点、うまくやっている。本数にもおそらく内規があって節度がある。それに閲覧履歴とか購入履歴から適切な商品をリコメンドするメールが来るので、開く事も苦にならない。
アマゾンに比べると楽天は「絨毯爆撃」というか。
「○○様を特別にご招待」とかいうタイトルだから開いてみると、まったく興味のない商品やビジネスホテル宿泊がずらずら載ってたり。
これ、私を特別に招待どころか、あらゆる人間に同じメール大量にぶち撒いてるだけだろ。前時代的というか。この手のメールを毎日配信するのは、なんだかスパム業者っぽくはないか。
せっかく確立した楽天ブランドをもっと大事にしたほうがいい気がする。もったいない……。
editors_brain at 08:00│Comments(19)│
│ヘンな世界
この記事へのコメント
1. Posted by どじょう 2012年05月30日 12:56
楽天からは、ポイントの連絡が定期的に来る。
何のことはない、要するに宣伝である。
1回買っただけなのに失敗したと思っている。
何のことはない、要するに宣伝である。
1回買っただけなのに失敗したと思っている。
2. Posted by lod 2012年05月30日 16:05
まさに、おっしゃるとおりですね。
私は、そのスパムメール絨毯爆撃(爆)がいやなためだけに、楽天では買い物はしません。本当に、それだけの理由です。他にもそういうヒトはいるんじゃないんでしょうかねぇ。。
私は、そのスパムメール絨毯爆撃(爆)がいやなためだけに、楽天では買い物はしません。本当に、それだけの理由です。他にもそういうヒトはいるんじゃないんでしょうかねぇ。。
3. Posted by mi 2012年05月30日 16:08
以前楽天を使ったところ、メールが繰り返し来るようになり、再三停止設定をしましたが、結局スパムまで来るようになりました。
そのアドレスは楽天でしか使ってないので楽天から漏れたとしか思えません。
結論として、楽天は捨てアド以外で使えないと思ってます。
そのアドレスは楽天でしか使ってないので楽天から漏れたとしか思えません。
結論として、楽天は捨てアド以外で使えないと思ってます。
4. Posted by 2012年05月30日 19:34
私も※2さんと同様の理由で楽天はいっさい利用していません
楽天=胡散臭い、インチキくさい
と、私は判断しています
楽天=胡散臭い、インチキくさい
と、私は判断しています
5. Posted by ヲタ速民 2012年05月30日 20:04
携帯の楽天トップのmy rakutenからメルマガの配信/停止をチェックできる頁に簡単に行かれますよ?
ここでチェックを外せば、外した店舗や楽天のメルマガは来なくなります。
山ほど携帯にメールが来て嫌だという事なら、もしお使いなのがドコモなのでしたら、
メール選択受信サイトに溜めてから手動で選択受信されてはいかがでしょう。
これも簡単に自分の携帯で設定ができます。
ご参考までに。
ここでチェックを外せば、外した店舗や楽天のメルマガは来なくなります。
山ほど携帯にメールが来て嫌だという事なら、もしお使いなのがドコモなのでしたら、
メール選択受信サイトに溜めてから手動で選択受信されてはいかがでしょう。
これも簡単に自分の携帯で設定ができます。
ご参考までに。
6. Posted by tokyo editor 2012年05月30日 20:16
ヲタ速民さん、こんばんは。
tokyo_editorです。
> 携帯の楽天トップのmy rakutenからメルマガの配信/停止をチェックできる頁に簡単に行かれますよ?
> ここでチェックを外せば、外した店舗や楽天のメルマガは来なくなります。
いえ、これやっても来るんですよ。
その経緯は本文に書いてあります。
全文をお読みいただけると幸いです。
tokyo_editorです。
> 携帯の楽天トップのmy rakutenからメルマガの配信/停止をチェックできる頁に簡単に行かれますよ?
> ここでチェックを外せば、外した店舗や楽天のメルマガは来なくなります。
いえ、これやっても来るんですよ。
その経緯は本文に書いてあります。
全文をお読みいただけると幸いです。
7. Posted by 通りすがり 2012年05月30日 22:27
自分の中では
楽天=近寄ってはいけない
というブランドイメージが確立されています
楽天=近寄ってはいけない
というブランドイメージが確立されています
8. Posted by maimai 2012年05月30日 23:55

楽天もFAQとしてリンクすれば良いのにと思いました。
9. Posted by 禿げ嫌い 2012年05月31日 01:49

10. Posted by 禿げ嫌い 2012年05月31日 01:49

11. Posted by lns 2012年05月31日 07:19

楽天使わないのが一番です。
ただ気をつけないと、ショップのサイトで直接買い物したつもりが、受注は楽天経由なんてのも。
おかげで通販関係では、メインのメールアドレス絶対使わないというくせがつきました(笑)
12. Posted by cas 2012年05月31日 09:22
ウチは携帯アドレスを登録してないので携帯にメールが来ることは無いのですが、楽天会員情報管理のページから携帯アドレスを再登録すればヒモ付けされてメルマガ解除が出来るのでは?
13. Posted by TT 2012年05月31日 11:14
まぐまぐも鬱陶しいね
退会しても勝手に登録して送られてくるw
その度に、再入会して解除
退会しても勝手に登録して送られてくるw
その度に、再入会して解除
14. Posted by ゴルボ大佐 2012年05月31日 12:05

色々聞くと、コレはオーナーの三木谷氏の方針だそうです。
・メルマガに掲載するためにショップから、お金を取れる。
・どんなメールでも、数%のアクセスがあり、その数%の購買がある。
・メルマガの配信条件は、購入以外に、ポイントアップキャンペーンなどもある。
・メルマガ解除は分かりづらくしても問題ない
・他社も同じような仕組み
などが理由だそうです。
同じような仕組みは、ソフトバンクグループも同じ。
・yahooのDMメール
・解約が分かりづらい、YahooBB、Yahooプレミアムなどの有料サービス
・75Mのソフトバンク4Gやウルトラスピードは速いどころか、BS波干渉で繋がらない事が多いが、
iPhoneのパケット定額契約者に、パケット代が安くなるとウソをついて抱き合わせで売っている。。
等
楽天のDMは、Gmailだとゴミ箱へ振り分け。
携帯は、受信拒否すればOKです。
15. Posted by れんじ 2012年05月31日 15:56
以前楽天市場に出店してたお店に勤めてた時のことを思い出しました(笑)
楽天の殿様商売ぶりはご存知とは思いますが。
数年前に問題となったはずの個人情報の売買をいまだやってるのですから儲からない訳がないですよねー
ネットショップ利用する上で個人情報云々言ってもしゃーないですけど、ね(´・ω・`)
楽天の殿様商売ぶりはご存知とは思いますが。
数年前に問題となったはずの個人情報の売買をいまだやってるのですから儲からない訳がないですよねー
ネットショップ利用する上で個人情報云々言ってもしゃーないですけど、ね(´・ω・`)
16. Posted by あらあら 2012年06月02日 23:27

Yahoo!はもっとひどい。個別ショップからもメールがくるので、うっとおしい。
まともなAmazonのみ利用しています。
17. Posted by るん 2014年04月03日 17:11

多分来訪二回目です(笑)
メルマガを自分で管理できなくするのは、メルマガを利用したい人を逃している、とは気づかないんですよねー。頭良すぎてバカ、みたいな感じ(笑)
一括停止してますが、その後に欲しくて登録したとこは来てます。
更に買い物時にチェックミスした分は来てない。
新しくメルマガ取りたい店もありますが、次停めたい時には停止できないかもと思うと二の足を踏んでます。
18. Posted by ponta 2014年05月10日 18:57

うっかりRacouponで商品を購入するというミスを犯してしまいました。
恐れ入りますが、あと6時間でタイムリミットでございます。500円分の割引チケット有効期限は23:59まで!
勝手に使えもしない割引クーポンを毎日のように送り付けてきて、あげくは上のメールの連打。
キーワードフィルターで削除させても、微妙に名前を変えてきます。
やれやれ
19. Posted by ひろみ 2015年06月21日 12:41

おかげさまで、楽天会員なのに「会員登録をしていない方」向けのページから配信停止する事ができました。
楽天イーグルスが勝った翌日にポイントアップのエントリーを促す携帯へのメールからやっと抜け出せそうです。
会員情報登録画面で携帯メルアド削除してるのになぜかメルマガ配信は続き。。困っていました。
ありがとうございました。