ハイ、お姐のお姐による江戸川区民のための反対討論動画アップされました!
こちらです
3月25日委員長報告(議案)部分 01:08頃21年度予算案への、01:30頃からハコモノ2案への反対討論アリ。
反対した議案は
平成21年度一般会計予算案
→結果
可決 賛成36(自民・公明・民主・ネ無)
反対 7(共産・一会・プ江)
第26号議案 仮称江戸川区子ども未来館新築工事請負契約
金3億9千7百万32万円
契約の相手方 鶴ケ谷建設
→結果
可決 賛成41(自民・公明・共産・民主・ネ無)
反対 2(一会・プ江)
第27号議案 仮称江戸川区平井七丁目地区区民施設新設工事請負契約
金6億1千4百25万円
契約の相手方 株式会社トヨダ工業
→結果
可決 賛成41(自民・公明・共産・民主・ネ無)
反対 2(一会・プ江)
当日の概要、討論文書は過去ブログご参照
他の議案の審議結果はこちらです。
討論とは、前にも書きましたが、議案表決の際、他の議員の賛同を得るために行うもの。本来は討論を聞いてからでないと賛否は決まっていないハズで、事前に態度表明をすというのは矛盾しているのです。
これまでは、共産党が少数意見の留保という形で予算案へ反対の意見を述べ、それに主に自民党が予算への賛成討論をするというスタイルがとられてきました。
お姐みたく単独で議員が行うのは異例。でも、会派やプロバガンダ、しがらみ一切関係なく、裸の王様に子どもがいみじくも尋ねたように「コレってヘンじゃね?!」というフツーの感覚と、長年働いてきた社会人としての常識及び経済観念をもって、法律で保障された議員固有の発言権をもって行っています。
毎度毎度、拍手もまばら。そんな中で懲りずに毎度発言するお姐。
聞かされる方もイヤかもしれないけど、やってるほうだって気分のいいものではありません。(笑)
しかし、厳しい財政状況にあって、不要不急で、あったらいいけどなくてもなんとかなる&経済や生命が脅かされない事業や新規のハコモノにはNO!と言える議員が一人でも増えるように、コレマタ懲りずに賛同者を増やしていくために根気強く引き続き行動してまいります。
また、区民から素朴な疑問が寄せられました
「なんで、表決の時議員席が映し出されないの?!誰が賛成したか反対に回ったかその時の表情も含めて見たい!」
まことにごもっともであります。対応するよう動きます。
さらに区議会だよりには、討論についてはシカト状態。
只今編集委員会(←お姐は締め出し)真っ最中なので事務局に「議案に議員がどういう理由で賛成したか、反対したか区民は知りたいだろう。詳細を掲載するように編集委員会ではかって。」と依頼しました。また「編集委員会の委員外議員の発言が許されるなら自分で問題提起したい」とも伝えたところです。
【お姐総括】
予算カットとともに、見苦しいお姐の前髪もカット!
こちらです
3月25日委員長報告(議案)部分 01:08頃21年度予算案への、01:30頃からハコモノ2案への反対討論アリ。
反対した議案は
平成21年度一般会計予算案
→結果
可決 賛成36(自民・公明・民主・ネ無)
反対 7(共産・一会・プ江)
第26号議案 仮称江戸川区子ども未来館新築工事請負契約
金3億9千7百万32万円
契約の相手方 鶴ケ谷建設
→結果
可決 賛成41(自民・公明・共産・民主・ネ無)
反対 2(一会・プ江)
第27号議案 仮称江戸川区平井七丁目地区区民施設新設工事請負契約
金6億1千4百25万円
契約の相手方 株式会社トヨダ工業
→結果
可決 賛成41(自民・公明・共産・民主・ネ無)
反対 2(一会・プ江)
当日の概要、討論文書は過去ブログご参照
他の議案の審議結果はこちらです。
討論とは、前にも書きましたが、議案表決の際、他の議員の賛同を得るために行うもの。本来は討論を聞いてからでないと賛否は決まっていないハズで、事前に態度表明をすというのは矛盾しているのです。
これまでは、共産党が少数意見の留保という形で予算案へ反対の意見を述べ、それに主に自民党が予算への賛成討論をするというスタイルがとられてきました。
お姐みたく単独で議員が行うのは異例。でも、会派やプロバガンダ、しがらみ一切関係なく、裸の王様に子どもがいみじくも尋ねたように「コレってヘンじゃね?!」というフツーの感覚と、長年働いてきた社会人としての常識及び経済観念をもって、法律で保障された議員固有の発言権をもって行っています。
毎度毎度、拍手もまばら。そんな中で懲りずに毎度発言するお姐。
聞かされる方もイヤかもしれないけど、やってるほうだって気分のいいものではありません。(笑)
しかし、厳しい財政状況にあって、不要不急で、あったらいいけどなくてもなんとかなる&経済や生命が脅かされない事業や新規のハコモノにはNO!と言える議員が一人でも増えるように、コレマタ懲りずに賛同者を増やしていくために根気強く引き続き行動してまいります。
また、区民から素朴な疑問が寄せられました
「なんで、表決の時議員席が映し出されないの?!誰が賛成したか反対に回ったかその時の表情も含めて見たい!」
まことにごもっともであります。対応するよう動きます。
さらに区議会だよりには、討論についてはシカト状態。
只今編集委員会(←お姐は締め出し)真っ最中なので事務局に「議案に議員がどういう理由で賛成したか、反対したか区民は知りたいだろう。詳細を掲載するように編集委員会ではかって。」と依頼しました。また「編集委員会の委員外議員の発言が許されるなら自分で問題提起したい」とも伝えたところです。
【お姐総括】
予算カットとともに、見苦しいお姐の前髪もカット!