本日、東京都議会春の陣第一回定例会が無事終了致しました。しめて117議案。予算特別委員会もありまして、えぇお姐の所属する総務委員会の予算調査におきましては以下の通りの質問数となりました!
【総務委員会予算調査質問数】
政策企画 13
監査 5
青少年 16
人事 7
選管 10
総務 43 爆
____
合計94問!
今回の目玉議案は昨年の第四回定例会で反対した公務員賃上げ議案同様、「東京都知事等の給料に関する条例の一部を改正する条例」など、給料・報酬等に関する一連の議案。
これがねぇ一見すると減額のように見えますし、議案説明に来た財務局担当者も下がる下がるというのですが、規則変更で地域手当があがってたりします。
*「規則」とは条例より下の効力ですが、都議会を通さずに知事が決めてしまうことができます。
なんど説明を伺っても、給与や報酬が上がるんだか、下がるのかわからない!
と、いうことで、良い子のための都庁伏魔殿算数の時間です。
ちょいと懐かしい方程式など持ち出して

という結果となりました!
詳しく説明いたしますとですね、
改正条例案は一見すると、給与の微減となっているんです。
ここで多くの議員はだまされる!
しかーし!給与条例第11条の2の第3項は「地域手当の支給額、支給方法その他地域手当の支給に関し必要な事項は、人事委員会の承認を得て東京都規則で定める。」となっているではないデスか?!
つまり、条例改正による減額分を規則による地域手当で補っている巧妙かつ複雑なカラクリとなっていたことを、チームお姐&かがやけTokyoの粘着質調査で判明したのであります!
現行 条例=1とする 規則=1.18
改正後 条例=0.983へ減額 規則=1.2へ増額
都庁職員給与は100円単位で四捨五入しますので、個別に小額下がる職員はいても、結果総額は増額となることになりました。
え?!
教育長の給与議案は、結果減額になったんだから反対したらアホじゃないか?!
ご指摘ありがとうございます。
でも、
いいんです、反対で。
モトモト高い給与なんだから、もっと下げるべし!ゆえに反対!
ちなみに、昨年末の都庁職員賃上げ議案に賛成しときながら、なぜか、「確かな野党」「身を切る改革」は、お姐の紙爆弾に恐れをなしたか(笑)、今回の給料・報酬等に関する一連の議案反対されておりました。整合性をどうつけるか注目してます。
なお、教育長議案まで反対したのは我々、ナゾの無党派会派「かがやけTokyo」のみでありましたことをここに報告させていただきます!
【合わせて読みたい】
理路整然!静かなヤジが飛ぶくらい、知事と守旧派には耳が痛く、都民に痛快かつクールな語り口で都政に切り込む!
両角みのる幹事長 討論 談話
大会派が先延ばしにした費用弁償改正条例については音喜多駿政調会長ブログをお楽しみに!
☆お姐、都議会砦の三悪人(笑)かがやけTokyoは、面白い会派だな!?☆
と、いう方はクリック↓お願いします!

★江戸川区騒然?!お姐初めての著書『ハハノミクス!』★
電子書籍版
書籍版
★リアルタイムのお姐を追え!Twitter Facebook 稼働中★
http://twitter.com/uedareiko
お姐Facebook
【総務委員会予算調査質問数】
政策企画 13
監査 5
青少年 16
人事 7
選管 10
総務 43 爆
____
合計94問!
今回の目玉議案は昨年の第四回定例会で反対した公務員賃上げ議案同様、「東京都知事等の給料に関する条例の一部を改正する条例」など、給料・報酬等に関する一連の議案。
これがねぇ一見すると減額のように見えますし、議案説明に来た財務局担当者も下がる下がるというのですが、規則変更で地域手当があがってたりします。
*「規則」とは条例より下の効力ですが、都議会を通さずに知事が決めてしまうことができます。
なんど説明を伺っても、給与や報酬が上がるんだか、下がるのかわからない!
と、いうことで、良い子のための都庁伏魔殿算数の時間です。
ちょいと懐かしい方程式など持ち出して

という結果となりました!
詳しく説明いたしますとですね、
改正条例案は一見すると、給与の微減となっているんです。
ここで多くの議員はだまされる!
しかーし!給与条例第11条の2の第3項は「地域手当の支給額、支給方法その他地域手当の支給に関し必要な事項は、人事委員会の承認を得て東京都規則で定める。」となっているではないデスか?!
つまり、条例改正による減額分を規則による地域手当で補っている巧妙かつ複雑なカラクリとなっていたことを、チームお姐&かがやけTokyoの粘着質調査で判明したのであります!
現行 条例=1とする 規則=1.18
改正後 条例=0.983へ減額 規則=1.2へ増額
都庁職員給与は100円単位で四捨五入しますので、個別に小額下がる職員はいても、結果総額は増額となることになりました。
え?!
教育長の給与議案は、結果減額になったんだから反対したらアホじゃないか?!
ご指摘ありがとうございます。
でも、
いいんです、反対で。
モトモト高い給与なんだから、もっと下げるべし!ゆえに反対!
ちなみに、昨年末の都庁職員賃上げ議案に賛成しときながら、なぜか、「確かな野党」「身を切る改革」は、お姐の紙爆弾に恐れをなしたか(笑)、今回の給料・報酬等に関する一連の議案反対されておりました。整合性をどうつけるか注目してます。
なお、教育長議案まで反対したのは我々、ナゾの無党派会派「かがやけTokyo」のみでありましたことをここに報告させていただきます!
【合わせて読みたい】
理路整然!静かなヤジが飛ぶくらい、知事と守旧派には耳が痛く、都民に痛快かつクールな語り口で都政に切り込む!
両角みのる幹事長 討論 談話
大会派が先延ばしにした費用弁償改正条例については音喜多駿政調会長ブログをお楽しみに!
☆お姐、都議会砦の三悪人(笑)かがやけTokyoは、面白い会派だな!?☆
と、いう方はクリック↓お願いします!

★江戸川区騒然?!お姐初めての著書『ハハノミクス!』★
電子書籍版
書籍版
★リアルタイムのお姐を追え!Twitter Facebook 稼働中★
http://twitter.com/uedareiko
お姐Facebook