edomam

東京都議会議員 上田令子のお姐が行く!

花のお江戸の一大事!呼ばれもしないがお姐参上!今日も頼まれもしない世直しに奔走中〜
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
↑お姐発世直しのためクリックプリーズ!

2021年08月

29 8月

【子ども・若者相談先一覧】しんどい君へ。必ず良い大人につながります

コロナ禍で、運動会、学芸会、修学旅…楽みにしていた行事も中止になったり延期になったり、キャンパスライフも楽しめずオンライン授業がつづく学生生活。毎日たくさんの陽性者も出て不安もいっぱいな中、2学期が始まろうとしています。(すでに始まっている区市町村もありますね…)

我慢ばかりしてきた子ども達、若者たちの皆様へ
コロナに対して、すぐに解決策が見つけてあげられなくてごめんなさい
信頼できる大人が見つけられない環境にあること、ごめんなさい
何を言っても何も変わらないって思わせてしまって、ごめんなさい

ダメな大人にガッカリした経験があるから、信じられない気もち
子どもの頃のお姐もそうだったから、いや、今でもトンでもない大人と
闘ってたりするから、すご〜く良くわかる。
そんな気持ちをずっともっている大人が必ずあなたのまわりにいます。
一回で、諦めないで、子どもの心を持ち続けている大人に出会うまでに諦めないで。
お願いです。

そんな元子どもな大人たちが、皆さんを待っています。

【子ども・若者相談先一覧】
18歳までの子どものための相談先 かかえている思いを誰かに話すことで、少しでも楽になるよう、気持ちを受けとめます ちゃいるどらいん

24時間365日、年齢や性別を問わず誰でも無料・匿名あなたのいばしょチャット相談

幼児から高校生相当年齢の方を対象に、いじめに関するご相談を24時間受付 東京都いじめ相談ホットライン

ひとりで悩んでいませんか?生きているのがつらいときなど、電話やLINEで相談できる窓口 相談ほっとLINE@東京

、いつでも相談機関に相談できるよう、都道府県及び指定都市教育委員会が夜間・休日を含めて24時間対応可能な相談体制を整備 24時間子供SOSダイヤル

ネット・スマホの悩みを解決 こたエール

「いじめ、体罰、虐待を受けたときや、それに気付いたとき」話してみなよ 東京子供ネット

匿名OK!相談無料!今まで相談した経験はないけど、コロナ禍で困っていることや悩みがある若者相談受付 東京都若者総合相談センター「若ナビα」

SARC東京が24時間365日対応する、性暴力救援ダイヤル 性暴力救援ダイヤルNaNa

妊娠したかも?思いがけない妊娠、予定外の妊娠にとまどっている 方東京都 妊娠相談ほっとライン

望まない妊娠により悩みを抱えている人のための相談窓口 SOS赤ちゃんとお母さん妊娠相談室 

全国のにんしんSOS相談窓口

大人に相談することやSNSについて10のストーリーを用意 考えよう!いじめ・SNS@Tokyo

児童相談センターが対応 よいこに電話相談

警視庁による未成年の皆さんに係る相談を24時間相談 ヤング・テレホン・コーナー

都内の公立学校(幼稚園、こども園含む)と保護者や地域住民との間で生じた、学校だけでは解決困難な問題についての相談に公平・中立な立場で助言 学校問題解決サポートセンター

【お姐総括!】
大人になると、あの頃のヒリヒリした思いも忘れてしまうようですが、どうもお姐の精神年齢は9歳のままとまっております。ですのでイジメ、わいせつ教員、学校問題、虐待問題には暑苦しいくらいの勢いで取り組んできたわけです。
そう、学校も信用できないよね、親にも相談できない・したくない場合もあるよね。
友達ならなおさらです。相談できなくてもちょっとこのお話読んでみてください。成功している有名人の大人も、辛い子ども時代を過ごしていたから、みんなの気持ちがわかって、そう!信頼できる大人として語りかけてくれてます。
読売新聞 #しんどい君へ 連載まとめ読み

また子育てに行き詰っている、お母さん、お父さんはこちらを是非読んで深呼吸!
子ども達をちょっと距離を置きながら支えられる、心の清涼剤です。
Dr.明橋のホッとする子育て相談室Q&A

そして!!どこにも相談できない、どーしても大人や役所は信じられないというキミ!お姐にぜひ相談を!

なやみごと、こまったことがあったり、さみしいとき
おとうさん・おかあさん・せんせいじゃない、おとなのだれかに、はなしたいとき
だれにそうだんしていいかわからないとき
いつでもれいこさんにれんらくしてください
いっしょにかんがえます
ひみつはまもります
いつでもまってます
▼上田令子公式LINE
上田令子公式LINE


★ガチャピンもみんなを応援してますよ!!★
ぼくは、ずっと、ず〜っと、
みんなの友達だよ!
みんなの笑っている顔が大好きです!


☆お姐、いまこそ、元子どもパワーを発揮せよ!おとなになれない利点を活かせ!という方↓クリックお願いします!☆
にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
24 8月

【ダブスタ小池都政】パラリンピック開催にあたって

今日からパラリンピック大会が開催されます。
地元江戸川区ではお姐率いる江戸川ワークマムのお友達グループなどからも個別にも、「オリンピック観戦は中止であったのに、若年層感染者が急増しワクチン接種もできてない中、パラリンピック観戦は行くのはなぜ」「パラ観戦OKで、どうして都立高校の修学旅行は中止なのか?」と、整合性のつかない小池都政のダブルスタンダード教育行政についてのご批判やご要望、ご相談がありました。
観戦を検討中であった江戸川区は本日パラ観戦中止の英断を下しました。

東京パラリンピック開幕、小池知事「安全・安心に」 子どもの観戦、江戸川区は参加中止を表明

保護者・児童・生徒のみならず、全ての都民の皆様が曰く言い難い思いを抱え今日の日を迎えました。
都議会議員として、地域政党自由を守る会代表としての見解をまとめましたので皆々様にお示ししたいと思います。

「東京2020パラリンピック競技大会の開幕にあたって」


 本日、東京2020パラリンピック競技大会(以下、「東京パラ」)が開幕し、国立競技場において、1964年10月以来、57年ぶり2度目の東京大会となります。同一都市で現在の形式で夏季パラ大会が杯際されるのは、初めてです。各国から集ったパラアスリートの活躍と22競技539種目全てが無事に終了することを心より祈念するものです。

【感染者急増・医療逼迫時期に共生社会の実現が可能なのか】
 今回の東京パラは、五輪に続き、世界的な新型コロナウイルス感染症の蔓延という過去に経験のない特殊な状況で実施されることになります。東京都内においては、5千人を超える感染者が連日、発表され、自宅療養者は全国で4万人(東京都2.5万人)に迫る勢いです。この中からも死者が発生し、日本国内の死者数は1万5千人を超えてしまいました。感染拡大は「制御不能」との状況の下、小池百合子知事は、「医療非常事態」と述べ、医療体制のひっ迫を訴えております。
 本来、パラリンピックは障がい者アスリートによる競技を通じて、社会福祉・障がい者支援・社会参加を考える契機とし、ソーシャル・インクルージョン(共生社会)の実現を目指すものです。57年前の先の東京大会においては、インフラのバリアフリー化が進められるとともに、障がい者の地域生活に向けた各種法制の整備が進められるきっかけとなりました。これらの底上げは現在につながり、障がい者のQOLの向上が進められております。
 もはや、今回の東京パラは、「完全な形」での実施は不可能です。ところが、トーマス・バッハIOC会長は、五輪閉幕翌日の不要不急の外出が報じられ、出入国を繰り返しております。このような状況の五輪相ら政府は容認してしまっています。パンデミック下において、大会運営者の自覚を改めて求めます。

【五輪の理念に反する都民・国民の健康の度外視】
本会は、パラアスリートやボランティアらの思いを心に深く刻みつつ、コロナ対策については常に最悪の状況を想定して万全を期しつつ、都民・国民の生命・健康を守り抜くためには、時宜に応じ、感染拡大防止に向け、一部競技・イベントの中止・延期を含め、あらゆる選択肢、判断を念頭に、柔軟な大会運営、迅速かつ最適な対応を強く求めます。想定外の事態は絶対に避けられなければなりません。私の地元江戸川区ではギリギリまで検討した末に中止を英断いたしましたが、特に、観戦中のみならず、移動中においても、感染拡大リスクが指摘される、子どもたちの「学校連携観戦プログラム」は、即時全面中止を強く要望いたします。

 新型コロナの感染拡大・市中感染により、自宅療養を強いられて、通常の医療にアクセスできない都民・国民が万単位で発生している状況は、国民皆保健制度という日本が世界に誇ってきたセーフティーネットが底割れしてしまっていると言わざるを得ません。福祉施設においても、多数のクラスター発生が報告されています。このような悪化の一途にある状況において東京パラが強行されたことは、パラ大会が目指したソーシャル・インクルージョンの理念に反し、機運を削ぐばかりか、理念そのものを根幹から破壊するものであり、厳しく指弾されなければならないことを指摘し、パラ開幕にあたっての談話といたします。

以上

*****

【学校教育の政治的中立性を軽んずる小池都政】
昨日まで小池知事は
「パラリンピックの学校連携については、より一層、本人また保護者の方に安心して頂くために学校設置者と連携して検査体制の調整など、安全対策の強化を進めております」
と述べ、突如として参加児童・生徒の検査をすることを言い出しました。
東京の17区「学校観戦しない」、東京パラリンピック 24日開幕(TBS)より

これまで、区市や保護者、子ども達への観戦通知には検査について全く触れてませんでしたことから、教育庁に確認したところ事前に検査について決まっていなかったことが判明しました。
またしても、批判に耐えきれない小池知事の思いつきではないか?!
もしも教育委員会・教育庁での意思決定を待たずに、小池知事主導で動いていたら教育基本法、地方行政法違反確定なのです。
これは、教育の政治的独立性の危機なのです。
何故ならば、教育委員会は知事(首長)から独立していなければならず、知事が勝手に先に学校行政について決めてはならないからなのでございます。
「[教育委員会制度の特性]
1 首長からの独立性
行政委員会の一つとして、独立した機関を置き、教育行政を担当させることにより、首長への権限の集中を防止し、中立的・専門的な行政運営を担保。」
とされているからです。(文科省教育委員会制度についてより抜粋)

教育委員会における政治的独立性が、5年目でも小池知事は頭に入っていなかったのか、意見具申する都庁官僚はいなかったのか?
政治畑が口出したいなら東京都教育総合会議を急きょなぜ、開催しなかったのか??

【お姐総括!】
小池知事からは、未だパラ観戦・コロナ禍の不安に寄り添う子ども・保護者へのメッセージもありません。
また、今日は、免停無免許人身事故を引き起こした木下富美子都議について知事の政治責任を求めた板橋区民の請願書(詳細)の回答締切日ですが、パラリンピック開幕式におめかしして嬉々として出席しながらもこれに応えないとしたらば、責任逃れであり、都民軽視に他なりません。

小池知事の場当たり、付け焼刃、おもいつき、やった感、都合が悪くなればダンマリを決めこむご都合主義に振り回されズタボロになっていく教育行政の一番の被害者は子どもであり、現場の先生方であります。
許しがたいし、今後も看過も容赦もしませんことをお約束いたします。

★小池都政は統一した政治指針が崩壊中…★
相も変わらず、小池知事は核心を突くお姐質問から逃げ回り、パラ観戦は推進し、都立校修学旅行は中止・延期というダブルスタンダード。バッハ男爵には忖度、己の権限下には残忍。もはや政策の一貫性も崩壊

☆お姐、我慢を強いられている子ども達を今後も忖度せずに守るべし!という方↓クリックお願いします!☆

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
20 8月

訪問看護への健康観察委託で保健所機能強化へ!

本日、都議会第2回臨時会が閉会いたしました。「医療非常事態」の深刻化するコロナ禍の中の対策強化、効果不明のワクチン推進若者PR事業10億円予算、悪しき慣習が続く議員から選ぶ監査委員の是非、無免許人身事故を犯し辞職勧告が出ても欠席しながら議席に居続ける木下ふみこ都議の知事の抜擢責任の追及と、盛りだくさんの3日間で、お姐3分間劇場は本領発揮させて頂きました。(お姐質疑動画 ←8/19臨時会をクリックして上田令子をお選び下さい)

【逼迫する保健所“健康観察”業務】
東京都では自宅療養中にこれまで7名もの助かったはずの命が失われています。

東京重症最多 自宅療養中に死亡今月7人目

ことに40代の母親が、夫とお子さんを残し急死された事案は大きな衝撃を私自身も受けました。
改めましてご冥福を祈り、都議会議員として二度と同じ事態を繰り返さぬよう肝に命じている次第です。

これまでも、

「家族に陽性者がでても、他の家族に対しての保健所からの指導もない。」
「自宅療養していても健康観察の連絡がこない。」

など、悲痛な叫びにも似た相談が都内各地から個別に寄せられ都度対応させて頂いており、保健所の逼迫した深刻な状況は、報道などで明らかになる前から把握をし、東京都福祉保健局に支援を求め、増員などの対策をはかっていたところでした。

やがて保健所においては、新規陽性者の対応に忙殺され急増する自宅療養者の健康観察電話架電+必要時訪問等)が追い付かない事態になっていき、私も打開策を模索しておりました。

【地域の医療資源“訪問看護”を活かして】
対策の一環として今月から、東京都との連携で江戸川保健所でも訪問医療医師による往診が一部スタートし、これは大きな一歩だったのですが、増え続ける陽性者のアフターケアまで徐々に手が回らない危機感が現場ではつのっていきました。
そこで、医療関係者の皆様からヒアリング等独自調査したところ

・在宅コロナ患者の健康観察と支援について、保健所業務を逼迫させていること、訪問看護が業務受託しうまくまわっている好事例があること
・ただし公的保険による訪問看護に大きな制限があり、その枠の中では必要な患者支援ができないこと
・東京都においては今後感染者の増加が不可避であり、早い段階で訪問看護※を活用した支援の枠組を検討すべきではないか


というごことが判明いたしました。つまり訪問看護師を弾力的に活用した現場の機転での良い個別前例があり、それをオール東京で実現して欲しいが、枠組みがないので前に進めないということでありました。

丁度、僅か3分ではありましたが、都議会臨時会での質疑の機会がありましたことから、大至急東京都へ可及的速やかな実現を願い質疑をし、大変前向きな答弁を頂き胸をなでおろしているところです。
※訪問看護…地域や自宅での療養生活に看護師が訪問してケアする事業

【保健所✕訪問看護師ステーション連携で医療資源節約実現】
お姐と、福祉保健局のやりとりは以下となります。

★お姐質疑★
現在、保健所による陽性者の健康観察が追えなくなっていることから訪問看護師による、自宅療養者への健康観察を提案するものですが、現状、保健所からの直接依頼及び医療行為を伴う訪問について多くの区市部で仕組みがなく協力できません。
訪問診療と訪問看護で取り急ぎの医療行為をしても、保険の契約などもできず手弁当となり、忙殺されています。
この問題をクリアすれば、保健所逼迫の緩和、医師リソースの節約となり、より多くの中等症の方をなんとか自宅で見る体制が実現可能とることから、保健所が抱え込んでいる健康観察の訪問看護委託の実現を求めるものですが、所見を求めます。

★福祉保健局答弁骨子★
〇都は、本年四月から、東京都医師会や夜間休日に往診等を行っている事業者と連携し、体調が悪化した自宅療養者に対し、電話・オンライン診療や往診を実施

〇また、訪問が必要な都内の自宅療養者に対し、地域の訪問看護師と保健所、自宅療養者フォローアップセンターとの連携による医療支援体制の強化に向け、東京都訪問看護ステーション協会と調整
(お姐超訳:訪問看護を活用して保健所健康観察等業務委託に向け動いております!!)
*****

取り急ぎ「訪問看護師」の活用をするために東京都訪問看護ステーション協会と調整に入っているのは、訪問医療開始に次ぐ大きな二歩目となりました。

「野戦病院」を望む声も多い中ではありますが、これについては議論百出でにわかに進まぬ中、ともかく今ある医療・看護リソースを今日の命を守るため訪問看護ステーションを活用していく動きが開始しましたので、まだ承知していない23区26市の自治体と都内保健所、各自治体事業者・関係者の皆様に是非把握して頂きたく急ぎ情報提供させて頂きます。

【抗体ワクチン療法は専門施設を】
訪問看護ステーション活用の他にも、抗体ワクチン施設についてもお姐は大会終了後パラアリーナを借入れるなど「専門施設」の設置を提案ました。療養施設では部屋が分かれているため、常態把握も難しく、人も手間もかかるからです。
大規模会場を確保し、そこに対象患者を集中させて治療を行い、改善したら療養施設や自宅で療養していただくフローを描いた方がより多くの患者さんを救え、費用も抑えられると考えておりますが、他の会派の質疑も都の答弁も「取り急ぎホテル療養施設で開始」の評価にとどまり、こちらについても危機感をもって、都民の命を守るため食い下がってまいります。

【お姐総括!】
小池知事批判や木下都議辞職事案よりもコロナ対策を!という声も頂戴しておりまして、もちろんその通りでございます。

お姐は、全天候全方位型でどの案件も手を抜かず同時進行をし働く職人議員ですので、都政事業について取り組むのは当然のことで、報告していないだけでございます。ご安心めされい!

2期8年質問回数過去最多の3200問の土台となるのは常に「現場の声」でございます。
いつもご協力いただいている現場の皆様には感謝感謝でございます。聞いたからには見てみぬふりはしないお姐に引き続き情報提供やご提案をお寄せ下さい♪

★臨時会最終日!小池都政は統一した政治指針が崩壊中…★
相も変わらず、小池知事は核心を突くお姐質問から逃げ回り、パラ観戦は推進し、都立校修学旅行は中止・延期というダブルスタンダード。バッハ男爵には忖度、己の権限下には残忍。もはや政策の一貫性も崩壊

☆お姐、ならぬものはならぬのだ!地域住民と楽しく支え合え!という方↓クリックお願いします!☆

にほんブログ村 政治ブログ 政治家(都道府県)へ
お姐参上!

東京都議会議員 
上田令子 
台東区上野出身。結婚を機に江戸川区船堀在住。台東区立黒門小、文京区立第六中、都立三田高、白百合女子大卒。外資系生保等を経て起業も。長男妊娠出産で退職を迫られたこと、江戸川区での保育園探しに苦労したことから、働くマザーズと女子のために東奔西走。99年4月「江戸川ワークマム」 設立。07〜12年江戸川区議。13年東京都議選初当選、現在3期目
家族:夫、息子、義父母と三世代同居。ペット:セキセイインコ4羽
著書:ハハノミクス!
通称:お姐!
所属:自由を守る会代表

Twitter
最新コメント
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ