「小春」とは旧暦10月の異称で、新暦なら11月末から12月初頭にあたるらしいが、その寒い季節の中でときどきある「ぽかぽかと快適な日」のことを「小春日和」と呼ぶ。
[Indian summer] is a period of mild weather occurring during the autumn.
そういえば、亡くなって20年余りになる村田英雄の「王将」(西條八十作詞・船村徹作曲)で2番の歌詞に「あの手この手の 思案を胸に やぶれ長屋で 今年も暮れた 愚痴も言わずに 女房の《小春》 つくる笑顔が いじらしい」とあるので、坂田三吉夫人の名は「小春」だと思っていたが、それは戯曲:「王将」の作者である北条秀司の創作で、実名は「コユウ」とのこと。
というより、今日日の若者には「坂田三吉」はおろか、「村田英雄」さえも「それ誰?」の可能性が高い。
詳細はこちら
↓
読んだらクリック!
↓

コメントはこちら
↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611