January 20, 2019

センター試験が終わって

 思ったよりもできたか、思ったほどできなかったか、どちらにしても「実際に取った点数が実力」であることを素直に受け入れて、次の作戦を考えるべし!


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  

Posted by eg_daw_jaw at 17:32

January 19, 2019

センター試験初日

 他の業界の人は、此方人等(こちとら)が予備校講師であることを知ると、「いよいよセンター試験ですから、予備校の先生にとって一年で一番お忙しいときですね」とお愛想をおっしゃるが、答えはいつも決まっている。

 いいえ、逆に一番暇なときです。自分が受験するわけではありませんから。

 そう言うと「そりゃそうですよね。失礼しました」と相手の答えも決まっている。

 何しろ「教わる側」は受験のために出払っていて教室は「蛻の殻(もぬけのから)」だから、「教える側」は忙しくなりようがない。

 さてセンター試験は初日を迎えたが、どんな問題が出ているのか、明日の新聞を見るまでは知る由もないが、問題がどう変わろうが難易度がどうであろうが、ほぼ学力に比例した得点になるのはわかっているので、そういう類(たぐい)のことにはあまり関心がないが、少なくとも初日が終わって今これを読んでいる受験生には、これだけは言っておきたい。

 「未来」は変えられるが「過去」は変えられない。
 今日の結果に一喜一憂することなく、明日は明日で全力を尽くすべし!



読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 10:24

January 18, 2019

明日はセンター試験!

 「ない力」は出せない。
 「ある力」を出し切るのみ。
 
 少なくとも今これを読んでいるほどの受験生なら、「取りたい点」が取れるよう臨戦態勢は整(ととの)っているに違いない。

 ぜひとも自信を持って臨んでほしい。
 部外者としてはそう願うほかはない。

 「運も実力のうち」という。
 この際、自分の「」を信じることも肝要。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 13:57

January 20, 2014

まだまだ通過点

 何はともあれ、センター試験が終わったが、まだまだ通過点にすぎない。
 各科目の出来不出来はあるとしても、苟(いやしく)も今この記事を読んでいるほどの受験生なら、思ったとおりの得点ができたか、あるいは悪くても、少ししくじったという程度には留まっているだろうと信じたいが、たとえ多少の失敗はあったとしても、本当の勝負はこれからだから、済んだことにくよくよすることなく、しぶとく食い下がることをやめなければ必ず活路が見えてくるもの。そう考え、かつ自身のを信じて前向きに突き進むほかはない。
 
 また、校内生には、今日からの5日間は「テスト解説」の「二次・私大演習授業」があるが、それも立派な学力向上のチャンスだから、それに積極的に参加することによって、合格にいっそう近づくことができるよう、受験力をさらに強化してほしい。


コメント>  2014年01月20日 21:21:29 ひきひでのりだー

 近い将来、大学入試改革を行うそうですが、今年のセンター試験問題を見る限り、出題者と役人との考え方が必ずしも一致していないように感じました。いたずらに暗記するだけでは、言い方は悪いですが、社畜になるだけですよ。もっと論理的に考える必要があるんだという出題者からのメッセージを感じ取ることができました。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:30

January 19, 2014

昨日は昨日で今日は今日

 センター試験の初日が終わって、「思った以上にできた」、「だいたい思ったとおりのできだった」、「思ったほどできなかった」、そのいずれであろうと、一日目の出来不出来によって二日目が左右されるようなことがあってはいけない。
 また、問題の傾向に多少の変化があったというが、大騒ぎするようなことではない。条件はすべての受験生にとって同じであるし、正攻法の勉強をしていて、ある程度以上の力があれば、傾向が変わったことによって大きな影響があるということは考えにくく、少なくとも今この記事を読んでいるほどの受験生なら、そうした心配は無用だろう。
 ところで、これから朝刊に掲載されているセンター試験の問題を解いてみるつもりだったが、昨日終日パソコンに向かって原稿書きで目を酷使して傷めたため、それができなくなった。しばらくは目が回復するのをおとなしく待たなくてはいけない。
 今はただ、読者である受験生諸君が二日目の受験を無事に乗り切ることを祈るしかない。今日もまた「運も実力のうち」、その味方につけて十分な戦果を上げてきてほしい。

読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611

  
Posted by eg_daw_jaw at 07:07

February 03, 2011

チャレンジ・センター

 センター試験二日目の試験時間中に、我が職場の予備校では「チャレンジ・センター」という催しがあって、前日の国語英語と当日の数学の問題に挑戦するために高1高2の有志が多数参加する。
 それだけやる気満々なら、今から志望大学を決めてしまえば、いっそう効果的受験勉強ができるので、浪人することなく無事に現役合格が叶うのに、そこまでする高校生が必ずしも多くないのだとすれば、まことにもったいない。
 いやしくも、高1高2の段階でセンター試験に挑もうとするほど意欲的な高校生であれば、志望大学を決める資格が十分あるどころか、ぜひとも決める必要がある。ましてや「高1や高2では、まだまだ志望大学を決めるのは早すぎる」などという無責任な忠告に足を引っ張られるようなことがあってはいけない。
 人は、目標があればどうにかそれを目指して努力を続けることができるが、無目標で頑張れるほど強くはない。それを考えれば、志望大学を決めるのは早ければ早いに越したことはない。
 目標を決めて行う勉強には大きな効果があるが、無目標で漫然と行う勉強には、あまり効果が期待できない。
 高1高2から予備校に通いながら、志望大学を決めずに勉強する期間が長すぎたために現役合格が叶わなくて1浪までするのでは、せっかく早くから通った甲斐がないではないか。

コメント> 2011年02月05日 10:50:25 刈り上げ

 今は学校でもやってるところがあります。自分も高校でやりました。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611  
Posted by eg_daw_jaw at 06:30

January 18, 2011

ルール違反の出題?

 センター試験の第1問は、下線部の発音がほかの三つと異なるものを選ばせる問題だったが、問2に次のものが出た。

 1. format  2. instance  3. manage  4. passion

 かなり強引にカタカナで発音を示すと、1.「フォーメアット」、2.「インストゥンス」、3.「メアッヌッジ」、4.「ペアッシュン」となる。

 本来は、3. manage と 4. passion のように第一強勢を置く音節母音について問うのが暗黙のルールであるにもかかわらず、1. format や 2. instance のように強勢が置かれない音節母音字に下線を引くという、まるでルール違反のような問題が出てしまった。
 しかし、恐れるには及ばない。
 3. manage と 4. passion の下線部は、どちらも綴りが a強勢が置かれる音節短母音だから、「エア」を1字で示したようなになるが、2. instance の下線部は、強勢が置かれない音節母音だから「eが逆立ちした」形の発音記号で示されるものにあたるので、それだけで、2、3、4 のうちの仲間はずれである 2 が正解であることがわかってしまう。したがって、たとえ 1. format の発音の仕方を知らなくても、まったく困らない。
 format は、強勢を置くのは第一音節であって、下線部を含む第二音節ではないのに、「フォームット」ではなく「フォーメアット」と発音することになっているが、それを知らなくても解答することに支障がないのだから、問題として「失敗作である」と言えなくもないように思う。

コメント> 2011年01月18日 21:14:44 鈴木浩介

 センター試験、英語(筆記)の点数が176点でした。
 道場主のブログを毎日、愛読しておきながらこの様な結果になってしまったのは単に僕の不勉強の結果に違いありません。
 センターでライバル達に後塵を拝してしまった以上、二次はこれまで以上に頑張る所存であります。

コメント> 道場主

 英語だけではなく、全科目の合計点次第なので、その程度の失敗なら挽回は十分可能だと考えられる。二次はその意気でぜひ頑張ってほしい。

コメント> 2011年01月19日 11:27:13 Brown C

 いつも楽しく拝見している、受験生ではない一国民です。
 ところで、答えが自動的に「2 instance」に決まるという論理はやや強引ではありませんか。「formatを考えずとも答えは出る」という前提がどうでしょうか。
 format も instance も第1音節に強勢ををおくから、a の部分の発音は、どちらかがeの逆さまではなくて/ae/の発音でなければならない。そうすると、それは 1 なのか 2 なのか?というように、少なくとも二択問題としては成立するはずです。
 最初からformatを外して 2, 3, 4 だけを俎上に載せて論じておられるのはどうかと思いました。「formatは無視して考えても良い」という根拠が明示されていません。
 instance の強勢を第2音節と思いこんでいる受験生がいれば自信を持って1を選ぶ可能性もあるわけですから、問題としてはまだ救いようがあると考えます。
 確かに強勢がない位置のアクセントを問うのは私も暗黙のルールに違反するとは思いますし、format の代わりに明らかに/ae/だと分かる語(例:apple)を持ってくれば、発音問題というよりも発音問題の仮面を被ったアクセント問題になってしまうので、問題としては不適切だろうと思います。

コメント> 道場主

 確かにおっしゃる通り。
 あるレベル以上の受験生には instance の発音は当然わかっているはずという前提で乱暴に結論してしまったことは認めざるを得ない。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611  
Posted by eg_daw_jaw at 06:20

January 17, 2011

後は振り返らない

 センター試験が終わって、予定した以上に高得点が叶ってほくほく顔の受験生もいれば、思ったほど得点できなくてがっかりしている受験生もいるかと思うが、実は、大成功の受験生よりも多少なりとも失敗をしたと思っている受験生のほうが多いのではないか。また、そうでないと、そうした受験生の立つ瀬がない。
 センター試験出来・不出来にかかわらず、今は現実を素直に受け入れて、二次対策に頭を切り換えるべきときだから、済んだことを振り返ることなく、ひたすら前を向いて進むのが賢い受験生の証とも言える。
 センター試験の失敗を二次試験で挽回するのは決して容易ではないが、ここでしぶとく食い下がれるかどうかが合否の鍵を握っているのは間違いない。
 センター試験での多少の失敗は、決して自分だけに限ったことではなく、大多数の受験生に共通のことだから、何ら悲観するには及ばない。合格するためには、そう考えるくらいの開き直りがなくてはいけない。

 それにしても、昨日は寒かった。暖冬だと見くびっていたのが甘かった。
 「朝がいつになく寒い」と感じてはいたが、まさか雪が降っているとは知らなかった。我が家の猫が外の物音に驚いて騒いだので、何事かとカーテンを開けてみると、雪が薄くではあるが積もっていた。「道理で寒いわけだ」と納得はしたが、それで暖かくなるわけではない。
 とりわけ、午前中に出かける時と、夜間に戻る時は、寒さに気が滅入って、極寒シベリアに送られる囚人の辛さはとてもこんなものではなかったはずであると思いつつ、陰鬱な気分に陥ってしまった。
 しかし、寒いのは自分一人ではない。同じ国内にいる誰もが寒いのだから、一人だけ暗く沈んでいる場合ではないと、自らを叱咤して何とか凌いだ。


追記> 

 冒頭の部分で使用した「悲喜こもごも」という言葉の誤用に気づいて、後で書き換えたのであしからず。

コメント> 2011年01月17日 08:42:32 名無し

 こんにちは。いつも楽しく拝読しています。

 ときに、東進の今井宏という英語の先生のブログを見ていたところ、案の定センター試験について書かれていました。そこで目に付いたのが、センター試験廃止論に関して述べられている箇所です。

 センター試験は、元々東大の一次試験に端を発するものだそうです。道場主の頃からあったのか自分は分かりかねますが、このセンター試験廃止すべきかどうかについて、学生運動が盛んだった時期に東大受験生として受験戦線に臨んでいた道場主氏のご見解をいただきたいと思いコメントした次第です。

 ちなみに、この今井先生の意見は、半分は冗談と感情論で構成されたネタ的なものであり、予備校講師として公式的な見解を打ち出しているわけではないそうです。なので、道場主氏が本気で意見する意義はないのですが、個人的に気になったので、少しお話を聞いてみたいと思ったのです。

以上、長文失礼しました。

※今井宏先生のブログ「風吹かば倒るの記」

回答> 道場主

 我が受験時代は、東大には英数国だけに限定の一次試験があって、あしきりの役割を果たしていた。
 特に倍率が高かった文科3類では、合格間違いなしと折り紙つきの成績優秀者が、一次で不合格になることが少なからずあったが、文1や文2、理1、理2、理3では、あるレベル以上の受験生に関する限り、一次で落ちたという話は聞いたことがないくらいに低倍率だったと記憶する。
 その後、共通一次試験が始まり、その後はセンター試験へと移行したが、少なくとも英語に関する限り、現行のセンター試験は、概ねよくできた良問揃いだと思うので、下手な悪問、奇問、難問を出す大学などは、自らの入試をやめてセンターに任せてしまえばよいのにとさえ思ったりする。

コメント> 2011年01月17日 10:20:46 八王子の猫

 お陰様で九割五分とることができました。前期後期東大に出せそうです。
 道場で教わったことも結構でていました。それらを確実に得点できたのは大きかったです。
 次は合格のコメントが出来るよう、頑張ります。
 まだまだ寒いですが、お体には気をつけてお過ごしください。

コメント> 道場主

 さすがは、「英文法 基本300選」をうまく活かした受験生だけのことはある。
 これで合格はほぼ確実になったと思うが、最後まで気を抜かないように。


読んだらクリック!
   ↓


コメントはこちら
  ↓
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P42267611
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P42267611  
Posted by eg_daw_jaw at 06:00