ehicleの○☆※△………。

イークルの○☆※△………。

Bike Fridayをオーダーしたら「フィッティング」でフレームサイズを確認します。では、ストックフレームは、フレームサイズが合っているかをどうやって確認するのか。それはやはり「フィッティング」をします。これまでそれなりのフレームサイズの事例を当店で蓄積してきてい ...

BIKE FRIDAYは、フレームサイズもお客さんに合わせてフィットしたものを作ります。そのサイズは、どうやって決めるのか。疑問を持たれるだろうし、オーダーする前は不安に思われるところです。BIKE FRIDAYのフレームサイズは、3ヶ所を決められます。・Main(メインフレーム) ...

こちらのAll-Packa は、今回もパーツ構成はBIKE FRIDAYにお任せのもので、All-Packa Disc 1x9 stdというモデルです。ハンドルバーは、Packalope split bikepacking barsで、ステム長は35mmです。このPackalopeバーについて、お客さんに訊かれそうな事を予め質問しました。Pac ...

この春は解禁ムードからか、自転車旅を計画しているお客さんが、とにかく多いです。羨ましいと思いつつも日帰りでいいよね、と思い立ち、三浦半島を廻りました。朝9時過ぎに新宿駅発の湘南新宿ライン、逗子経由で横須賀駅へ。Bike Friday Pocket Rocket Petiteを展開して乗れ ...

今日は、ステムライザーのお話をつい最近、ウルトラライトステムが、ワン・ピース(一重構造)に戻ったという事が分かりまして。2020年にボタン式のステムライザーに仕様が変わって以来、ウルトラライトステムは、左の様にツー・ピース(二重構造)になったと説明されてきました ...

フレームがどの様に作られるか、製作現場の写真をお願いしたら届いた一応撮りおろし写真です。BIKE FRIDAYのフレームを手にすると、クロモリなのにどこか温かみを感じるのは、やっぱり一台一台作っているから、かなと思います。さて、そのBIKE FRIDAYのフレームですが、Haul- ...

BIKE FRIDAYのヘッドバッジにはPERFORMANCE THAT PACKSと書かれています。「詰め込む高性能」と訳すのがいいか「パフォーマンスを詰め込んで」かしら。走りの良し悪しは、乗る人の数だけ感想は違うと思うので、ぜひ試乗していただきたいところですが、BFとしては高い走行性能 ...

少し前にBike FridayからAll-Packaが受賞したので、シェアしたいと伝えてきました。bikepacking.comの2022年の 「Gear of the Year」 賞のトップバイクに選ばれた、という話です。このbikepacking.comで紹介されているレビューが、スゴいというか長いのですがサイクリストで ...

BIKE FRIDAYは、今年の夏にグラベル ライディングとバイク パッキングのために設計された自転車、All-Packaを発表しました。舗装されていない道路など、あらゆる所を走り、他のBIKE FRIDAY Pocketシリーズと同様に20インチのホイールを付け、畳んで持ち運べます。特長は、シ ...

pakiTは、フレームがシンプルで軽量化し易いです、と日頃から言っています。フレームをオーダーして、お好みのパーツを揃えていくのもありだけど色んなものが値上がりして...。結局は、こんな風にストックのWeekdays pakiTを軽量パーツに差し替えていくのが今はお得だ、とい ...

BIKE FRIDAYでブルベに参加する人が、少しずつですが増えています。先日もオーダー前に試乗していただいた時「これなら200、300kmは難なくいける」と言っていただきましたが、このご感想を何度か耳にしたことがあります。2016年6月納車のお客さんが最初でした。海外はもとよ ...

BIKE FRIDAYから、新しくバイクパッキングバイク All-Packa が発表されました。All-Packaは、必要な直付け台座(braze-ons)が付いていて、30秒で素早く折りたたんで旅の出発点まで運べる、世界初のバイクパッキングバイクです。タイヤのクリアランスは、2〜2.4インチに。ジ ...

FOSS Zero Drag(フォス ゼロ ドラッグ)ハブを使った20インチ(451)ホイールを試してみてください。株式会社スマートコグさんからお借りしています。まだカタログ等に載っていない、これから販売予定のホイールです。なので、商品名とか型番は未だです。ゼロ ドラッグハブっ ...

pakiTは、フレームがシンプルなので比較的軽量化しやすいです。軽量フレームではなく、スタンダードフレームのWeekDays pakiTにパーツを付け替えて軽量化してみました。それが、ペダル無し、実測で8.43kg。-------------------------------------このpakiTの生い立ち-------- ...

小柄のお客さんに納車したのですが、改めて思います。ハンドルバーの高さを変えられて、お好みのハンドルバーに変えてポジションが合わせられると、pakiTは実に小気味好く走ってくれます。(ポジションが合わせられる...これが一般的に折り畳み自転車では意外と難しい。だけ ...

旅、ロングライド...日頃から私たちは、どんな風にBIKE FRIDAYを楽しんでおられるか知っています。このところ、親の世代から引き継いだBIKE FRIDAYをオーバーホールして乗るケースがあり20数年経っても変わらず走りは良いです。30年、こうして作り続けてるのはやっぱりスゴい ...

BIKE FRIDAYは、1台1台みんな違います。同じものはありません。そうした自転車を30年作り続けてきてくれました。30年間、作って作ってどんな風に皆さんが乗っておられるか皆さんからの写真を、BIKE FRIDAYの職人さんたちにも見ていただけたら、と思い共通のハッシュタグを考 ...

時間がある時に、ストックフレームから完成車を組んでみるのですがないのがパーツです。シリーズごとにコンポ一式揃えられない状況が続いています。そんな中、ご用意したのがこちらのPocket Rocket Proです。Frame: Pocket Rocket Pro Custom Frame (ライダーウエイトは86kg ...

このページのトップヘ