愛大馬術部ろぐ

ご 挨 拶
監督 白石義秀 
 
今年は新型コロナウイルスの感染拡大により、かつてない被害が全国で生じておりますが、OB,OGの皆様方の生活にも大きな影響を及ぼしているものと心配しております。
 愛媛大学におきましても、現在、学内は立ち入り禁止、インターネット授業、部活動原則自粛、そして山越えグラウンドも一般の人は使用禁止措置が取られています。この中で馬術部は馬の健康管理のため1日1回の運動が認められており、早朝に運動をしております。
 このような状況の中で、入学式の中止に始まる校内活動の自粛を受けてどの部活も新人部員の勧誘活動が全くできていない状況で、早く勧誘活動ができるようになることを願っています。
 
 昨年は、初めて学生賞典馬場馬術競技において、中四国大会で優勝、全日本大会に歩を進めることができました。全国から出場した40数名の選手の内、ノンキャリアは愛大を含む国立大学の4名のみという状況の中で、健闘してくれました。部員たちも大いに刺激を受けているものと思います。現在、これまでにない高いレベルの所有馬を抱えており、全日本目指した高い目標を定めて、取り組む意識が徐々にではありますが、醸成しつつあり、愛馬精神に富んだ真の馬乗りが育ってくれるものと期待しています。
 
 学生馬術は、その基本を学ぶ時期です。
基本に忠実な「より良いシート(座り)」、つまり正しい姿勢で騎乗することしかないと思っています。しかしながら、4年間努力し続けるということは大変困難なことです。部員達には馬を通して充実した学生時代を送り、社会人として成長(挨拶・時間遵守・説明責任・協調性・考察力等)してほしいと願っています。
 新型コロナの感染拡大の影響で学生バイトもままならない状況にあり、OB,OG諸氏におかれましては、引き続きご支援等を賜りますよう、お願い申し上げて、挨拶といたします。
(OB会誌より)

今年度のOB会は延期とお伝えしましたが、新型コロナウイルスの影響拡大によりやむを得ず中止することを決定いたしました。
終息の予測ができない以上、延期も難しいため中止の決断にいたりました。申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

主将 藤本惇平

今年度のOB会は新型コロナウイルスの影響により延期となりました。
現時点では夏頃の開催を予定しています。
詳細につきましては決定次第お知らせいたします。

新年一発目の投稿、遅くなりました😅
Wiki先生によると、旧暦で節分は立春(新年)の前日ということなのでお許しください
節分イベントと言えば豆まきですが、部員たちはテスト期間中で年中行事を楽しむ暇はないので豆の写真を撮ってそれっぽさを出してみました👹
DD00AA58-AEF5-4643-8E41-9D490A6E9231

最近新型コロナウイルスも流行しているので皆さん体調には十分お気をつけください