2006年04月07日
我輩はカモである
マルクス兄弟の映画の初期の作品。
ウディアレンの「ハンナとその姉妹」でウディ演じるミッキーが自殺に失敗し、
逃げ込むように入った映画館で見た子供のころ好きだった映画がこれです。
そりゃ自殺もどうでもよくなるよ。ハーポ大好き。
3人ともグルーチョになるところは最高!!!!!さすが兄弟!
ウディアレンの「ハンナとその姉妹」でウディ演じるミッキーが自殺に失敗し、
逃げ込むように入った映画館で見た子供のころ好きだった映画がこれです。
そりゃ自殺もどうでもよくなるよ。ハーポ大好き。
3人ともグルーチョになるところは最高!!!!!さすが兄弟!
2006年04月04日
パンチドランクラブ
女の子がえてして『アメリ』が好きなように、男の子は総じて『パンチドランク・ラブ』が好きなはずだと。『he needs me』が素敵だ。「僕は今、新たな恋で力に満ち溢れている・・・」
Story
P・T・アンダーソン監督が、今まで手掛けた作品とうって変わり、明るく幸せな雰囲気に満ちたピュアなラブストーリーに挑戦。“強烈な一目惚れ”をした青年の不器用ながらも必死に愛を紡いでいく姿を描く。エミリー・...(詳細こちら)
ライムライト
おかしさと悲しさは表裏一体。そうか。同じことだったんだ。「年をとれば笑えなくなる」そして死はそれを忘れさせ笑いが生まれる。
監督:チャールズ・チャップリン
Story
チャールズ・チャップリンによる愛と献身を描いた感動作。脚の故障に絶望した若いバレリーナと、彼女を支える老コメディアンの交流を綴る。...(詳細こちら)
キッド
「笑えて、ほんのり涙をそそる物語」ぜんぜんそんなことないから粋だ。もっと激しい。そして悲しい。チャップリンもすごいが子供もすごい。
監督:チャールズ・チャップリン
Story
チャップリンによる笑いと涙の感動作。捨て子を拾ったチャーリーはその子育て始める。5年後、成長した男の子はチャーリーの仕事を手伝い始め…。...(詳細こちら)
ガラスの動物園
ジョン・マルコビッチが主演の方。「これは追憶の劇です。だからリアリスティックでなくノスタルジックだ・・・・」ここだけで泣ける。テネシー・ウィリアムスはやばい
ハムレット
ローレンス・オリヴィエのハムレット。彼のシェークスピアの中で最も震えた。「母上!あれが見えないのですか!!」一度は言ってみたい
監督:ローレンス・オリヴィエ
Story
名優、ローレンス・オリヴィエが全力で挑んだシェークスピアの名作悲劇。王である父が死に、尊敬していた叔父が母と再婚して王になったことに疑問を抱く王子・ハムレットは、ある夜、父の幽霊から自分を殺したのは叔...(詳細こちら)
シリアナ
いろいろ考えてしまう。こういうことをフィクションとしか思えない人もいるのだろう。しかし80%くらい本当だと思う。
マルクス兄弟オペラは踊る
「私を野球に連れてって」が急に流れ出すところが好きだ。死ぬほど馬鹿なのに実は死ぬほど美しい
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
男の友情と冒険の話、ディカプリオはホントにいい俳優だ。おっさんになっても輝いているだろう
Story
S・スピルバーグ監督が2大スター、T・ハンクス、L・ディカプリオを主演に迎え、天才詐欺師とそれを追うFBI捜査官との追跡劇を描いた犯罪コメディ。両親の離婚を機に家出した高校生・フランク。彼は生活のために偽装...(詳細こちら)