2009年11月
2009年11月24日
2009年11月21日
とうとうやっちまった…というか、前から興味あったアイマスCAW動画です。
ドクトルはアイマス未プレイなんですけどね。
エキプロでのアイマス動画とか、アイマスプロレス動画があるんで、
「やってみよっかなー」と思ってたんですよ。
とりあえず今回は「如月千早」、「三浦あずさ」、「菊地真」の3人をクリエイト。
他のキャラについては…気が向いたら考えます。
SVR2008ではなくエキプロ7で作ったのは、
他のエキプロ職人様のクリエイトを体感してみたかったから。
アイマスに限ったことじゃないんですけど、クリエイトの自由度からか
エキプロ7を使っている職人様が多いんです。


千早は和風堂玩具店フィギュアを参考にクリエイト。
エキプロ7のクリエイトの自由度の高さから、それほど苦労しなかったですね。
レイヤーの数もまだ余ってるし。
ただ、いつものドクトルからすれば、普通なら絶対に扱わない(失礼!)
タイプのキャラですよね〜。
うん、今回はムチプリにはこだわっていない。


あずさはブリリアントステージS-4フィギュアを参考にクリエイト。
これは苦戦しました。もう少し簡単なコスを選べばよかったと反省してる。
ただ、素体だけは作りやすかった!(爆)
いつものドクトルの路線でよかったわけだから。


真はフィギュアの画像をいろいろ見ていたんだけどイマイチ閃かなくて…
いろいろと真の動画を見ていて「コレだ」と決めたのがシルバーゼブラ。
ちょっと髪型が違うんだけど、まぁこれでヨシとしよう。
アイマスのキャラを見てて一番惹かれたのが真です。
もしドクトルがアイマスをプレイしたら、たぶん真がメインになると思います。
ドクトルはアイマス未プレイなんですけどね。
エキプロでのアイマス動画とか、アイマスプロレス動画があるんで、
「やってみよっかなー」と思ってたんですよ。
とりあえず今回は「如月千早」、「三浦あずさ」、「菊地真」の3人をクリエイト。
他のキャラについては…気が向いたら考えます。
SVR2008ではなくエキプロ7で作ったのは、
他のエキプロ職人様のクリエイトを体感してみたかったから。
アイマスに限ったことじゃないんですけど、クリエイトの自由度からか
エキプロ7を使っている職人様が多いんです。


千早は和風堂玩具店フィギュアを参考にクリエイト。
エキプロ7のクリエイトの自由度の高さから、それほど苦労しなかったですね。
レイヤーの数もまだ余ってるし。
ただ、いつものドクトルからすれば、普通なら絶対に扱わない(失礼!)
タイプのキャラですよね〜。
うん、今回はムチプリにはこだわっていない。


あずさはブリリアントステージS-4フィギュアを参考にクリエイト。
これは苦戦しました。もう少し簡単なコスを選べばよかったと反省してる。
ただ、素体だけは作りやすかった!(爆)
いつものドクトルの路線でよかったわけだから。


真はフィギュアの画像をいろいろ見ていたんだけどイマイチ閃かなくて…
いろいろと真の動画を見ていて「コレだ」と決めたのがシルバーゼブラ。
ちょっと髪型が違うんだけど、まぁこれでヨシとしよう。
アイマスのキャラを見てて一番惹かれたのが真です。
もしドクトルがアイマスをプレイしたら、たぶん真がメインになると思います。
2009年11月20日
ブログ復活させたんだから、ROSEだけでなく版権キャラCAW動画も復活させなきゃ。
…と思ったからって、いきなり『魔王』をご降臨させることもないだろう(笑)
久々の版権キャラCAWは、漫画『デトロイト・メタル・シティ』のクラウザーさんです。
ある意味、ビリー兄貴&阿部さん以来のネタ動画です。
「それはクラウザーさんに対する冒涜か!」と言わないでくださいな。
だって、ドクトルが作るCAWって女性CAWばかりなんだもの。
ヘタリアとかディケイドとか、エキプロネタはたくさんあるにもかかわらず
どうしてこう極端な方向に走るのか自分でもワケわかりません。


クラウザーさんのクリエイトは一筋縄ではいきませんでした。
まず、鎧が略しすぎです。
腹にある、アバラのような骨が、左右1本ずつ足りません。
背後から見ると、丸々カットされています。
なんとかレイヤー数を確保しようと試行錯誤しましたが、
どうしても最大の32レイヤーを使い切ってしまうので実現できませんでした。
(背中から見ると略しているのがハッキリわかります)
クリエイトするのにそう難しくない、と思いましたが、考えは甘かったです。


XーBOX360版ならば、かなり再現度を高めることができたでしょうけど、
(レイヤー数がPS2版の2倍もある)
無い物も言ってもしかたありません。
マントが無いのも…しょうがない。
DMCの他のキャラもクリエイトしてあります。


ジャギとカミュは不思議とクラウザーさんのように苦しむことはなかったですね。
以外に作りやすかったです。
ついでに、このキャラもクリエイトしています。
梨本さんこと、「資本主義の豚」です。

しかし、豚を作ってもどこに需要があるというのだろう(笑)
ちなみに、ドクトルは動画で使ったバージョンの「SATSUGAI」の方が
劇場版よりも好きです。
…と思ったからって、いきなり『魔王』をご降臨させることもないだろう(笑)
久々の版権キャラCAWは、漫画『デトロイト・メタル・シティ』のクラウザーさんです。
ある意味、ビリー兄貴&阿部さん以来のネタ動画です。
「それはクラウザーさんに対する冒涜か!」と言わないでくださいな。
だって、ドクトルが作るCAWって女性CAWばかりなんだもの。
ヘタリアとかディケイドとか、エキプロネタはたくさんあるにもかかわらず
どうしてこう極端な方向に走るのか自分でもワケわかりません。


クラウザーさんのクリエイトは一筋縄ではいきませんでした。
まず、鎧が略しすぎです。
腹にある、アバラのような骨が、左右1本ずつ足りません。
背後から見ると、丸々カットされています。
なんとかレイヤー数を確保しようと試行錯誤しましたが、
どうしても最大の32レイヤーを使い切ってしまうので実現できませんでした。
(背中から見ると略しているのがハッキリわかります)
クリエイトするのにそう難しくない、と思いましたが、考えは甘かったです。


XーBOX360版ならば、かなり再現度を高めることができたでしょうけど、
(レイヤー数がPS2版の2倍もある)
無い物も言ってもしかたありません。
マントが無いのも…しょうがない。
DMCの他のキャラもクリエイトしてあります。


ジャギとカミュは不思議とクラウザーさんのように苦しむことはなかったですね。
以外に作りやすかったです。
ついでに、このキャラもクリエイトしています。
梨本さんこと、「資本主義の豚」です。

しかし、豚を作ってもどこに需要があるというのだろう(笑)
ちなみに、ドクトルは動画で使ったバージョンの「SATSUGAI」の方が
劇場版よりも好きです。