DSC02500
6月18日(日)曇り

ブログには書いていないのですが、最近、ジョグツウに勤しんでおります。
前のようにマラソンで云々と言った崇高な理念はないのですが、登山を少しでも快適に、より速く登れるようランをしている次第です(^_^;) 
本当は仕事後に登山できればよいのですが、暗い登山道をスーツ姿で登るなど・・・

さすがのエロビス氏も、そこまで変態道に徹する訳にはいきません(笑)

そんな訳で、怪しい天候だった今日は久しぶりに中距離ランをしてみました。
家から二日市温泉を抜けて、旧大宰府街道を一路山家に向かいます。相変わらず遅いのですが、一つ朗報があります。
以前は5㎞くらい走ると膝がガクガクすると言うか違和感を感じ始めまして、それでも走り続けると、痛みを発症、鶩足炎へGO!(^^)/という方程式が成立していたのですが、最近はそんな膝の違和感は皆無です。よって、中距離くらいならば走れる自信がついてきました。

奴は・・・

奴は進化している・・・か? (゚∀゚)アヒャヒャ

そんな訳で山家の旧長崎街道から桜谷峠を抜けて大宰府を目指しました。
DSC02501
吉木から大宰府国立博物館をスルーして大宰府政庁跡をパスして家路に向かいます。
DSC02502

走行距離:22㎞
走行時間:2時間30分

走っている途中、明らかに流してそうなマッタリ走行のローディに抜かれました。
私がヒィヒィ言いながら走っているのと比べて、気持ちよさそうに、しかし私の倍以上の速度で遠のいていくローディ。私は思うのです。
あんなに労なく進めるロードバイクとは実に素晴らしい乗り物ではないか、ランの視点から見ると改めてそう感じさせられる。それに比べると、ランの何と非効率的な事か。

だが・・・

dagasore-thumbnail2

だが、それがいい(爆)