EBB BLOG

IMG_2049徐々に梅雨入りしてきているね。
週末には関東も梅雨入りするとか。
梅雨はホント嫌いなんだけど、その先で夏が必ず待っていてくれるから、毎年乗り切ることが出来るんだよね。

今年の夏は20thワンマンがあって、イマフェスがあって、締めはコゴローズと2マン。
想い出だらけの夏になりそうだ。

どのライブもチケット発売中なので、早め早めにゲット宜しくデス!

話は変わってさ。
先日京成電鉄に揺られながら、ぼんやりと外を眺めていたら突然目に飛び込んできたんだ。
丸源ラーメンの看板がさ!

船橋競馬場駅前に6月中旬にオープンだってさ。
これは嬉しいね〜
あ、どうでもいい情報だったね。

そんなことよりもこのところ、物騒なニュースだったり、オリラジ中田がダウンタウン松っちゃんに喧嘩を売ったりと、ムカつくことが立て続けにあり、イライラしているんだよね。

だからボーカルレコーディングでぶっ飛ばすくらいに叫んでやる!と思ったけど、残りの曲はバラードばかりだった。
あ、これもどうでもいい情報だったかな?

ということで、もうすぐレコ最終日。
ハッスルしてきまっす!

ではでは!
20230819_FlyIMG_2006IMG_2040

最近はコーヒーよりすっかりハーブティーにハマっています。

毎日のようにベランダのミントを摘んで紅茶に入れていたのですが、葉っぱを取りすぎてミントが哀れな姿になってしまいました。

取りすぎはよくないということで、他に紅茶を楽しめる方法はないかと考え、ふと思い出しました。

チャイです。

インド料理屋さんに行くとよく出てくるチャイですが、僕は甘くしたチャイが好きです。

昔インドを旅行した時には、いたる所でチャイを売りに来る人がいたので、よく飲んでいました。

とはいえ、ネットでレシピを調べると、スパイスの種類が違っていたり、分量が異なっていて何が正解かよくわかりません。

何だか難しそうだな・・・と思い、今まで作るのを躊躇していました。

ですが、さすがに必要は発明の母です。

難しいことは置いておいて、家にあるスパイスを適当に紅茶に入れてチャイを作ってみることにしました。

使ったのは、ナツメグ、シナモン、カルダモンです。

チャイは牛乳で煮るのが一般的ですが、家に牛乳がなかったのでクリーブで代用しました。

もちろん砂糖も入れて、甘くしました。

DSC_0474







出来上がったチャイを一口飲んでビックリしました。

チャイの味になっているんです。

しかも適当にスパイスを入れただけなのに、美味しい味になっているんです。

今まで、色々悩んでいたのは何だったんだろう・・・という感じです。

とは言え、普段持ち歩くドリンクのバリエーションが増えたことは有難いです。

ちなみに、今日はストロベリージャムと砂糖を紅茶に溶かして持参しましたが、とても美味しかったです。

自販機で飲み物を買おうとすると、最近はありえない金額になっています。

飲み物代を節約するために、色々簡単に作れる飲み物を研究していきたいと思います。

さて、少し先の話になりますが、9月11日(月)にコゴローズとの2マンライブが決定いたしました。

場所は池袋admです。

かなり珍しい組み合わせの2マンライブになりますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

2023年9月11日 (月)
池袋 adm
十六代目梅雨将軍2man series
『ダンディな将軍』
コゴローズ vs Empty Black Box
■Open 18:30 / Start 19:00
■Ticket 前売3,500(D代別途)
■出演:コゴローズ / Empty Black Box
■プレイガイド
イープラス先行プレオーダー受付期間
5/26(金)21:00〜6/4(日)23:59
https://eplus.jp/sf/detail/3884460001-P0030001P021001?P1=0175
※一般発売は6/10(土)10:00からになります。
(問)adm:03-3983-9387
http://www.adm-rock.com/index02.html

あの季節が今年もやってきました!

そうです、素麺の季節です!

素麺大好きなんですよね〜。

美味しいしなにより2分で茹であがるので直ぐに食べられます!

僕はいつも冷凍の唐揚げをチンして一緒に食べています。
IMG20210710132454

もちろん時間がある時は薬味にネギを切ったり生姜をすったりもします。

今とにかくやらなきゃならない事MAXで全く時間が無いので、素麺アリガタヤ〜!

「Empty Black Box 20th Anniversary & ヤツ50th Birthdayワンマン」のチケットがイープラスにて発売されましたぁーーー!!!!

初めての人も久しぶりの人もお祝いに駆けつけてもらえるとめちゃくちゃ嬉しいっす☆
是非!是非!!皆様よろしくお願いします!!

https://eplus.jp/sf/detail/3859050001-P0030001P021001?P1=1221

みんなで一緒に特別な一夜にしましょ〜♪♪

話変わって、先日の日米友好祭に来てくれた皆さん、CDやグッズを買ってくれた皆さんありがとうございましたぁ〜☆☆☆
めっちゃくちゃ盛り上がって超絶楽しかったなぁ〜♪♪終始興奮状態でしたww
ライブ後はみんなで花火かなぁ〜って思ってたんだけど帰っちゃったんで1人で鑑賞、、、と思いきや不憫に思った友達が付き合ってくれましたww
アメリカンなビールを飲みながらの花火は最高でした♪♪満足満足☆大満足☆
帰り道、調子こいてビール飲みまくってたせいでトイレ難民になってしまったけどねww
ギリギリ漏らさなかったっすよ。多分ww

FullSizeRender

あっ、ちなみに今年の友好祭来場者数は19万3000人だったそうです。ヤバっ。
たしか、例年だと10万人だったような。どおりで混んでたわけだ。来年もよろしくお願いします〜♪♪

IMG_2043ボーカルレコーディング2日目。
今回も新宿の片隅でタムチンと2人、せっせと作業してました。完成が楽しみだね〜

レコーディングの後はフラフラになるけど、まっすぐ帰りたくないんだよね。
だから友人達にLINEしてみたら、ちょうどゴルフ帰りだった奴らがいて、今から飲むから待ってると返事が来て、すっ飛んでいった。

すると、いつものメンツの中に、ずっと昔に連んでた男がいてさ。
会うのはホント久々。
二十歳くらいの時は、いっつも一緒に酒飲んでさ。

無茶苦茶ヤンチャだったこの男も、今では立派なお父さん。
家族の話を聞いてたら、何だかとっても嬉しくなってさ。

で、オレが今でもバンドをやっていることを知っていて、EBBがCDデビューした時には、わざわざ渋谷のタワレコまで行ってCDを買ってくれたと今日初めて聞いてさ。
ジ〜ンときちゃった。
だから来週も一緒に飲む約束をしたんだ(笑)

さて、話は変わって。
本日情報解禁となりました。

9/11(月)池袋adm
十六代目梅雨将軍2man series
『ダンディな将軍』
コゴローズ vs Empty Black Box

元えびの小五郎さん、The ピーズのハルさんのバンド「コゴローズ」と2マン!
こりゃスゴいことになる予感しかしない。

しかもド平日の月曜日!
珍しいったらありゃしない!

そして、このチケットのイープラスプレオーダー(先行受付)が今日から開始!
期間:5/26(金)21:00〜6/4(日)23:59
https://eplus.jp/sf/detail/3884460001-P0030001P021001?P1=0175
※一般発売は6/10(土)10:00〜

みんな絶対チケットをゲットしてね!
何卒宜しくデス!

そして!そして!そして!
5/27(土)10:00から「Empty Black Box 20th Anniversary&ヤツ50th Birthdayワンマン」のチケットがイープラスにて発売!
https://eplus.jp/sf/detail/3859050001-P0030001P021001?P1=1221

自分で言うのも何だけど、お祝いということで、EBBのCDを1枚でも持っている、もしくは持っていたという全国の皆さん、絶対絶対来てちょ〜だい!
もちろん一見さんも大歓迎!

ということで、少々長くなっちゃったけど、何卒!何卒!
それではまた。
IMG_204020230819_Fly

FullSizeRender
遅ればせながら、先週末は日米友好祭にお越しの皆さん、ありがとうございました。

メンバーがすでにご報告の通り、多くの方々の目に留まり、またステージ前は大変な盛り上がりとなりました。

イベントの性質上、前の出演者のパフォーマンスが終わった後のいわゆる転換の時間にサウンドチェックを行います。

セッティング完了後、ドラムからひとりずつ順番に音を出してはPAさんが回線の確認を行い、全員が終わったところで楽曲を1コーラスばかり演奏して、外音(客席に聴こえる音)と中音(ステージ上のメンバーに聴こえる音)のバランスを整えていきます。

フェスやサーキットイベントは凡そこのような方法で音作りをするので皆さんもご覧になったことが少なからずあるのではないでしょうか。

それがこの日は、楽器のセッティングやサウンドチェックのために演奏するフレーズに対してもリアクションが起こるほど、客席には昂揚した空気感が立ち込めていました。

楽曲を演奏してのサウンドチェックに至っては、もはや本番さながらの熱量です。

思い出すのは2014年。語り草となっている台湾のロックフェス「Spring Scream」での奇跡の一夜です。

外国のイベントというただでさえアウェイな場面で、本番直前に突然の豪雨に見舞われるという圧倒的な窮地に立たされました。

もぬけの殻になった客席を前に、少しでも自分たちの音を届けたいと必死に奏でたサウンドチェックでの演奏がオーディエンスをステージ前に引き寄せ、ほどなく初見の観客を熱狂へと誘ったのでした。

話は再び横田基地へ。

サウンドチェックからいったんハケてステージ裏に戻った時は、「今日は凄いことになるかもしれない」という思いと「余計な期待は禁物」という思いが交互に去来し、「いずれにせよ冷静と情熱の間(冷静寄り)で」がいつもながらの結論です。

とはいえ、他のメンバーもそれぞれに何かを感じていたのか、登壇直前に円陣を組んでの気合い入れが執り行われるというのも、やはりこの日がいつもと違っていたことの表われかもしれません。

その後のことは皆さんすでにお聞き及びの通りで、一点付け加えると、日米友好祭での我々の演奏終了後にアンコールを求める声が上がったのは、僕の記憶にある限りでは初めてのことでした。

個人的にも皆さんの熱量に当てられてかなり「情熱寄り」に振れてしまいましたが、こういう体験はまさにバンドの醍醐味であり、「これだからバンドはやめられない」といったところであります。

今年は年初から20周年ワンマンに向けて右肩上がりに活動を進めているところですが、ここで一気に傾きを大きくした感もあり、ますます高みを目指して登り詰めていきたいと思います。

そんなEmpty Black Boxの次なるステージは偉大な先輩バンドであるスキップカウズ・UNSCANDALとの3マン。

間違いない夜になるでしょう。どうぞお楽しみた。

【Empty Black Box live info】
6月18日 (日)
横浜 BAYSIS
『BAYSIS 17th ANNIVERSARY』

■Open 18:30 / Start 19:00

■Ticket 前売3,500 / 当日4,000


■w. スキップカウズ / UNSCANDAL
■会場チケット【4/22(土)20:00発売】

TIGET 

https://tiget.net/events/240535
■配信チケット【5/1(月)20:00発売】


ツイキャスプレイミア 
https://twitcasting.tv/baysisyokohama/shopcart/228387
(問)BAYSIS:045-227-5528


http://www.yokohamabaysis.com/


どうも立っちゃんです🙋‍♂️

先週末は年に一度のお祭り!
日米友好祭@横田基地でした✈️

コロナ緩和の影響か、腕を振り上げてノる人や、声を出して騒ぐ人や、踊る人など、自由に楽しむが多く見受けられ演奏しているコチラも非常に楽しくライブさせてもらいました🕺✨

さて、先週のブログで出した「後ろのメンバーが何を表しているか」という問題の答えですが、みなさんお分かりになりましたか?
IMG_5761
答えは「Y K T =YOKOTA」
横田基地を表してました〜👏
そして岡ちゃんはジェット機を表現していたそうです✈️
ここまで分かったあなたはすごい!💮💮💮

IMG_5735
IMG_5744

そして今年は楽しみにしていたBUDLIGHTも無事に入手でき、初めて飲むBooshLIGHTなる物も入手でき、大満足なわたくしでした🥳
ビールってなんでこんなに美味いんだ〜
最初に作った人は超天才だな👏👏👏

ではでは、本日はこの辺で🙋‍♂️

IMG_2019ライブ@日米友好祭2023にお越し頂いた皆さん、ありがとうございました。

広い会場に広い空、そして大勢のオーディエンスを前にして、テンションが上がらない訳がない。
実に気持ちの良いライブが出来ました。
スタッフの皆さんにもホント感謝だね。

多分だけど、このフェスに最初に出演させてもらったのが9年前。
それからずっとお世話になっていて、一度基地内で行われたプライベートなライブにも呼んでもらってさ。
その際、基地関係者しか入れないショッピングモールに行ったんだ。

当時は珍しかったTACO BELLなど、オールアメリカンのフードコートでエンジョイしてさ。
ただ日本円が使えたんだけど、お釣りが全額ドルだったのには驚いたけど(笑)

とにかくまた来年も出演させてもらえることを願っています。
関係者の皆様、宜しくお願いしまっす!

さて、次回ライブは6/18(日)横浜BAYSIS
スキカウ、アンスキャとの3マン。
もちろんウチがトップをやるので、Openから来てよね〜

会場チケット配信チケット販売中。
EBB公式HPでも予約受付中なので宜しくデス!

という訳で、1ヶ月近くライブはお休み。
その間、レコーディングに精を出すので乞うご期待!

そうそう!
今週土曜日、Empty Black Box 20th&ヤツ50歳ワンマンのプレイガイド発売ですよ!
先行チケットをゲットされなかった方は、何卒宜しくデス!

ではでは!
IMG_2023IMG_2016

日米友好祭にお越しくださったみなさん、ありがとうございました。

ライブもとても盛り上がった楽しいひと時でした。

そして、ライブの開催、出演、音響など様々なサポートをしてくださったスタッフのみなさん、心より御礼申し上げます。

今現在世界を見渡すといたる所で争いが起こっていますが、日本でこうして平和に友好祭が開催されることに感謝です。

さて、メンバーとの待ち合わせ場所の駅に早めに到着したところ、餃子の満州がありました。

餃子の満州は東京の西側や埼玉に店舗が多いみたいで、今住んでいる近所にはないので、久しぶりに立ち寄ることにしました。

お目当ては、塩らーめんです。

以前ニュースで、餃子の満州の社長さんのインタビュー記事を読んだんですが、現在の餃子の満州の

ラーメンスープは、鳥、野菜、魚介から出汁を取っているそうです。

というのも、個人的なことですが、年齢のせいか最近は全く体が豚肉を受け付けなくなりました。

豚骨スープも豚肉も、においをかいだだけで無理・・・という感じです。

なので、餃子の満州のらーめんは今のところ自分が食べられる稀有な存在です。

ところで、なぜ餃子の満州のラーメンスープに鳥、野菜、魚介の出汁が使われているかと言うと、社
長さんの健康診断が発端らしいです。

このスープになる前は豚骨や豚のスープを作っていたそうですが、お医者さんから、お仕事上、毎日そういったスープばかりを飲んでいたら、早死にすると言われたのがきっかけらしいです。

そこで、豚骨や豚肉を一切使用しない健康によいスープの開発をしたのだとか・・・

とは言え、注文した餃子の満州の塩ラーメンのスープを飲んで、じつに旨いな〜と思いました。

20230521143208_p






ラーメンを愛してるからこそ、何年も食べ続けても健康に支障がないラーメンスープを提供したいという餃子の満州の社長さんの心意気を感じられる味わいでした。

毎日食べ続けていて・・・と日常を振り返ってみると、最近海藻三昧の味噌汁にハマっています。

とろろ昆布、アオサ、ワカメ、青のり、めかぶなどの海の植物の入った味噌汁をお弁当と一緒に毎日
食べています。

海藻類は基本アルカリ性で、酸化した体を弱アルカリ性の正常な状態に戻してくれるらしいです。

お酒は酸性で、お肉も魚も米も酸性らしいので、末永くお酒を楽しむためにはアルカリ性の食事に気を付けたいと思う今日この頃です。


今年も横田基地 日米友好祭に出演させていただきました〜!
1684673824832


いや〜、楽しかったなぁ(⁠^⁠^⁠)

恐ろしかったのは、到着して直ぐに喫煙所に行ったんですが、昨年も着いて直ぐに喫煙所に直行して、その時の記憶が本当に昨日の記憶みたいに感じちゃった事です(>⁠.⁠<)
いや〜、老いってやつですかね〜。。。
でもその前日の田村50歳ライブはめちゃめちゃ昔に感じるから不思議だなぁ。


そして先ずは毎年恒例のマカナイタイム♪
IMG20230521155821

IMG20230521154827

IMG20230521155845

うん、今年も美味しくはないwww
なんだろう、肉はパサパサだしパンが全く味がしない(⁠^⁠^⁠;)
それでもこうして皆で地べたに座って「アメリカンだね〜」などと話しながら食べると最高なのです(⁠^⁠^⁠)

そして他のバンド見たり、飛行機見たり。
IMG20230521162514


そして本番!
IMG_20230521_220811

IMG_20230521_220906

ヤツが倒れこんで、皆さんの拍手で起き上がるというJB(ジェームスブラウン)のコンサートのような展開w

時間帯も丁度夕方で心地良かった〜(⁠^⁠^⁠)

そして盛り上がった〜♪


花火見て帰りたかったけど帰りの渋滞がコワくて花火は見ずに帰ってきました。


という事で今年も最高に楽しい友好祭でした!
来てくれた皆さん、物販買ってくださった皆さん、友好祭スタッフの皆さん、ありがとうございました!!

【本日のセトリ】

1:成り上がれ
2:タイムマシン

3:あのね
4:青春謳歌

5:無敵のボイン
6:BOOM
7:話をしよう

明日は待ちに待った日米友好祭2023@横田基地☆
ステージ側から見るあの景色は一度やったら忘れられない!!興奮するわぁー!!

そして、ピザ、ステーキ、ハンバーガー、ビール、エナジードリンク、アメリカの味を堪能するぞー!!
ただ出番後はほぼほぼ売り切れてるからその前にゲットしなくては、、、あと問題はビールなんだよなぁー。
先に買っといても冷やしておく方法がない!!
う〜ん、クーラーボックス???いやいや面倒臭い。でもフィナーレの花火見ながらビールは欲しい!!う〜ん悩む。

あっ、今年は昨年に比べたら入場までの時間はスムーズにいってるそうです。
とはいえ例年でも1時間〜2時間は掛かるので余裕を持ってお越しくださいませ。

IMG_3585

よ〜し♪♪本日の締めにくっせぇくっせぇ博多豚骨ラーメン食って明日への活力にするぜ!!
昼間は煮干し、夜は博多豚骨と二毛作営業を始めた「ふるいち」の臭くて美味い最強の一杯!!
基本煮干しの店だと思ってたから全く期待してなかったんだけど驚愕の美味さで度肝を抜かれました!!
どうやら店主はずっと博多豚骨をやりたかったらしい。
この味はかなり研究しないと出せないと思います☆ありがとうございます&ごちそうさまでした♪♪

FullSizeRender


IMG_2014タムチンと2人で歌録りをしてきた。
初めて行ったスタジオなんだけど、良い感じのところで。

ロビーに当たり前のように灰皿があったり、壁にはメンバー募集の張り紙があったり。
10代の頃にタイムスリップしたようだった。

歌は全曲そのスタジオで録るので、きっとエモい仕上がりになるだろう。
そんなことを勝手に思いながら、引き続き叫んできます。

さて、次回ライブは日曜日。
待ってました!福生 日米友好祭2023!
今年も屋外ステージに出演させていただきまっす!
※Empty Black Boxは17:55〜

入場無料だし、アメリカのビール、ハンバーガー、ピザなどのFOOD店はいっぱいあるし。
ホント楽しいフェスなので、マジでオススメ!

でも会場は基地内なので、注意点がいくつかあって。
16歳以上の方は身分証明書を持参してください。
マイナンバーカード、パスポート、住基カード、運転免許証(暗証番号が必要)のいずれかが必要です。

それともしかしたら入場するのにかなりの時間が掛かってしまうかも。
因みに去年は大行列が出来てしまい、メンバー達も巻き込まれて相当時間を食ったとか。
なので、早めに入場することをオススメします。

とにかくお越しになる前に公式HPをご一読ください。

という訳で日曜日、アメリカでお逢いしましょう。
ではでは!

IMG_9551

FullSizeRender
Empty Black Boxが今年も横田基地に還ってきます。

と言いつつ、1年にたった1度だけ訪れる場所なのに「還ってきた」という言い方は不思議なもの。

けれど、それも偽らざる実感です。

とすればむしろ、1年にたった1度でも決まって訪れることができる場所があるということは、思っているよりもずっと貴重なのかもしれません。

自宅や最寄り駅には毎日帰ってくる、サークルや習い事には1週間から2週間に1回は足を運ぶ、しかしそれより離れると、あとは地元・実家くらいの距離感になってしまい、確かに1年に1度、人によっては数年に1度訪れる、というのも珍しくなさそうです。

だからこそ例えばエモーショナルな言葉遣いに躊躇いのないアーティストが、ツアー先のひとつを「第二の故郷」なんて呼んだりするのも、その人にとってはそうとしか言いようが無いということなのでしょう。

これに付け加えると、僕よりひとつ上の世代、つまりEBBのトニセンチームにとって、アメリカという国の持つ文化的なインパクトは、少なくとも僕が感じているよりずっと大きなものなのだろうと想像します。

つまりアメリカに対してある種の憧れを抱いているのだとして、それはシンプルに羨ましいと思います。

憧れというのは、ひとの心の働きの中でもっとも力強く、もっとも美しいもののひとつだと僕は考えているからです。

当然、僕自身も80年代のハードロックだったり、2000年代のHIP HOPだったりアメリカの音楽に少なからぬ影響を受けているはずなのですが、それが例えば「アメリカの空気を吸ってみたい」といった素朴な行動力に繋がることはついぞありませんでした。

憧れに突き動かされることがなかったことを少なからず残念に思いながら、1年に1度だけ訪れる横田基地でアメリカの風を感じています。

在日米国軍人、戦闘機、テキヤでは目にすることのない食べ物・飲み物を提供する屋台、どことなく浮足立った感じのする日本人など、まさに非日常。

それらが渾然一体となった広い空の下、アメリカの風を感じながら日本代表の音遣いを、今年も楽しんでいってください。

【Empty Black Box live info】
5月21日 (日)
福生 横田基地
『日米友好祭2023』

■Open 9:00

■Ticket 入場無料

■入場口 横田基地第5ゲート【サプライ(牛浜)】

■会場 基地内野外ステージ

※Empty Black Boxは5/21(日)17:55〜
16歳以上の方は、国籍を証明する写真付き身分証明書の提示が必要です。
(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住基カードのいずれか)
※運転免許証の場合は暗証番号が必要です。
公式HP

https://www.yokota.af.mil/Friendship-Festival/


えー、みなさまこんばんは、タチカワです🙋‍♂️

毎回(まだ2回目)ブログの書き出しに悩む…
わたくし些細なことについて色々と思考を巡らせがちです。
そんな謎の自己紹介(?)を挟みつつ、本日は今週末5/21の日米友好祭に向けてのリハでした!

せっかくなのでリハ中のタチカワ主観写真をどうぞ〜🤳
IMG_5694
IMG_5695

2枚目は画角的にシンヤさんが入らないー…となって苦悩した結果、パノラマ撮影をしてみたら異世界の楽器吹いてるシンヤさんが爆誕しました😂www(どんな音するんだろw)

さて、真面目なお話も少ししておきますと、レコーディング後、初のリハだったわけですが、みんなレコーディングを経て演奏の丁寧さ正確さ緻密さが研ぎ澄まされているのか、僕自身もいつもより冷静な思考と敏感な耳を備えた状態でリハができて、今まで聴けてなかったメンバーの音やうまく言えないけどいつもと違う景色が見えた気がしたリハでした。楽しかった〜。

あ、ヤツさんも「なんか今日みんな落ち着いてていいね、めっちゃ歌いやすいわ」なんて感想をさらりと洩らしてましたので僕の勘違いではないですね😌

そんな訳で、良い感じにブラッシュアップされてるEBBを、ぜひ今週末の日米友好祭でご覧になってくださいねー!🥳

ーーー
5/21(日)日米友好祭2023@福生市横田基地
※入場無料

入場に関しての注意点などいくつかありますので公式HPにて詳細の確認をお願いします🙏
ーーー

2日目の夕方の出番なので我々が到着の頃にはもしかしたら?、演奏後は勿論?お酒や食べ物は無くなってしまっているのではなかろうかとの事🥲
去年Bud Light初めて飲んでかなり好みだったから買いだめしようかな〜なんて密かに思ってたんですけど今年は断念ですかね🥲🥲🥲
みなさんはぜひ早めに行ってライブ以外もたくさん楽しんでくださいね〜🙌!

IMG_5696

で、恒例のリハ終わり1ショット。

⚠️ここで唐突なクイズです!⚠️
「後ろのメンバーが表現しているものはなんでしょうか!」
岡ちゃんが表してるものまで正解できたらあなたは立派なEBBフリーク👍✨

ではでは!本日はこの辺で🙋‍♂️
日米友好祭でお会いできることを楽しみにしてまーす🕺!!!



IMG_2001他界した好色人種YAMA-changを偲ぶ会へ。

会場は六本木morphの跡地にオープンしたunravel tokyo。
morphといえば好色人種のホームで、EBBも何度か出演させてもらったライブハウス。

あまり早く行ってもなぁと、仲間達と近くの居酒屋で軽く一杯引っ掛けてから入場。
すると会場はパンパン。
それでも何とか会場に入り込んで、元メンバーの挨拶や、一緒の事務所だったというウラニーノのライブを見ることができた。

二部ではブリーフ一枚で漫談する者、ウンコの帽子をかぶった者の弾き語りなど、笑いあり涙ありのYAMA-changらしい会だったかと。
聞けばウラニーノも二部でまたライブをするらしく、しかもオレの好きな「中年花火」を演るとのことだったので、それを聴いてから帰ろうと思っていたが、ちょっと押していたので山岸くんに挨拶だけして先においとまさせてもらった。

それにしても沢山の人達が駆けつけていた。
そういった場面を目の当たりにすると、つい考えてしまう。
「オレが死んだらどれだけの人が駆けつけてくれのだろう?」と。

昔、誰かが言ってた。
「結婚式と葬式は、その人がどういう人で、どんな人生を歩んできたかが露わになる。寂しい想いをしたくなければ、日々徳を積むことを忘れてはいけない」と。
地下鉄に揺られながら、そのことをふと思い出した。

さて、話は変わって。
次回ライブは日曜日。
5/21(日)日米友好祭2023
※入場無料

会場は横田基地。
詳細は公式HPをご覧ください。

そしてこの日は20thワンマンの先行チケットをゲット出来る最終日。
まだゲットされてない方はこの機会に是非お買い求めください。

ではでは。

楽器隊とホーン隊のレコーディングが一段落つきました。

ラフミックスの音源を聴いてみましたが、想像以上に面白い感じになっています。

今後の仕上がりがめちゃめちゃ楽しみです。

さて、先日ひょんなことから野球観戦に誘われて、仕事帰りに、巨人・ベイスターズの試合を見に行ってきました。

プロ野球の試合を生で見るのは初めてだったので、ドキドキしながら横浜スタジアムに向かいました。

友人がキャッチャー裏の一番奥の席を予約してくれていたので、後ろの人に気兼ねなく、ゆったり観戦することができました。

その日は雨が降っていたのですが、それでも会場は満席だったようです。

20230511192035_p






プロ野球には、全く知識がなかったのですが、それでも楽しむことができました。

一番驚いたのが、若い女の子がわざわざビールを客席にまで売りに来てくれたことです。

20230511180002_p






試合だけでなく、ダンスパフォーマンスがあったり、イルミネーションがあったり、一大エンターテイメントといった感じでした。

20230511200134_p






残念なことに次の日の朝が早かったので、試合は最後までは見れず途中で帰宅しました。

とは言え、とても楽しい時間を過ごすことができました。

さて、次回ライブですが、日米友好祭の野外ステージになります。

航空ショーや花火、色々な出店が並ぶ、こちらも一大エンターテイメント。

ぜひ会場で楽しい時間を過ごしましょう!

雨ですね〜。

今日は自宅でまったりと先日のレコーディングの続きをしています。

というのも、キツキツのタイムテーブルで進行したレコーディングでしたが「何か録り忘れてそうだよね〜」とかメンバーで話しながら帰宅して、ラフmix(その日の録音を確認するための仮mix)を聞きかえしてみたら、やはり…何箇所か録り忘れを発見(⁠^⁠o^⁠;)

それらを宅録しています。

気分転換に初めて行くコーヒー屋さんへコーヒー飲みに行きました。
IMG20230514162716

美味しい(⁠^⁠^⁠)
これは良いお店発見したわ!


さて、沢山のあたたかい誕生日メッセージありがとうございましたm(_ _)m

この一年も皆様に楽しんでいただけるように頑張ります!



次回ライブはいよいよ横田基地 日米友好祭2023!

EBBは5/21(日)屋外ステージにて17:55〜。
IMG_20230512_141206


天気予報も回復傾向で、今見たら曇りになってました(⁠^⁠^⁠)

楽しみすぎ!

emptyblackbox.comにて詳細を確認して是非いらしてくださいね!

どうも〜☆ホーンのアレンジとレコーディングが終わってホッとしているシンヤですぅ〜♪♪
ほぼ休憩無しのロングレコーディングは唇の疲労よりも集中力が持つのかと思ってたけどタムチンさんのお陰で無事録り終える事が出来ました!!

ただ、まだレコーディングは終わってません!!歌録りはこれからなので!!!!
うちの大先生が3週に渡って魂を吹き込んでくれるっす!!期待して待っててね♪♪

しかし、もう15年以上の付き合いになるヨシキさんに感謝感謝でございます。
毎回、自分の見にくい譜面を文句の一つも言わずに吹いてくれてありがたしです☆
初合わせなのにちゃんと自分の演奏に付けてくれる上に違うアプローチも提案してくる頼れる先輩でございます!!
今回も素晴らしい演奏をありがとうございました!!

そして、先日EBBメンバーになり初EBBレコーディングを迎えたサックスのシンヤ改めタッちゃん、よく頑張りました〜!!!!
初セクションのトップという大任な上ににロングレコーディングとかめちゃくちゃ大変だったと思います。
しかもEBBの楽曲はホーンがモリモリだしねぇ〜。
今度、焼肉でも連れてってあげるかなぁ〜(食い放題ねww)
今後もEBBホーンズ(シンヤ隊)をよろしくね♪♪

よーし!!若いメンバー入ったしオジさん頑張っちゃうぞ!!パワー!!!!

IMG_3581

あっ、写真はタムチンさんがTwitterで上げてたのを引用しました!!
気持ちに余裕が無さすぎて写真撮るの忘れちゃいました、、、こういうところだよなぁ〜とプチ反省。。。ではでは皆さま良き週末を!!

IMG_1997レコーディング前半戦終了。
スタジオは毎度お世話になってるVelvet Room Studio

今回は初参加となるEBB新メンバー立っちゃん、そしてテナーサックスは以前からお世話になってる薗田佳くん、エンジニアは横尾くん。

かなりハードなスケジュールだったけど、何とか無事クリア。
みんな頑張ったね〜
お疲れ様でした。

来週からいよいよ歌録り。
みんなには申し訳ないが、オイラは3週にわたってレコーディングをさせてもらうんだ。
楽曲達に世界観を吹き込む重要な作業なので、ご理解いただけたらと。

そうそう、レコーディングの帰り道。
夜中だというのに渋滞に巻き込まれ、帰宅まで2時間。
ヘトヘトからのロングドライブは堪えるんだよね。
しかも高速道路は普段よりも神経を使うので、帰ってもなかなか眠れない。

だから帰宅後はビールを飲んで、焼酎を飲んで。
そしてやっとのことで眠りについた瞬間にドドドッと地震!
寝ぼけていたのだろう。
東日本大地震くらい揺れてると感じて、飛び起きてガタガタと揺れる棚を急いで押さえた。

マジでビビったね〜
当然そこからまた眠れなくなって、ぼんやりとテレビを観て時間を過ごした。

近頃地震が多いね。
でも地震って毎日数百回起きてるって知ってた?
もちろん体感出来ないような微細な地震も含めてだけどね。
日本列島って常に揺れてると言っても過言じゃないんだってさ〜

え?そんな豆知識、どうでもいいって?
そうだよね。

兎にも角にもNewアルバム、楽しみに待っててね〜

IMG_9839
GWより前から濃密で張り詰めた日々が続いていましたが、楽器隊のレコーディング終了とともにようやく肩の荷が降りたと言っていいでしょう。

改めて振り返れば、さる日曜日はブルーラインフェス、そして中1日で新譜のレコーディングDAY 1ということで、この1週間ほどは実にバタバタとしておりました。

さらにブルーラインフェスではAs.立川くんの正式加入が発表されるというのもエポックメイキングでしたが、個人的にはなかなか思うところありまして、というのも立川くんは簡単に言うと僕が連れてきたからなんですね。

具体的には2019年に、先輩ベーシストに「誰か活きの良いサックス奏者はいないか」と相談したところサクッと紹介してくれたのが立川くんであり、そこから丸4年となれば、随分長い前振りだったような気もします。

正式加入するや否や初のレコーディング参加ということで流れも出来上がっていますので、立川くんのプレイがEmpty Black Boxの音源から聞こえてくるのを是非心待ちにしておいてください。

ちなみにホーンセクションに関して、今回もテナーサックスで参加してくれた薗田佳さんとは随分長い付き合いで、シンヤさんと311の時に出会った現場でご一緒していた方なのです。

その後は数年に一度、何かの折に顔を合わせる程度ではありますが、今回もDAY 2にお邪魔して、旧交を温めることができたのもまた楽しからずやでした。

自分自身の話としては、まず暫くライヴでは登板機会のなかった1957年製フェンダープレシジョンベース(通称「ファミコン」)を今回に間に合わせる形でホールメンテナンスをしたのが実際に活躍してくれたこと。

前作『Breathing』のボーナストラック『ブルージングタイム』に続いてまたもやウッドベースを弾けたこと。

そして、今回も真心ブラザーズやセカイイチで大活躍の、ネモトラボルタのBa.ハルさんの大いなるサポートを得ながらベースのフレーズを練り上げていったことなど、挑戦とやり甲斐の詰まったレコーディングでした。

とりあえず前半戦が終了ということでこれからはヤツさんの歌録りが始まりますが、DAY 1、DAY 2と毎度のことながら貢献してくれたのはディレクションを担当するタムチンさんです。

しかも彼の50歳最後の2日間を共に過ごしたということでこれまたエモい話です。

百戦錬磨の音楽家でありながら、楽器を手にすれば少年のように目を輝かせるタムチンさんとはいよいよ10年の付き合いにもなりますが、相変わらず見習うところの多い尊敬すべき、そして愛すべき人です。

横田基地日米友好祭ではそんな彼を労い、祝い、そして8月の20周年ワンマンに向けてますます盛り上げていただけますと幸いです。

タムチンさんお誕生日おめでとうございます。まだまだ最高を更新していきましょう。

【Empty Black Box live info】
5月21日 (日)
福生 横田基地

『日米友好祭2023』

■Open 9:00

■Ticket 入場無料

■入場口 横田基地第5ゲート【サプライ(牛浜)】


■会場 基地内野外ステージ

※Empty Black Boxは5/21(日)17:55〜
16歳以上の方は、国籍を証明する写真付き身分証明書の提示が必要です。
(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード、住基カードのいずれか)
※運転免許証の場合は暗証番号が必要です。
公式HP


https://www.yokota.af.mil/Friendship-Festival/


みなさまこんばんは〜(^o^)/
ブログでは初めまして!

長年のサポート期間を経て、先日のブルーラインフェスより正式にメンバーとして加入しました立川です!
メンバーになったからには当然ブログも担当します!!!
改めてEBBフリークのみなさまよろしくお願いします\(^o^)/

メンバーネームはいまだにメンバー内にて物議を醸しております。暫定はタッちゃん、他の候補としてはタチカワ、シンヤー、若、ジュニア、シンヤ02、etc…
一体どれに落ち着くんでしょうね。笑

さて、記念すべき初ブログの本日はレコーディング2日目!ホーンセクション録りでした〜
EBBのレコーディングに参加するのも初めて✌️
T.saxに薗田佳さんをお呼びしての三管アレンジ〜!✨

約7時間ぶっ続けのレックで、録り終えての帰路の最中なんですけども、とにかく無事に録り終えてよかった〜というのと果てしない疲労感…

レコーディング自体5,6年振りくらいだし、ホーンセクションのレックはよく考えたら初でした🙌

いやー、楽しかったなあ。
シンヤさんと薗田さんおふたりの凄さをひしひしと感じながらその音に引っ張られて普段よりも良い演奏になったのではないかと。

そしてなによりタムチンさんが、今のテイクはここがイマイチ、さっきのテイクの感じよかった!、などリアルタイムで瞬時に細かいディレクションをしてくれたおかげでスムーズに終えることが出来ました!ありがとうございました!流石タムチン大先生👏

レコーディングでしか得られない経験値を沢山得てパワーアップできた様な気がしてます💪!!!感謝!!!

Velvet Room Studioさん、レコーディングエンジニアさん、大変お世話になりました🙏

とりあえずラフミックスを聴くのも楽しみだし、完成した音源も楽しみですね〜🥳🥳🥳

とても充実感のある疲労をしっかりお持ち帰りしてますので、今日は酒飲まなくてもぐっすり眠れそう…( ˘ω˘ )

それではみなさまごきげんよう(^o^)/

IMG_5655IMG_5654

FullSizeRenderブルーラインフェスにお越し頂いた皆さん、配信をご覧いただいた皆さん、ありがとうございました!
そしてグラカラのナカノ君&スタッフの皆さんにも感謝だね。お疲れさまでした!

そしてこの日のMCでサプライズ発表となりましたが、長年サポートしてくれた立川くんが正式メンバーとして加入!
実にめでたい!
そんな記念すべきこのライブ、只今好評配信中。
配信チケットは下記のサイトで販売してますので、まだご覧になってない方、もう一度観たいという方は是非お買い求めください!
https://minthall.thebase.in/

そう、この日、またFUNKISTに遭遇。
今回はギターの宮田くんもいてさ。
彼と会うのはおそらく10年以上ぶり。
思わずハグしてしまったよ。
また共演できたら楽しいんだろうな〜

さて、今日からレコーディング。
良いのがドンドン出来てるね〜
お楽しみに!
9496321A-1841-4C9E-933E-4528D79A74B6
0726A536-2486-4588-9933-1C56C738CF81
8AE9B019-2CAC-4184-A6B7-D5577644ACD8
F35BFCB4-2A02-49DE-BAC4-2B0A3C7CBE78
65B436E8-B30A-41E6-8B4D-D1F7D681EEF4

レコーディングの準備でバタバタしていて、すっかりブログの更新が遅くなってしまいました。

今回のレコーディングでは、新しい楽器を用意しました。

上手く弾けるか不安ですが、最大限努力をしてみたいと思います。

さて、最近のマイブームは、粉末緑茶です。

Compress_20230509_160419_9873



水筒に粉末とお水を入れるだけで簡単にお茶を作れるので、ちょっとしたお出かけにも持参しています。

何と言っても、最近の自販機のジュースがえげつない値段になっています。

Compress_20230509_160419_9406


これから暑くなる季節に、喉が渇くたびに飲み物を買っていては、出費が大変なことになります。

緑茶粉末は、だしと梅干しでお茶漬けにもつかえるので便利で
す。

さて、次回のライブは5月21日(日)の横田基地の日米友好祭です。

無料でライブも見られ、この時でないと食べられないアメリカの食事が楽しめます。

ちょっとした旅行気分を味わいながら、気分転換はいかがですか?

ぜひ現地で楽しい一時を過ごしましょう!

今日は横浜ブルーラインフェス2023に出演させていただきました!

雨の中ご来場くださった皆様ありがとうございました!

主催のナカノ君、BAYSISの皆さん、ボランティアスタッフの皆さんもありがとうございました!

スキップカウズも一緒で楽屋から打ち上げまで楽しかった〜(⁠^⁠^⁠)


そしてそして、長年サポートメンバーとしてSaxを担当してくれていた立川慎也クンが正式メンバーとなった記念すべき一日になりました*⁠\⁠0⁠/⁠*

バンドに「シンヤ」が2人居る事になってしまったので、立川君の呼び名は「たっちゃん」になりましたw

たっちゃん…

果たして定着するんでしょうか(⁠^⁠^⁠;)

とにもかくにも、これからは同じ釜の飯を食っていくたっちゃん、よろしく!
IMG_20230508_022346




さて、明後日(っていうか本当はもう明日)からEBBはレコーディングに入ります!

タイムテーブルを作ったのですが想像を絶するタイトさです(>⁠.⁠<)

果たしてこの通りに録り終えられるんだろうか…。

今から全曲のクリックを作ったり、使う全ギターの弦交換、オクターブ調整などをしたり、機材を車に積み込んだり、やる事満載なのでこの辺で!


p.s.
誕生日が近いという事で誕生日プレゼントありがとうございましたm(_ _)m
レコーディングの事で頭がいっぱいで本当に頭に無かったのでサプライズでした!

どうも〜シンヤですぅ〜☆
昨日はレコーディングに向けての最終リハーサル♪♪
そして、明日は横浜ブルーラインフェス2023だよぉ〜!!
EBBは横浜BAYSISで17:25〜だからねぇ〜。
待ってるからねぇ〜♪♪
そしてそして〜20thワンマンライブの先行チケット売ってるからゲットしてねぇ〜☆

いやぁ〜しかし明日は酔っちゃうんだろうなぁ〜俺〜。
18時にはライブ終わって、あとは楽しむだけなんでしょ〜?絶対ヤバいやつだわぁ〜。ベロベロになるんだろうなぁ〜。ヘパリーゼ飲んだこう〜ww
みんなも色んなライブ見てお酒呑んで周遊フェスを楽しんでおくれよぉ〜♪♪
あっ、でも17:25〜はうちらだからね!!絶対見てね!!よろしくです!!

さてさて〜話めっちゃ変わってめっちゃ濃厚〜〜〜〜〜な豚骨ラーメン食ったよ♪♪

しかも、あの花月嵐で!!!!!

今ね、群馬の豚骨ラーメン「だるま大使」の濃厚な一杯を期間限定で販売してるんですよぉ〜。
いやぁ〜YouTubeで紹介されてるのを見てから行くしかない!!と思ってたんだけどヤバいわ花月!!やりよるわ!!マジで超濃厚!!濃厚過ぎて若干胃もたれしたわww結構量もあったし替え玉はいらんかったかもww

しかし、花月でここまで本格的な豚骨ラーメンが味わえるとは思わんかったなぁ〜。
すげ〜濃厚だから無理って人も居るかもしれないけどマジでめちゃくちゃ美味いからオススメよ!!是非ご賞味あれ〜♪♪

FullSizeRender

IMG_1951ライブ&レコのロングリハ。
昼から夜までスタジオに籠ってエンヤーコーラヤ。
ゴールデンウィークを微塵も感じさせない、良く晴れた金曜日でした。

どうでもいい話だけど、リハ中は大体1時間に1回、煙草タイムがある。
オレとヨッシーは毎回、タムチンは2回に1回くらい、外の喫煙所でプカプカしてる。
EBB喫煙事情でした。

って、そんなことはどうでもいい!
日曜日はライブだよ!

横浜ブルーラインフェス2023
※EBBは横浜BAYSIS 17:25〜

とにかく絶対・・・え?もう何度も聞いたって?
何度も言うってことは、それだけ来て欲しいってことさ。

■会場チケット
https://tiget.net/events/230007
■配信チケット
https://minthall.thebase.in/

物販ではワンマン先行チケットを販売するし、前回即完したチェキをまた販売しちゃうかもよ〜
ということで、皆さん絶対来て下さいね〜

それでは今日は歌い過ぎてクタクタなので、この辺で。
それでは日曜日、横浜でお逢いしましょう!
IMG_1941IMG_1946IMG_1863IMG_1862

FullSizeRender
富士山が日本を象徴する霊峰であることは言わずもがなですが、それでも実際に眼前にすると、なかなかどうして迫力が違います。

人間の目にはデフォルメ機能が備わっていると言われていて、たとえば月を写真に撮ってみると驚くほど小さく収められているものです。

つまり人は見たいものを見たいように見るという話ですが、こと富士山に関しては、有無を言わさぬ存在感を醸し出していると言わざるを得ません。

まして、高層建築などが存在しなかった時代においては、その威光たるや筆舌に尽くし難かったでしょう。

山中湖畔にてそのようなことを思うわけですが、山中湖にはこれまでの人生において、それもちょうどGW前後の時期の、2つばかり印象的な思い出があります。

ひとつは大学1年生のちょうどGW、ヨットサークルの合宿です。

これまでにも何回か書いていると思いますが、入学からほんのわずかな期間、大学のヨットサークルに顔を出していました。

山中湖での合宿というのは新歓時期を終え新入部員がある程度確定した上で、正式な活動開始という位置付けだったように記憶しています。

僕は残念ながらその合宿以降、バンドサークルとの両立ができずフェードアウトしてしまうのですが、20年近く経った今でも人生の語り草にさせてもらっており、印象的であったのは間違いありません。

もうひとつは、山中湖畔の会場で2006年に開催されたワールドミュージックフェス『Mt.FUJI CALLING』を観に行ったことです。

先日亡くなったJah ShakaやFemi Kuti、トニー・アレンにスライ&ロビー、日本勢では菊地成孔のDate Course Pentagon Royal GardenやROVOが揃い踏むという凄まじいイベントでした。

後輩に誘われるがままに足を運んだのが運の尽きで、「ジャムバンド / ワールドミュージック(主にレゲエとアフロビート)」という僕の20代の音楽的嗜好を大きく決定づけられる体験となりました。

イベントそのものは集客が思わしくなかったようで(参加している身としては大変快適でした)その年限りの開催となってしまいましたが、そのレア感もまた人生の語り草といったところです。

もちろん、そのような特別な出来事がなくても、やはり富士山を臨むというのはそれだけでシンボリックな体験です。

来るレコーディング、そしてブルーラインフェスに霊峰の空気を持ちこめればと思います。

GWもたけなわですが、最終日は横浜でお逢いしましょう。それではまた。

【Empty Black Box live info】
5月7日 (日)
横浜ブルーラインフェス2023 〜MUSIC RIDE〜
横浜3会場にて開催される周遊フェス!

新横浜LiT / 関内BAYSIS / 横浜mint hall

■Open 10:30 / Start 11:00

■Ticket 前売3,800 / 当日4,300(D代別途600)
■会場チケット
TIGET https://tiget.net/events/230007

■配信チケット 3,000円【視聴期限5/21(日)23:59まで】

Yokohama mint hallオンラインショップにて販売中!

※ご購入の際は備考欄に必ず「Empty Black Box」と記載ください。
配信チケットの詳細はmint hall公式サイトをご覧ください。

https://minthall.thebase.in
※Empty Black Boxの出演は横浜BAYSIS 17:25〜

【第一弾アーティスト発表】
阿部祐也 / イヌスターヅ / 植田健一 / N.U.color / Empty Black Box / じゃ〜んずΩ / DONOR NON SUGAR / ナカノとピアノとトロンボーン / butterfly inthe stomach / やもとなおこ
【第二弾アーティスト発表】
アマイオクスリ / サナダヒデト / SHAKE / 沈む、 / 千綿偉功 / 原口誠 / FUNKIST / 村上達郎 / DaNNY / Days, near LAND / 二人目のジャイアン / 松田栄作
【第三弾アーティスト発表】
生熊耕治 / スキップカウズ / 太郎 / ハシグチカナデリヤ / 牧田拓磨 / ザ・マスミサイル / みっちー(シンガロンパレード) / MiyuMiyu / Meik / littleneem / YKJ 他
【第四弾アーティスト発表】
片山遼
横浜ブルーラインフェス2023公式HP


https://bluelinefes.wixsite.com/bluelinefes
主催:新横浜LiT / 関内BAYSIS / 横浜mint hall / 横浜ブルーラインフェス実行委員会
協力:横浜ミュージックスクール

(問)横浜mint hall:045-620-2330

ハローシンヤですぅ〜☆
ゴールデンウィーク〜♪♪何処行っても人人人人で賑わっておりますなぁ〜。

今日はEBBホーンズまたの名をシンヤ隊の相棒Saxシンヤとレコーディングに向けての秘密特訓をしておりましたぁ〜☆
休憩無しの3時間、たっぷりたっぷりたぁぁぁぁ〜っぷり練習しまくりました!!
お陰で良い感じにまとまりましたよぉ〜!!
この成果はレコーディングだけではなく日曜のブルーラインフェスでも発揮されちゃうんじゃないかなぁ〜。楽しみにしてておくれぃ!!

FullSizeRender

ってか俺のインカメラマジで終わってるわ。
iPhoneとは思えない画質。とりあえずカモフラージュでモノクロにしといた。

リハ後はね、もう〜世間はゴールデンウィークで賑わってるし俺らも弾けちまおうぜ!!って思ってたんだけど相方は帰るってよ。。。
なんだいなんだい一人で寂しく呑めば良いんだろ。
って前もって予定があるのは知ってたんだけどねぇー!!

あぁぁぁー17時に中野で1人にされたって困るわぁーい!!誰か相手しておくれぇー!!!!
中野の立ち飲みかぁ〜?いや、吉祥寺で野外イベントやってるみたいだから行けば誰かしら知り合いがいそうな予感がするなぁ〜。
う〜んう〜んう〜んと悩みながら電車乗ってたら最寄駅に到着。
結局、家で1人寂しく呑むんやねぇ〜。

明日もやる事満載だから響かない程度に呑みますかねぇ〜。かんぱ〜い。

IMG_1862ゴールデンウィーク。
といってもオレには日常がそこにあるだけ。
でもね、そんなオレにも楽しみがあるんだ。
それは・・・・ブルーラインフェスだよ!

5/7(日)横浜ブルーラインフェス2023

ゴールデンウィークの最終日。
3会場にて開催される周遊フェス。

Empty Black Boxは横浜BAYSIS 17:25〜
ウチのすぐあとはスキップカウズだから、この時間帯はBAYSIS決定ということで。

EBBはレコ直前のライブ。
みんなキリッとした顔をしてるかもよ。

それに物販ではEBB20周年&ヤツ50歳記念のワンマン先行チケットを販売。
まだゲットされてない方は、是非是非宜しくデス!

とにかくまずはブルーラインフェス。
チケットは↓

■会場チケット
https://tiget.net/events/230007
■配信チケット
https://minthall.thebase.in/

絶賛販売中なので、何卒宜しくデス!

さて、下の写真はBAYSISの日によく食べてる「鶏ふじ」の鶏白湯麺。
日曜日は定休日なんだよね。。。
困っちゃうわ〜
IMG_1896

電気代もガス代も値上がりして、食品も値上がりしている今日この頃ですが、節約のためにほぼ毎日弁当を作っていました。

で、作り続けて気づいてしまったんです。

料理をすれば、当然使った鍋や皿を洗う必要もあり、弁当箱も洗う必要があるということを。

毎日を過ごす中で、洗い物に結構な時間を取られていることに気が付きました。

他にやりたいことがあるのに、お仕事から帰宅してからは、ほぼ料理と洗い物と洗濯で1日が終わってしまうことに気づいてしまったんです。

これでは節約できても、大切な時間が失われてしまう・・・

そこで、何とか効率よく洗い物を減らし、かつもっと手軽にお弁当が作れないものかと思案したところ・・・

出会ってしまったんです。

そう。キャンプで使われているメスティンです。

メスティンは、これ1台でお鍋にもなるし、器にもなる便利なツールです。

存在は知っていたものの、自分はあまり興味がなかったのでスルーしていました。

でも、メスティンでご飯を炊けば、しゃもじも圧力鍋も洗う必要がないし、これ1台だけでお弁当の器にもなります。

これまで散々キャンプをやってきて、こんなことに今までなぜ気づかなかったんだろう・・・

と思ったくらいメスティン飯は便利なことに気づきました。

最近は、メスティンを使った料理研究にハマっていて、毎日のようにメスティン弁当を作っています。

ニラ玉弁当

DSC_0419







小松菜のニンニク醤油炒め弁当

DSC_0434







豆腐とタケノコのチャンプルー弁当

DSC_0418






で、メスティンを使ってみて気づいたんですが、食費の節約になるだけでなく、自宅にいながらキャンプの雰囲気が楽しめて、さらに研究を重ねることでキャンプ飯のレシピの幅も広がったりと有難いことだらけです。

何より、昼飯の時間が楽しくなりました。

さて、次回ライブは横浜ブルーラインフェスです。

スキカウも出演するお祭りライブ、お見逃しなく!!

2023年5月7日 (日)
横浜ブルーラインフェス2023 〜MUSIC RIDE〜
横浜3会場にて開催される周遊フェス!
新横浜LiT / 関内BAYSIS / 横浜mint hall
■Open 10:30 / Start 11:00
■Ticket 前売3,800 / 当日4,300(D代別途600)
■会場チケット
TIGET https://tiget.net/events/230007
■配信チケット 3,000円【視聴期限5/21(日)23:59まで】
Yokohama mint hallオンラインショップにて販売中!
※ご購入の際は備考欄に必ず「Empty Black Box」と記載ください。
配信チケットの詳細はmint hall公式サイトをご覧ください。
https://minthall.thebase.in

※Empty Black Boxの出演は横浜BAYSIS 17:25〜

【第一弾アーティスト発表】
阿部祐也 / イヌスターヅ / 植田健一 / N.U.color / Empty Black Box / じゃ〜んずΩ / DONOR NON SUGAR / ナカノとピアノとトロンボーン / butterfly inthe stomach / やもとなおこ

【第二弾アーティスト発表】
アマイオクスリ / サナダヒデト / SHAKE / 沈む、 / 千綿偉功 / 原口誠 / FUNKIST / 村上達郎 / DaNNY / Days, near LAND / 二人目のジャイアン / 松田栄作

【第三弾アーティスト発表】
生熊耕治 / スキップカウズ / 太郎 / ハシグチカナデリヤ / 牧田拓磨 / ザ・マスミサイル / みっちー(シンガロンパレード) / MiyuMiyu / Meik / littleneem / YKJ 他

【第四弾アーティスト発表】
片山遼

横浜ブルーラインフェス2023公式HP
https://bluelinefes.wixsite.com/bluelinefes

主催:新横浜LiT / 関内BAYSIS / 横浜mint hall / 横浜ブルーラインフェス実行委員会
協力:横浜ミュージックスクール
(問)横浜mint hall:045-620-2330



いよいよゴールデンウィークが始まりましたね!
皆さん里帰りしたり旅行したりするのかな?

先日Googleのストリートビューで、昔住んでいた場所の近くを見ていたんです。
丁度東日本大震災の頃住んでいた場所で、近くに『くすの樹』っていう喫茶店があって。
まるでムーミンの世界にある喫茶店かのような佇まいの、レトロで可愛らしいお店で。

「あ、くすの樹懐かしいな!」と思ってストリートビューで見てみたら…

なんとスタバになってました(T_T)

え〜マジで!?

残念で仕方ありません(>⁠.⁠<)

でもそのスタバ、なんとなく「くすの樹」の雰囲気を残しているような気が…

そこで調べてみたら、やっぱりそうでした。

地域の皆様に愛されたくすの樹を継承すべく、オマージュされた店舗だったのです!
お店の内装なんかはくすの樹のオーナーさんと話し合って決めたんだとか。

なんか良い話しだなぁ!

という事で昨日行ってみました!
IMG_20230430_190603

なるほど!
ウッディーな外装がなんとなく「くすの樹」を感じさせます。

店内は流石に撮影できなかったんですが、天井の高い感じもくすの樹っぽかったし、くすの樹の店内にあった太い柱がそのまま飾られていました!

IMG20230429155649

そして敷地内にあった樹齢300年の楠の木は切られずにそのままそこに有りました!

「くすの樹」は無くなっちゃったけど、こうしてその想いを継承してくれるって、スターバックスもイキな事をしてくれますね(⁠^⁠^⁠)


そして、わざわざここに来たもう一つの目的があって、ここから車で15分くらいの場所にある「ハードオフ三鷹店」に行きたかったんです。

ちょっとある楽器を探していて。自分が使う訳じゃないんですが。

「くすの樹」ら辺には、それこそ10年以上行ってなかったんですが、ハードオフ三鷹店にはちょこちょこ行っていて。
駐車場も広いし楽器も沢山あって。
実は僕も沢山の楽器をここ買い取ってもらっていたので、かつて自分が所有していたアンプや楽器も、まだ店内にあったりするんです(⁠^⁠^⁠)

前回行ったのは今年の1月くらいかな?
EBBのストリートで使っていた充電式のアンプが壊れて、それをジャンク品として売りに行きました。
確か200円くらいで買い取ってもらいました。
充電式アンプは全部で3台あったんですが、全部壊れて、最初に壊れた2台も全てここで買い取ってもらったんですよ。
粗大ゴミに出すにもお金がかかるし、200円でも買い取ってもらえるのは有難いですよね!

で、とある楽器を探しに行ってみました。

駐車場に車を停めて、建物の2階にあるハードオフに行ってみると…

あれ?

店が無くなってる(>⁠.⁠<)
つい3ヶ月前に来たばっかりなのに!?
一階の店員さんに聞いてみると、2月いっぱいで閉店したんだそうです。

いや〜、閉店した喫茶店の跡を見に行ったついでに寄った店が閉店しているとは…。

時代の流れを感じますね。。。

ここには次に何が出来るんだろうなぁ。

ハードオフを継承するような店は…できないだろうなぁ(⁠^⁠^⁠;)

このページのトップヘ