日本平キャンパス日記&ソーイング倶楽部 

フリースクール元気学園&自活館での、体調不良のある不登校の子どもたちの、元気開発プログラムの様子です。 それに加えて、女の子たちの、放課後のお楽しみタイム、ソーイング倶楽部の様子もお届けします。

こちらの日本平キャンパス日記&ソーイング倶楽部は、

フリースクール元気学園ブログに統合します。

長年の間、応援、ありがとうございました。

合体したブログは、これら二つを合わせてWのパワーで、明るく楽しく希望に満ちたものにしていきます。
フリースクール元気学園ブログの方へ、ご登録お願いします。


IMG_8433

厨房の掃除は、僕たちに任せて!と張り切っていました。

美味しいお料理を作りたいね。
IMG_8435

油でベタベタになった換気扇も、厨房の壁も綺麗になりました。

来年も綺麗な厨房に。
手際よく、掃除してくれました。

IMG_8421

予備の傘が、壊れてないか2人でチェック。
傘立ても綺麗に掃除してくれました。

エアコンのフィルターも洗って掃除。

アトピーの子どもたちが、劇的になおっていっています。

検査結果をみると、ハウスダストの反応が多いのですよね。
毎日のお掃除+こうした大掃除のおかげで、健康生活で〜〜す。

人気ブログランキングへ

IMG_6070

福島に住んでいるおばあちゃんから、りんごの差し入れをいただきました。

とっても美味しい、大当たり!のりんごでした。
ありがとうございます。朝おやつに、朝りんご。

学園によくいらっしゃる会社社長が、差し入れだよ!ともってきてくれた、りんご。
名前は、ピンクレディー。

パンフレットには、ピンクレディー協会とあります。
(そんなのあるんだ!!)

IMG_6090

ちなみに私は、ピンクレディーの曲では、ペッパー警部が一番好きです。
みなさんは、何が好きかな?

さて、男子寮では、ママ看護師さんと、りんご飴づくり。
機嫌の上がり下がりが大きい男子が、と〜〜〜っても楽しそうにしていたよとのことです。

人気ブログランキングへ

IMG_6081

今年は、自活館の農園でみかんがたっぷり。
ですが!!卒業生の父母から、長崎のみかんがたくさんとどきました。

去年も頂戴したのですが、とにかく濃い!!

みんなのおやつにいただきます。

IMG_1682

さて、在校生の父母から、お醤油の差し入れもいただき、これはこれで、助かります。

とにかく、日常品というのは、毎日・毎日つかうので、買い物の手間も減るし、たいへんありがたいです。

人気ブログランキングへ

IMG_8388

物価高から、父母たちが、日常につかう差し入れをしてくださっています。
ありがとうございます。

キューイをいただいたのですが、どうも、私は、カレーが好きなのですが、食べると、胃もたれをするのです。
ゼンゼン、きらいじゃないんだけど。

そんなときに、救世主。
キューイを食前に食べると、いい気がします。

IMG_8387

さらに、別のご父母から、タマネギの差し入れ。
カレーやポトフ、肉じゃがといろんな料理に使える玉葱は、本当に助かります。
来園したときは、いつも食事作りのお手伝いに。
エプロン持参で、気付くと、仲間入りしています!!

学園の生活の流れを知っているので、毎日の大量調理に必要な食材に気付いてくださったのですね!
たまねぎ、じゃがいも、子どもたちの胃袋に、吸い込まれていきます(笑)。

いろんなかたち、得意な事で、父母たちがご協力下さっています。
ありがとうございます(^。^)
人気ブログランキングへ


IMG_2446
お誕生日や来校などで、父母から、いろいろと差し入れをいただきました。

まず、生活必需品である、卵とお野菜。
IMG_2444
これは、ありがたい!!

IMG_0791 (1)
さらに、準生活必需品の、お菓子。
元気学園は、幼稚園以上におやつがでる学校です。日に4回くらい、いろいろなバリエーション。
おやつも楽しみのひとつです。

最近、気分ムラが激しかったり、血糖値が安定化しないちびっ子が多く、カップ麺は、ありがたい。
体をほっこりさせて、

さ〜、しっかり勉強しよう!!

そして、最後に、静岡名物の桜エビ!!

年々漁獲量が減って、たいへんな高級品となっていっています。
桜エビは、かき揚げにするのが一番。

週明けには、料理研究家さんもやってくるので、その時に、おねがいしちゃおうかなぁ〜!!

IMG_6009

まだまだあって、コーンスープやカップラーメン、地元でとれた柿、韓国のりなど、
生徒たちの、好物を知っている!!としか思えない、ドンピシャな差し入れをしてくれる、父母の方々。

ありがとうございま〜〜〜す。


人気ブログランキングへ

IMG_5899
岐阜の卒業生から、富有柿が届きました。
一つ一つ紙袋に包まれていて、・・・高級品です。

お母さんから、柿をみると、息子が学園に入学したころを思い出します。
あの頃には考えられなかったけれど、
今は、元気に大学生をしていて、幸せです。

と、コメントも。

食べてみたら、甘くてコリコリの歯ごたえがたまらない!!
幸せな味がしました。

ごちそうさまでした。

人気ブログランキングへ

IMG_5882 (1)
お兄ちゃんの結婚式に行ってきま〜〜〜〜〜す。

と、超ゴキゲンででかけた妹ちゃん。

たっぷりのちんすこうと、気分アゲアゲで帰ってきました。

沖縄、楽しかったそうです。

う〜〜ん、沖縄良いなぁ。
久しぶりの修学旅行に、沖縄、行きたいですね!!

みんなは、沖縄土産のちんすこうを喜んで、パクパク。

人気ブログランキングへ

IMG_5893 (1)
和歌山のお母さんから、キューイフルーツをたっぷりいただきました。
ありがとうございます。

まだ、固かったので、りんごやバナナと共に、袋に入れて、熟成させています。

すると、ちょうどいい具合にできてきました。
スプーンですくって食べると、美味〜〜。

キューイ大好きです。キューイの種のプチプチした触感が好き。

寒暖差で、風邪気味の子もでてくるので、キューイをたべて、がんばりま〜す。

季節の果物が、学園にはいつもあって、幸せです。

最近の、若い子は、果物を食べないそうです。
それは、むくのがたいへんだとか、値段が高いとか、が理由らしいです。

豊かな食生活は、教養につながっている。そして、人生を彩ってくれます。

人気ブログランキングへ

IMG_5891
ずっと前の卒業生から、実家が「はなまる農園」という柿農園をしているのですよ。
みなさんでどうぞ。

と柿をいただきました。

ありがとうございます。

今年は、暖かかったせいか、ちょっと遅め。
季節のくだもの、ありがとうございます。

人気ブログランキングへ

このページのトップヘ