interdomain
2021年01月26日
日射量観測ステーション
見事に雪化粧した太陽光発電所で、日射量モニター気象観測のステーション設置の仕上げ作業。
太陽光発電所らしく、暖かい陽光が降り注ぐ中で作業をしたかった。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年01月12日
60m高所作業
風は冷たく雪が舞う中での高所作業。こんな作業はなかなかできるものではありません。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2021年01月01日
謹賀新年2021
あけましておめでとうございます。
2021年はどのような年になりそうか、世界中の誰もが想像できません。我々ができることは、ビジネスを止めないため、状況に応じた柔軟な行動様式です。今年も柔軟に対応して行きたいと思います。
タグ :
ドップラーライダ
ライダー
LiDAR
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
00:00
│
2020年12月15日
60m風況観測タワーのセンサー撤去
タワーの上半分でじっと風速・風向データを送っていたセンサーも役目を終え、取り外されて持ち出されます。お疲れさまでした。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年12月08日
60m風況観測タワー分解
撤去する60m風況観測タワーを地上に軟着陸させ、2mの鋼管に分解したところです。手前に見えるはジンポールです。
この後、搬出にかかります。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年12月03日
60m風況観測タワー撤収
長い観測期間が終わり、観測タワーを撤収。ごくろうさまでした。
タワー本体の鋼管をきれいに分解するため、鋼管を傷めないように、地上に軟着陸させます。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年11月10日
荒れる太平洋
風はないものの、太平洋からのうねりが非常に高く、消波ブロックに波浪が当たり恐ろしさも覚えます。
太平洋はこうでないと。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年10月27日
データロガーの26チャンネル端子台
風速、風向などのセンサーが増えると、データロガー2000Jproの26チャンネル端子台を使うことがあります。
16チャンネル用の端子台に比べると前面からのアクセスが容易で、センサーケーブルの接続作業が容易です。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年10月20日
60m風況観測タワー鉛筆
まっすぐに立つ60m風況観測タワー。
下から見上げると鉛筆のようです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年10月06日
日射量センサー電源供給
日射量センサーの中には、結露が出ないようにセンサー内の強制換気とヒーターを働かせる機能がついたものがあります。
そのために大きなバッテリーから電源を供給します。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月29日
60m風況観測タワー立て起こし
60mタワーの立て起こし作業中。ちょうど半分ぐらいまで来たところです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月15日
60mタワー引き起こし
12Vウィンチで60m風況観測タワーの引き起こし作業。
ここは平坦地で楽ですが、起伏があったり樹木があると時間がかかります。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月10日
風向センサー200P販売終了
長らく風況調査市場で使われていたNRG風向センサー200Pは製造が終わり、販売も終わります。
これから黒い樹脂ボディの風向センサーは200Mとなります。200Mには0°付近に存在していた前後数度の「盲点」がありません。データロガー2000Jproとお使いください。
旧型ロガー2000Jプラス3に200Mは使えません。旧型ロガーで風況調査のご予定のあるお客様に、在庫がある限り販売します。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月08日
センサー取り付け作業
60m観測タワーへのセンサー取り付け作業が進行中です。
40mレベルの風速・風向センサーを取り付けているところです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年09月01日
60m観測タワーのセンサー
60m観測タワーに取り付ける風速&風向センサーをケーブルにつなぎ、準備したところ。
センサーの動作チェックも済みました。これからセンサー取付金具(ブーム)を組み立てて取り付けます。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年08月11日
ちきゅう
清水港袖師埠頭に停泊中の調査船ちきゅう。
翌日には出航し、駿河湾深部の富士川河口沖で作業をしていました。そのときに近くを通りたかった。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年08月05日
60m観測タワー鋼管連結
直径10インチの鋼管部材を、ベースプレートから鉛筆のようにまっすく連結している途中です。60m風況タワーの下半分です。
上半分は8インチで、まだ出番を待っているところです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年07月29日
60m観測タワー鋼管部材
これは直径8インチの鋼管部材で、60m風況タワーの上半分に使われます。
下半分は10インチで、すでに地上で組みあがったところです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年07月21日
工場風車
通りがかりに出会った小型風車。
この場所では風当たりがあまりよくなさそうです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年07月07日
60m観測タワー資材荷下ろし
積雪のある坂道で荷下ろしに比べると、このような場所での荷下ろしは楽勝です。
天気まずまずだし、牽牛織女のデートは見られるだろうか。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年06月30日
60m観測タワー設置測量
夏草茂る平坦地にこれから60m風況観測タワーの設置作業です。
草むらに入るとハダニの攻撃を食らいます。負けません。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年06月17日
太陽光発電所観測その2
梅雨の晴れ間とはいえ、真夏のような晴天と暑さで、元気に喜んでいるのは太陽光パネルだけです。
人間は冷えた水を飲みながら熱中症との戦いです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年06月11日
太陽光発電所観測
メガソーラー発電所のパフォーマンスをこれから調査するための気象観測装置を設置風景。
日射量と太陽光パネルの温度のほか、気温・気圧・湿度地上付近の風速・風向を観測します。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年06月02日
ドップラーライダーを保守
海岸のそばで調子よく動いています。データもよく取れています。
タグ :
LiDAR
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年05月26日
コロナ猫
ここ数ヶ月、写真でよく見る顕微鏡写真に少し似ているように見えてしまいます。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年05月19日
設置完了60m風況タワー
きれいに立った60m風況観測タワー。
ツートンカラーともいえる背景によく映えます。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年05月12日
センサー取り付け完了風況タワー
高度60m、50m、40mに風速・風向センサーを取り付け終わり。
信号ケーブルをタワー本体に巻いているところです。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年05月05日
風に泳ぐこいのぼり
風況観測タワー設置現場の近くでは、こいのぼりが元気よく泳いでいました。
屋根より高いが
風況観測タワーより低い。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年04月28日
黒いトンボ
風況観測タワーに取り付けるセンサーの準備完了。
笹の大地に舞う黒いトンボのように見えなくもありません。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
2020年04月21日
自立風況タワー
珍しい自立式の60m風況観測タワー。送電鉄塔のよう。
すぐ下ではドップラーライダーが、観測タワーの上まで風況を観測する。
タグ :
風況調査
風況観測
風況タワー
Posted by enecafe at
08:00
│
次のページへ
このページの上へ▲