2007年03月24日
2005年10月06日
読書の秋
【編集後記】読書の秋〜
秋といえば、色んな秋がありますよね。
スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、、、
読書の秋を満喫すべく、私も本を1冊読みました!
私の読んだ本は、、、
ミッキーマウスの憂鬱
この本は、ディズニーランドを舞台にした、新人アルバイトの成長を見守る小説です。
主人公の後藤は、フリーター21歳。
人に夢を与える仕事がしたいため、ディズニーランドのアルバイト採用試験を受け、合格する。
無事、採用されるのは良いものの、美装部という裏方の仕事(ミッキーとかのキャラクターのきぐるみを着せるのを手伝う仕事)で
アルバイトと正社員の歴然たる差
部署同士での格差等々、、、
ディズニーランドの仕事の現実を嫌というほど知らされる。
と同時に働く意欲も失う。
更に入社早々、おきたハプニングが、思いもよらぬ結果を産むことになるのですが、、、、
そのハプニングとは、、、
なんとショー用のミッキーのきぐるみが、紛失してしまうのです!
これは、ディズニーランド始まって以来の大ピンチ!
従業員全員が集められ、必死に対策を練るものの、一体どこに行ったか見当がつかない。
ショーが終った後のミッキーのきぐるみをランドリーに出す手配をした美装部員、恵理に責任が擦り付けられ、恵理は、精神的に追い詰められビックサンダーマウンテンに立てこもってしまう。
会社上層部としては、良く調査もせず、全ての責任を恵理になすりつけ事なき事にしようとする。
また、ミッキーのきぐるみを着る役者も、ショー用とパレード用と二人いる。
同じミッキーでも、ショーのほうが格上、パレード用ミッキーは格下。
同じ着ぐるみでもショー用のミッキーとパレード用のミッキーでは着ぐるみ自体、役者の体型に合わせるため、仕様が違い代わりが効かない。
今回無くなったきぐるみは、ショー用の着ぐるみで、暫くミッキーのショーは、パレード用のミッキー久川が代理でやることになる。
ショー用ミッキーの役者、門倉(格上)、パレード用ミッキーの役者、久川(格下)との対立も面白い。
そして、最後、、、、、主人公・後藤、その同僚由美子が無くなったミッキーが、どうやらディズニーシーの地下倉庫にあることを発見する。
しかしながら、豪雨のため、地下倉庫が浸水してしまいミッキーの着ぐるみも水没の危機にさらされる。
後藤は、決死の覚悟でゴムボートに乗り、水没しそうな地下倉庫のなかにあるミッキーを助けにいく。。。。。
タイタニック張りの緊迫感でした!!
この小説は、本当に感動しました!!
特に私が、感動した台詞は、
「僕達はゲストの笑顔に接するのが好きです。 そのためにこの仕事を選んだんです。 ディズニーランドを支えるためなら何だってします。
自分で正しいと思った道を進みます。 スーツを着て本社棟に収まっておられるあなたたちは、僕達をたんなる盤上の駒とでもみているかもしれない。
でもここは、全てが手作りなんです。 ゲストの夢を守るために誰もが全力を尽くしているんです。 確かに規則を守ることは重要です。 けれども何よりも優先されるのはゲストの為に働くことではないんですか? 僕らが愛しているのは会社じゃない。 ディズニーランドなんです。 あなたたちの立場を守るために働いているわけはありません!」
です。
これは、主人公・後藤がミッキーがなくなっても自分の身の保身しかしなかった上層部にぶちまけた台詞です。
最初は、やる気のないアルバイトだった後藤も、ミッキーがいなくなり必死に探して仕事に対してプロ意識を持ったことが伺われる感動の台詞。
実は、会社の通勤時に電車で読んでいたのですが、この本は本当に引き込まれるように集中して読んでしまいました!
帰ってからも、ずっと読み続け、何と一日で読みきってしまいました!!
この本には、色んなエッセンスが積み込まれていて本当に面白いです。
もちろんディズニーランドの裏話も入っていますよん★
つらい仕事もやりがいが有ると頑張れる!
わたしも、頑張るぞ!って言う気分になりました!!
ミッキーマウスの憂鬱
もし良かったら感想を共有したいです!!
この本を読んだ感想のコメントお待ちしています!
2005年06月06日
メルマガ 創刊号です!
はじめまして!
橋本かおると申します!
このメールマガジンは、毎回1つマーフィーの法則を英語で覚えるメールマガジンです。
マーフィーの法則を通して英単語・熟語・文法一緒に覚えましょう♪
♪マーフィーの法則(Murphy's Law)とは。。。。
日常の、あらゆる場面で遭遇する偶然とは思えない皮肉な現象を誰もが胸を衝かれる鋭利な表現、機知に富んだ名文句を集大成した全米ミリオンセラーの本です♪
☆今回の法則は、、、、
Nothing is as easy as it looks.
Everything takes longer than you expect.
And if anything can go wrong- it will happen At the worst possible
moment!
【日本語】
どんなものも見た感じより簡単なものはない。
あらゆることは、予想以上に時間がかかる。
そして、もし悪い状態が起こるとすれば最悪のタイミングで起こるでしょう!
【コメント】
まさに、私、思い当たる節アリアリです。
というか、私の、生活もとい、人生そのものです。
毎朝出かけるとき、余裕をもって準備しているのですが、いつも、ギリギリになってしまうんですよねぇ〜
たまには、余裕しゃくしゃくで、準備したいもんです!
昔から、計画立てるのは、苦手かも。
否、計画立てるのが苦手ではなく、計画通りに実行するのが苦手かも。
【単語・イディオム】
Expect 期待する 予想する
Expectingとなると「妊娠中」の意味になります。
【英語のポイント】
同等比較、比較級、最上級が使われています♪
○Nothing is as easy as it looks.
→同等比較
As (形容詞 )as Z
Zと同じくらい (形容詞)だ。
例)She is as beautiful as me.
彼女は、私と同じくらい美しい。
○Everything takes longer than you expect.
→比較級
(形容詞)+er than Z
More (形容詞) than Z
比較級の作り方、、、
短い形容詞は、 形容詞+er
長い形容詞は more + 形容詞 です
例)Mt. Fuji is higher than Mt, Takao
富士山は高尾山より高い。
○it will happen at the worst possible moment!!
→最上級
(形容詞)+est in もしくは of Z
most (形容詞) in もしくは of Z
最上級の作り方、、、
短い形容詞は、 形容詞+est
長い形容詞は most + 形容詞 です
例)Mt. Fuji is highest in Japan.
富士山は日本で一番高い。
【テーマ別編集後記】
毎回、記事の最後に同じテーマで5回位ずつ編集後記をつけたいと
思います☆
ご一読願います☆
今回のテーマは、初めてということで自己紹介にします。
わたしは、東京(郊外)育ちで、東京(郊外)在住です。
社会人5年目のOLです。
新卒で今の会社(半導体装置製造会社)に入って、はや5年、、、
今は、販売事務の仕事をしています。
主な仕事は、装置のパーツの出荷承認、修理等サービスの売り上げの承認です。
まだ、この部署に転部して半年程度しかたっていないので新鮮で仕事が
楽しいです
発行人 橋本かおる
ご意見、ご感想は、下記のメールまでお願いいたします!
ruocaoru0222@jcom.home.ne.jp
メルマガ創刊しました!
こんばんわ〜
**ブログの最新記事はこちら***
タイトルの件名どおり、メルマガを創刊しました!!
どんな内容のメルマガかと言うと、、、
タイトル*人生に奇跡を起こす!英語で覚えるマーフィーの法則
という、マーフィーの法則を英語で覚えて勉強しましょ♪というメルマガです。
読んでみて、面白そう♪と思った方は、是非購読してくださいね〜
登録フォーム
解除フォーム