2023年03月30日

金庫屋 ひったくりとセキュリティ

みその日・マフィアの日・国立競技場落成記念日・・・
最近は凶悪になって、営業中の店に押し入る輩もいますが、手っ取り早くは弱者狙いの小遣い稼ぎで、あいかわらず、ひったくりが横行しています。

●ひったくりが多い原因
1.高齢者では簡単にひったくって逃げられる。
2.高齢者は貴重品を家に置かず持ち歩く事が多い。
3.小銭でもひったくりの数をこなせる。
4.特に中央区では盛り場などの場所柄、多くの現金を持ち歩く。

●貴重品を家に置かず持ち歩く理由
1.一人暮らしまたは家族関係に問題
2.家のセキュリティの問題・・・空き巣被害・金庫破り

●貴重品を持ち歩く場合のセキュリティ
1.後方から近づく単車・自転車、人等にも警戒。
2.歩行時は、バックを建物側に持つ。
3.遠回りしても、人通りの多い安全な道路を選ぶ。
4.自転車の前カゴには、ひったくり防止カバーをする。

●貴重品を家に置く場合のセキュリティ
1.錠前のレベルアップ(ピッキング・バンピング対応)・ワンドアツーロック
2.保管物に合って使い勝手に応じた金庫を選ぶ。
耐火目的・・・耐火金庫
防犯目的・・・防盗金庫
◎金庫の長所・短所を知って選ぶ

●金庫の種類別○長所・×短所
1.ダイヤル式金庫では・・・
金庫3






○故障率は低い。
○ダイヤルと錠前の二重ロックで防犯性高い。
○エールダイヤルは番号変更が出来る。
×鍵を失くす。
×ダイヤル番号忘れる。
×ダイヤルのメモリが見えにくい。
×ダイヤルを回すのが面倒。

2.テンキー式金庫・・・
金庫11






○ボタンタッチで開閉が簡単。
○暗証番号を変更出来る。
×ダイヤル式より故障率は高い。
×暗証番号を忘れる。
×番号設定・電池交換が出来にくい。

3.マグロック式金庫では・・・
金庫ご長寿金庫マグロック15






○マグロックキーを当てるだけで開閉が簡単。
×マグロックキーを失くす。
×キーを失くした場合壊して開けるしかない。

4.指紋照合式金庫では・・・
金庫指紋1






○指が鍵なので失くさない。
○複数の指の登録が出来て、変更も出来る。
×登録・変更の操作がわかり難い。
×値段が高い。
×指紋が薄くて認識しにくい。
×乾燥症で認識しにくい。

5.指静脈認証金庫では・・・
○指が鍵なので失くさない。
○複数の指の登録が出来て、変更も出来る。
○指紋より確実に登録できる。
×登録・変更の操作がわかり難い。
×指紋照合式よりさらに値段が高い。

●高齢者に金庫の必要性と選び方
1.財産・貴重品を選別しておく。
2.外出しづらくなるので、銀行に預けるものと手元に置いておくものに分ける。
3.保管物・用途に応じて防犯性能を決める。
4.置く場所を決める。
5.予算を決める。
6.金庫の鍵・ダイヤル番号など伝える後継者を決める。

●高齢者の金庫選びの悩み
1.細かいダイヤルの目盛りが見づらい。
2.ダイヤル番号を忘れやすい。
3.鍵を失くしやすい。
4.機械操作に弱い。

●高齢者向き金庫
1.覚えやすい番号に変更できるエールダイヤル盤の付いた金庫
2.簡単操作のスーパーダイヤルの付いた金庫
3.マグロックキーを当てるだけで簡単に開ける金庫
4.非常開錠鍵のある金庫
5.鍵の要らないテンキー式・指紋式・指静脈式の金庫(専門店で機械操作初期設定)

●保管物にあった金庫で、使う方がどの長所を優先して選ぶかです。

●いづれにしても高齢の場合は特に後継者の選任をして引き継ぎをしておくことが大事です。
大切なもの・金庫を引き継ぐのが大事な時代です。


【合鍵】W.K JIMUKI ロッカー・キャビネット 合鍵作成
W.K JIMUKI 製のオフィス家具の鍵を鍵穴に刻印されている番号から作成致します。
※すでに作成が出来なくなっている鍵もございます。
鍵番号によって、価格・納期が異なりますため、下記のご依頼フォームよりお問い合わせください。
≪主な鍵番号≫
更衣ロッカー・キャビネットなど
■E印:E○○○
■H印:H○○○
■J印:J○○○
■K印:K○○○
■S印:S○○○
■G印:G○○○

ふらここ
DSCN7506

練習中の鶯応援朝ぼらけ
弁当の隅に彩り春キャベツ
ふらここや神戸の海風山の風



金庫・オフィス家具・鍵・錠前、何でもお任せください。
1920年創業 【榎本金庫株式会社】
神戸市兵庫区上沢通4丁目1-1 
TEL 078-521-4561
FAX078-521-4563
http://enomoto-safe.com/
info@enomoto-safe.com


enomoto_safe at 07:00│Comments(0)

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔