家を建てる
2008年03月28日
2007年03月18日
つた植物
我が家の裏は参道になっていて
あまり人気のないところとはいえ結構人が通ります。
最近フェンスを境目には張りましたが
じゃあ目隠しをどうしようかと。
とりあえず窓の横のところに
ツタ植物を這わせてみることにしました。
とりあえず三種類。
左からクレマチス、ヘデラ、オカメヅタです。

人気blogランキング

あまり人気のないところとはいえ結構人が通ります。
最近フェンスを境目には張りましたが
じゃあ目隠しをどうしようかと。
とりあえず窓の横のところに
ツタ植物を這わせてみることにしました。
とりあえず三種類。
左からクレマチス、ヘデラ、オカメヅタです。

人気blogランキング

2007年02月26日
2006年12月29日
12月のガレージ
12月に入ってかなりの勢いでさぼっていますね。
よくない傾向です。
いろいろ書きたいことはあるのですが
まとめられないものです。
とりあえずガレージの近況。
ホームセンターの安物ですが本棚を購入、設置しました。
雑誌を買うのも大好きなのですがバックナンバーも
含めて全数移動ですな。
私物を全部移動させられそうなのが
つらいところかな。家の中にものもなければ
居場所もなくなる勢いか?

人気blogランキング

よくない傾向です。
いろいろ書きたいことはあるのですが
まとめられないものです。
とりあえずガレージの近況。
ホームセンターの安物ですが本棚を購入、設置しました。
雑誌を買うのも大好きなのですがバックナンバーも
含めて全数移動ですな。
私物を全部移動させられそうなのが
つらいところかな。家の中にものもなければ
居場所もなくなる勢いか?

人気blogランキング

2006年07月02日
ベッドサイドテーブル+鍵掛け
やっとベッドサイトの台を購入しました。
今まで引越し時に使っていた段ボール箱でしたから。
せっかくのいい部屋も台無しです。
無印良品のバーチ材サイドテーブルです。

ダークブラウンのこういう家具ってナカナカないんですよね。
いろいろ検討しましたが結局これに落ち着いて。
結果はシンプルでよかったですね。
さて次は。。。
リビングテーブルか、勉強机か。。。
こちらは玄関横の棚に鍵かけを買ってきたんですが
壁に穴を開けたくなかったので
デッキ材のあまりを立てかけてそれに引っ付けました。
上のあまり部分に写真立てもつけてちょっといい感じでしょ?


人気blogランキング

今まで引越し時に使っていた段ボール箱でしたから。
せっかくのいい部屋も台無しです。
無印良品のバーチ材サイドテーブルです。

ダークブラウンのこういう家具ってナカナカないんですよね。
いろいろ検討しましたが結局これに落ち着いて。
結果はシンプルでよかったですね。
さて次は。。。
リビングテーブルか、勉強机か。。。
こちらは玄関横の棚に鍵かけを買ってきたんですが
壁に穴を開けたくなかったので
デッキ材のあまりを立てかけてそれに引っ付けました。
上のあまり部分に写真立てもつけてちょっといい感じでしょ?

人気blogランキング

2006年06月11日
ガレージの棚+植栽
ガレージに即席で棚を作ってみました。
とりあえずありモノの材料で。
ステーはこないだIKEAで買ってきていましたので
それを使いました。
どうでしょう?

↓駐車場横にちょっとした植栽スペースがありますが
そこにミニバラなど鉢植えになっていたものを植え替えてみました。
大きい木を探してこなければ。

人気blogランキング

とりあえずありモノの材料で。
ステーはこないだIKEAで買ってきていましたので
それを使いました。
どうでしょう?

↓駐車場横にちょっとした植栽スペースがありますが
そこにミニバラなど鉢植えになっていたものを植え替えてみました。
大きい木を探してこなければ。

人気blogランキング

2006年06月04日
ガレージ(ほぼ完成)
さてダイナオガレージに建ててもらったガレージですが
内部の塗装もDIYでほぼ終了し、(実はまだ天井が途中ですが)
あとは家具の運び込みです。
これは人手が必要なのでゆっくりしましょう。
くつろぎの空間がまた増えましたよ。
まだブログに写真とかをアップしていなかったので
少々アップしてみます。
↓シャッターを閉めた状態。

↓シャッターを開けて撮影のためにバイクを外に出しました。
いい感じでしょ?

↓サイドビューです。外壁はガルバリウム鋼板ですが
家に合わせて黒をチョイスしました。

↓とりあえずソファだけ搬入しました。
これまたいい感じ。(自己満爆発)

↓こういうブリキ看板は必須でしょ?
昔もらっていたものがあるのに気づいてとりあえず仮に
貼ってみました。貼る場所が結構難しい。

まだまだ完成とはいかないですが遊びに来てね。
人気blogランキング

内部の塗装もDIYでほぼ終了し、(実はまだ天井が途中ですが)
あとは家具の運び込みです。
これは人手が必要なのでゆっくりしましょう。
くつろぎの空間がまた増えましたよ。
まだブログに写真とかをアップしていなかったので
少々アップしてみます。
↓シャッターを閉めた状態。

↓シャッターを開けて撮影のためにバイクを外に出しました。
いい感じでしょ?

↓サイドビューです。外壁はガルバリウム鋼板ですが
家に合わせて黒をチョイスしました。

↓とりあえずソファだけ搬入しました。
これまたいい感じ。(自己満爆発)

↓こういうブリキ看板は必須でしょ?
昔もらっていたものがあるのに気づいてとりあえず仮に
貼ってみました。貼る場所が結構難しい。

まだまだ完成とはいかないですが遊びに来てね。
人気blogランキング

2006年04月19日
ガレージ&ハウジングEXPO2006
ちょっとご紹介の記事です。
ゴールデンウィークに入ってしまいますが4月28−30日に
東京ビックサイトでガレージ&ハウジングEXPO2006という
展示会が開催されます。
この展示会のブログもありますが残念ながらTBは
受け付けていないようです。
ここに私がガレージをお願いしている旧福田町の
ダイナオガレージさんが出展されるそうです。
すでにスペシャルで展示用ガレージも作成されているようで
準備万端のようです。
こないだネコ・パブリッシング社”ガレージライフ”にも
掲載されたそうで、問い合わせ殺到だそうです。
頼むなら今?!
チケットも少々頂いたのでぜひ行きたいなぁと思っているのですが。。。
これだけのためにいけるかな?
ガレージだけでなく、様々なガレージの中を愉しむグッズも
展示されているようですし。
人気blogランキング

ゴールデンウィークに入ってしまいますが4月28−30日に
東京ビックサイトでガレージ&ハウジングEXPO2006という
展示会が開催されます。
この展示会のブログもありますが残念ながらTBは
受け付けていないようです。
ここに私がガレージをお願いしている旧福田町の
ダイナオガレージさんが出展されるそうです。
すでにスペシャルで展示用ガレージも作成されているようで
準備万端のようです。
こないだネコ・パブリッシング社”ガレージライフ”にも
掲載されたそうで、問い合わせ殺到だそうです。
頼むなら今?!
チケットも少々頂いたのでぜひ行きたいなぁと思っているのですが。。。
これだけのためにいけるかな?
ガレージだけでなく、様々なガレージの中を愉しむグッズも
展示されているようですし。
人気blogランキング
