男性陣からブーイング(?)があり肩身が狭かったですが、
今回は主催社さんの配慮※もあってか
女性の人数も増え、華やかな雰囲気でした。
※募集文に「今回の募集に際しては、参加者の
ダイバーシファイドを目指していることを
ご了承願います。」と記載があり、
応募者多数の場合は男女比を考慮するのかな?
女性有利か?と思わせる一文があったり、
ミーティング後の懇親会が、有料の飲み会ではなく
お茶会(無料)になっていたりと
女性一人でも参加し易く設定されたのかな?
とうれしく感じました。
既に他のブロガーさんが詳細な記事をアップされていますので、
画像メインの隙間的感想文でいきます;
メモは取ったのですが、
アップ済みの青井ノボルさんやシオイさん、にこいちさん
の記事の方が圧倒的に詳しく且つ分かり易いので丸投げします;

18:30に受付(HNのWakabaで)を済ませると
スタッフさんが会場にご案内。

登壇者のカウンターの前に資格のテーブル席がいくつかと
その後ろにソファ席。
せっかくなので登壇者席かぶりつきの
テーブル席を確保。
机上には資料と爽健美茶、お弁当、お菓子の袋。

本編が始まると食べづらいでしょうから
先に召し上がれとご案内があり、
早速お弁当をいただきます。

軽食とご案内には書かれていましたが、
今回はまい泉のお弁当で、私には十分なボリュームでした。
大抵、市販のお弁当類は食べられないものが
あるのですが、今回は全部美味しく、完食です。

お菓子の袋は、兵庫の有名洋菓子店TSUMAGARI!
にくいね三菱💛(違)
業界最安値宣言のSlimシリーズに
ハートを掴まれ4本買っていますが、
胃袋もつかまれました^^;)

さて本編。
【プログラム】
①プレゼンテーション:三菱UFJ国際投信 前川氏
NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
②担当若手社員2名によるディスカッション
eMAXIS Neoシリーズの設定について
③カン・チュンド様との対談 × 常務・代田氏
~"貯金感覚"でのつみたて投資について~
④投信ブロガーのみなさまとの意見交換、Q&A
①NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
前川氏が資料を基にプレゼンテーション

②eMAXIS Neoシリーズの設定について
前川氏がNeo担当の若手社員2名にツッコミを入れながらディスカッション
作り手さんのお話を聞くことができた貴重な機会。
指数開発のKENSHO社はS&Pの100%子会社になったそうで、面白そうです。
低コストなアクティブ的インデックスとは言え、
信託報酬0.7%台はちょっと手が出ないけど、下がってきたら検討します^^;)

③カン・チュンド氏と常務・代田氏との対談
Twitter、blogで一時熱い議論のあった"貯金感覚"でのつみたて投資について
一時的・長期的元本割れの可能性を踏まえたうえで、
定期的・機械的に定額を積み立てていくのは、
自分に向けては貯金感覚と言ってもいいかな~

④意見交換、Q&A
トラッキングエラーについて等
コストを考慮して売買した結果のリターン重視・上振れなら
私はWelcomeです
20:30~懇親会(お茶会)
スタバのコーヒーやジュース等ソフトドリンク、
TSUMAGARIの美味しいお菓子で、
リアルでは初対面の方々ともお会いでき、楽しく歓談。
アルコールを受け付けない身体なので、
このようなお茶会は大歓迎です!

代田氏には、顔を覚えていただけていたようで
インド株式(Slim)はまだ難しいですね~
カナダ株式も。
全世界(日本含む)が先ですねー
でも、検討はしていますから!
と、先手を打たれてしまいました(^^ゞ
お会いする機会がある度に言っていたものだから;;
実現までまだ先は長そうですが、
あきらめずに待っています。
前回もとても良かったので、
次の開催はいつかな~
と待ち遠しく、ときどき公式サイトを
チェックしていました。
なので、案内が掲載された時は
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とうれしかったので
Twitterでお知らせしちゃいました。
今回は主催社さんの配慮※もあってか
女性の人数も増え、華やかな雰囲気でした。
※募集文に「今回の募集に際しては、参加者の
ダイバーシファイドを目指していることを
ご了承願います。」と記載があり、
応募者多数の場合は男女比を考慮するのかな?
女性有利か?と思わせる一文があったり、
ミーティング後の懇親会が、有料の飲み会ではなく
お茶会(無料)になっていたりと
女性一人でも参加し易く設定されたのかな?
とうれしく感じました。
既に他のブロガーさんが詳細な記事をアップされていますので、
画像メインの隙間的感想文でいきます;
メモは取ったのですが、
アップ済みの青井ノボルさんやシオイさん、にこいちさん
の記事の方が圧倒的に詳しく且つ分かり易いので丸投げします;

18:30に受付(HNのWakabaで)を済ませると
スタッフさんが会場にご案内。

登壇者のカウンターの前に資格のテーブル席がいくつかと
その後ろにソファ席。
せっかくなので登壇者席かぶりつきの
テーブル席を確保。
机上には資料と爽健美茶、お弁当、お菓子の袋。

本編が始まると食べづらいでしょうから
先に召し上がれとご案内があり、
早速お弁当をいただきます。

軽食とご案内には書かれていましたが、
今回はまい泉のお弁当で、私には十分なボリュームでした。
大抵、市販のお弁当類は食べられないものが
あるのですが、今回は全部美味しく、完食です。

お菓子の袋は、兵庫の有名洋菓子店TSUMAGARI!

にくいね三菱💛(違)
業界最安値宣言のSlimシリーズに
ハートを掴まれ4本買っていますが、
胃袋もつかまれました^^;)

さて本編。
【プログラム】
①プレゼンテーション:三菱UFJ国際投信 前川氏
NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
②担当若手社員2名によるディスカッション
eMAXIS Neoシリーズの設定について
③カン・チュンド様との対談 × 常務・代田氏
~"貯金感覚"でのつみたて投資について~
④投信ブロガーのみなさまとの意見交換、Q&A
①NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
前川氏が資料を基にプレゼンテーション

②eMAXIS Neoシリーズの設定について
前川氏がNeo担当の若手社員2名にツッコミを入れながらディスカッション
作り手さんのお話を聞くことができた貴重な機会。
指数開発のKENSHO社はS&Pの100%子会社になったそうで、面白そうです。
低コストなアクティブ的インデックスとは言え、
信託報酬0.7%台はちょっと手が出ないけど、下がってきたら検討します^^;)

③カン・チュンド氏と常務・代田氏との対談
Twitter、blogで一時熱い議論のあった"貯金感覚"でのつみたて投資について
一時的・長期的元本割れの可能性を踏まえたうえで、
定期的・機械的に定額を積み立てていくのは、
自分に向けては貯金感覚と言ってもいいかな~

④意見交換、Q&A
トラッキングエラーについて等
コストを考慮して売買した結果のリターン重視・上振れなら
私はWelcomeです

20:30~懇親会(お茶会)
スタバのコーヒーやジュース等ソフトドリンク、
TSUMAGARIの美味しいお菓子で、
リアルでは初対面の方々ともお会いでき、楽しく歓談。
アルコールを受け付けない身体なので、
このようなお茶会は大歓迎です!

代田氏には、顔を覚えていただけていたようで
インド株式(Slim)はまだ難しいですね~
カナダ株式も。
全世界(日本含む)が先ですねー
でも、検討はしていますから!
と、先手を打たれてしまいました(^^ゞ
お会いする機会がある度に言っていたものだから;;
実現までまだ先は長そうですが、
あきらめずに待っています。
前回もとても良かったので、
次の開催はいつかな~
と待ち遠しく、ときどき公式サイトを
チェックしていました。
なので、案内が掲載された時は
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!とうれしかったので
Twitterでお知らせしちゃいました。
三菱UFJ国際投信ブロガーミーティング受付開始🌟
— Wakaba🍀Eリタイア (@ER_Jun2017) 2018年9月13日
女子は有利と見たw
>今回の募集に際しては、参加者のダイバーシファイドを目指していることをご了承願います。募集人数は、会場スペースの関係上25名程度とさせていただきます。https://t.co/d912BjX4up
Twitterで見て参加しましたよー
と思いの外声をかけてくださる方が
多く、とてもうれしかったです。
声をかけてくださった皆さま、
ありがとうございました!
月末・週末の遅い時間まで
こんなに楽しい素敵な会を企画してくださった
三菱UFJ国際投信の社員・スタッフの皆さま
ありがとうございました!
またこのような機会がありましたら
引き続き参加したいです。
そして、カンさんが提案された
社内見学ツアー(?)が実現されたら、
こちらもぜひぜひ参加したいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
期待していますので、よろしくお願いします!
と思いの外声をかけてくださる方が
多く、とてもうれしかったです。
声をかけてくださった皆さま、
ありがとうございました!
月末・週末の遅い時間まで
こんなに楽しい素敵な会を企画してくださった
三菱UFJ国際投信の社員・スタッフの皆さま
ありがとうございました!
またこのような機会がありましたら
引き続き参加したいです。
そして、カンさんが提案された
社内見学ツアー(?)が実現されたら、
こちらもぜひぜひ参加したいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و
期待していますので、よろしくお願いします!
そうそう、資料ファイルの中に「mattocoLife」
というネイビーブルーのカードが入っていまして、

ミーティング中、話題になった記憶が無く;
帰宅してから調べたのですが、
新しいサイトができていたのですね~
ということで、Twitterで呟きました。
#MUAMブロガーミーティング の資料ファイルにあった
— Wakaba🍀Eリタイア (@ER_Jun2017) 2018年9月29日
mattocoLifeという三菱UFJ国際投信のメディアのカードについて
全然触れられていなかった気がする。
存在を全然知りませんでした^^;)
もっとアピールした方が良いのでは…https://t.co/Ne1NXbJRkLhttps://t.co/CJcbG6ugzehttps://t.co/eaRO0HzSPa pic.twitter.com/lUyvjnvFz5
追記:QUICK Money World
QUICK資産運用研究所 高瀬浩氏記事
にWakabaのインタビューも取り上げていただきました^^
投信ブロガーとつながる三菱UFJ国際 商品戦略に意見反映、発信力に期待
投信ブロガーとつながる三菱UFJ国際 商品戦略に意見反映、発信力に期待 | #資産運用研究所 | QUICK Money Worldhttps://t.co/w4402MsgCh#投資信託
— QUICK Money World (@QUICK_QMW) 2018年10月4日
~最終ご案内メールより~
【開催概要】
日時:2018/9/28(金)午後7時〜8時半(午後6時半開場)
場所:三菱UFJ国際投信 会議室
千代田区有楽町1-12-1新有楽町ビル4階(ビックカメラ有楽町店むかい)
(https://www.am.mufg.jp/corp/profile/gaiyou.html)
午後7時開始ですので、軽食等ご用意いたします
※ミーティング後にお茶会(懇親会、9時半終了、無料)を予定しています。
【プログラム】
1.NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
2.eMAXIS Neoシリーズの設定について
3.カン・チュンド様との対談 〜”貯金感覚”でのつみたて投資について〜
4.投信ブロガーのみなさまとの意見交換
今回は、ゲストにカン・チュンド様(独立系FP、元祖投信ブロガー)をお招き
し、業界および当社商品戦略について忌憚のないご意見を交えながら進める予定で
す。
※プログラムは変更される可能性がございます
1.NISA(一般・つみたて)および弊社インデックス・ファンドの状況について
2.eMAXIS Neoシリーズの設定について
3.カン・チュンド様との対談 〜”貯金感覚”でのつみたて投資について〜
4.投信ブロガーのみなさまとの意見交換
今回は、ゲストにカン・チュンド様(独立系FP、元祖投信ブロガー)をお招き
し、業界および当社商品戦略について忌憚のないご意見を交えながら進める予定で
す。
※プログラムは変更される可能性がございます
コメント