2007年04月21日
2007年04月18日
なにしよ
今週末は選挙事務に借り出される・・・・
はずやったんですが、今日急に私は行かなくていい
と言われました。
ぽっかり空いた週末・・・・。
何しよ。実家に帰ろうか・・・・。
僻地にこもっていようか(お金ないし。あ、給料はいってるか)
いっそうのこと旅行しようか。
でもその次の週はゴルゴのとこ行くし・・・・。
悩み中です。
折角なら有意義にすごしたい!!
ネットで情報収集してみます。
やった!!
前から言うてた、AHA公式(?)のBLS講習に、何とか採択されました!!
一応医療従事者やけど、実際保健師なんて事務職やし、
もしかしたら採択されへんかなぁ
って心配してましたが、今日、正式に採択メールが届きました(*^o^*)
良かったぁ(´ー`)
と喜ぶのもつかの間・・・・。
講習の最期には筆記試験があって、当然それに通らなあかんわけで・・・。
そのためには相当な事前学習が必要なわけで・・・。
しかもテキスト代、5700円!!!
高っっ!!!
てか理解できるんかいの。私・・・・・・。
AHA心肺蘇生と救急心血管治療のためのガイドライン 日本語版〈2005〉
これ↑がテキストらしいです。
早速購入しなければ・・・。
てか今月、カードの支払いでいっぱいいっぱいで、食料費と交際費(職場の付き合いとかね)しか使ってません(使えるお金がありません)^^;;
ので、講習費やらテキスト代やら、かなりイタイ・・・・・・・。
ま、お金の問題ではないので、へそくりから捻出したいと思います。
2007年04月16日
2007年04月11日
乳健
今日(10日)は今年度初の乳幼児健診でした。
うちの村はおなじみ僻地村なので、4ヶ月・10ヶ月健診
とくくれず、1歳6ヶ月未満までの子を対象にやってます。
今日の対象は五人。
な、なんと5人中3人が要経過観察・・・。
僻地やのに何やら問題が多いなぁ・・・。経過観察の詳細はさまざまやけど・・・。
今日は、ほんっとうに仕事できませんでした(事務作業)
ので、9時半まで残ってできんかった分の仕事してました。
途中から一人になったので、
マドンナやら大黒マキやらを
ガンガン音楽かけながら仕事してました^^;
明日は久々にヨガ教室いってこようと思います。
ぎっくり腰になって以来、2ヶ月ぶりやなぁ。。。
無理せんように、楽しんでこようと思います。
2007年04月08日
2007年04月04日
前途多難
2007年03月30日
めまぐるしい

先輩の仕事を四月からやっていかなあかん訳ですが、最初は
「年度始めの仕事(食推総会の資料)はやっとくね」
と言うてくれてたのに、最終的に私に振られ…
そして
そんな私に追い打ちをかけるように、そんな昨日に限って長話しが好きな村民さんがぞくぞくと来訪し…
とある村民さんと話していると(というよりもっぱらこっち側は聞き手よね。こういう人達と話す時は)
「俺は苦労してきたから他人の苦労もよーくわかるんや」
じゃあ私の年度末+二人分仕事せなあかん、このクソ忙しさもわかってよ…
なぁんて心に思いながらひたすら聞き手役に回ってました。
聞き手のみ(話すのは相づちのみ)というのは本当に疲れます…
その苦労もわかって…
この方だけで一時間は話聞いたよ。
写真は先日キッシュとやらを初めて作りました。
中途半端に残った野菜とかを使うといいと思います
☆
今日で本年度もおわり!気合い入れて乗り切ります(>_<)
2007年03月27日
2007年03月21日
空気嫁
昨日の追いコン、すごく楽しみにしてました。
楽しみにしすぎるくらい楽しみでした。
二次会終盤に私たち同期三人が合流して、卒業するその先輩と気の置けない仲間達でっいざっ
三次会!
となったところで…
先輩がある女子部員の頭をはたいたのです。
頭をはたくと言ってもそれは先輩にとってスキンシップの一部であり、何てことない一幕。
で、その女子部員の彼氏(部活の部員で所謂後輩)がブチ切れて、その頭をはたいた卒業する先輩の首捕まえて殴りかかったのです。
部員騒然。。
その後、当事者同士で一時間以上も話し合い…
三次会に行くつもりの私達は待ちぼうけ…
好意で追いコンに行ったとは言え、私達はOBであり先輩です。
自分の私的感情をむき出しにし、卒業する《先輩》に殴りかかる光景を見てフレッシュな一年生達はびっくりした…というか普通引くよね。
そして私達OBを待たせながら、それを誘因に先輩に対する日頃の不満を一時間以上も話すというか…
実はこの彼、私達より5歳くらい年上なのですが、
こんな感じで公私混同し、先輩にも後輩にも迷惑をかけ…
正直、私が彼女なら呆れてモノが言えません。
空気読めなさすぎて。。
彼女も彼女という感じでしたが…。
そんなこんなで場の雰囲気は一気にシラケ、やっとの三次会も夜中の三時くらいから始まり、当然皆さんおねむやし、何よりも盛り上がりきれない…
なんか、煮え切らない一日やったよ。
場の状況を理解しにくい文でごめんなさい。
要するに私的感情を部に持ち込むなっっっ
周りの空気を読め!!
ということです。
何より周りが迷惑です。
部活やなくても社会に出ればこんなこと常識。
腹立つ人がいても、仕事なんやから、部活という組織なんやから、感情的になってはいけない。
基本中の基本やろ。
空気の読めない人間は
最低最悪です。
煮え切らないまま激動の年度末に押し寄せる仕事達をまた明日からこなさなければなりません。