2006年02月

2006年02月27日

BUFFALO TeraStationってどう?

2593a343.jpgバッファローのTeraStationってのがあるけど、使ってる人いるかな?

そうそう、バッファローといえば、その昔、名古屋の大須のアメ横ビルで「メルショップ」ってお店を出していたのが始まりだって知ってた?
当時はオーディオ関連のパーツを売ってたんだよ。(ずっと後になって、PC関連機器を売るメルショップができたけど、あれはイマイチだったね。)
小さいころ、親父に連れられて行ったアメ横ビルで、すごく印象に残ってたショップでした。

まあ、そんなことは置いといて。

最近出入りする大手企業のサーバルームとかに、寂しそうに置いてあるんですよ、このTeraStationが。(銀色のほう)大手企業っていうのも、名前を聞いたら誰でも知ってるような会社ですよ。

聞く話によると、1TBで10万円ぐらいの価格だから、試しに買ってみたんだって。
ところが、使ってみると思いのほか遅いと。(RAID-5の場合の話です。でも、RAID-5 以外での運用は考えていないとか。)

どうも、NICはギガビットに対応しているのに、このTeraStationのオツムがトロくて、RAID-5のパリティ処理がスッタモンダしてるらしいです。

結局、使えねーって結論になって、実際、電源すら入れられてないことも多いとか。

だったらさ、とにかくRAID-5が早いですっ!っていう、RAID-5対応NASを発売したら結構売れるんじゃないかな、って思います。

どこか発売してくれないかな・・・

2006年02月25日

サーバ管理者はコートを常備しよう

風邪ひきました。
結構つらいです。

でも、仕事詰まってます。

こういう状況で言うのもなんですが、人間ってすごいね。
どれだけ体がつらくても、「仕事しなきゃモード」だとちゃんと朝起きて仕事に行けるんだから。

今日の仕事は、ある大学の公開サーバに色々設定をする仕事でした。
もし、お願いできるなら、ファイヤーウォールに穴を開けてもらって、リモートで作業をさせてください、って言いたいけど、それは絶対に無理なお願いなので、結局、予定通り行ってきましたよ。

ところが、作業対象のサーバが10台ほどあって、そのすべてがエアコンの真ん前にあるんです。
しかも、そのエアコンが妙にテンション高いって言うか、冷たい風をこのカゼヒキサンにビュービュー吹き付けるんです。

4時間の作業で完全に体調悪化!!!

教訓:サーバルームを侮るな!たとえ夏でもコートの一枚ぐらい持参しとけ!

2006年02月24日

Googleローカル

なかなか面白いですよ。
Googleの新しいサービス、Googleローカル。

自分の住んでいる所とか、簡単に探すことができますし、その地域のキーワード検索ができます。

例えば、出張で見知らぬ土地に行った時、近くにある銀行を探してお金を降ろすとか。

そういう分野でかなり便利そう。


2006年02月21日

エプソンの複合機

0598bbd6.JPG今日、私はずっと外回りでした。
でも、会社に残ってたエンジニアたちがワイワイ言いながら組み立ててたのがこれです。

つーかさ、130万円ぐらいするカラー複合機をユーザーに組み立てさせるとは、エプソンさん、それでいいのか?と問いたい、問い詰めたい・・・

でも、組み立て作業をしていた人たちは、なんだか楽しそうでしたよ。

いいなぁ・・・ボクもやりたいなぁ・・・

明日、完成の予定だそうです。

2006年02月20日

Cat.6eのLANケーブルはIntel Pro/1000MTと相性が悪い

a68cee45.gifIntel Pro/1000MT と言うギガビットNICがあります。
ギガビット(1000BASE)と言いながら、PCI(32bit)バスなので、本当に大丈夫かと心配になりますが、まあ、100M以上出ればギガビット、みたいな安易な匂いぷんぷんで良しとしましょう。

で、このIntel Pro/1000MTを搭載したPCを、ギガビットスイッチに接続したんですが、スイッチのリンクランプが光りません。

ホスト側はWindowsXPで、やっぱりOS上からもケーブルが接続されていないと言うメッセージが出ます。
確かに接続してるのに。

ギガビットスイッチを100BASEスイッチに交換したり、色々して全然ダメでした。

最後にLANケーブルを交換したら、全く問題なく使えるようになりました。

いったい何なんでしょう???

ダメだったLANケーブル(UTP)は、Cat.6e(エンハンストカテゴリ6)でした。
そんな規格、いつの間にできたの??

で、OKだったLANケーブルは、Cat.5e(エンハンストカテゴリ5)でした。

結局、カテゴリ6eのLANケーブルは、Intel Pro/1000MT との相性が悪いと言うのが、今のところの結論ですが、なんとも腑に落ちません。

大体、Cat.5e自体がギガビットに対応しているはずなのに、どうして新しい規格の製品を出すのか、また、なぜちゃんと動作検証をすることなく、製品をリリースするのか、と言う点に疑問が残ります。

私の知っている情報が古いかもしれませんが、昔、Cat.3からCat.5への移行期には、明らかな結線の違いがあったため、規格の区別がしやすかったように思えます。
その後の、Cat.5とCat.5eの違いについては、当時ケーブル商社の人に聞いた話だと、粗悪なCat.5ケーブルと差別化を図るために、ケーブルメーカーが各々勝手にCat.5eという名称を使い始めた、ということでした。(つまり、UTPの規格を策定するTIA/EIAは介在していないようです。)
粗悪なCat.5と、そうじゃないCat.5の違いは、UTP内のペアのねじり具合が細かいかゆるいか、ということのようでした。
確かに、ねじり具合が密になっていれば、ノイズ耐性に優れているでしょうね。

そのような背景があり、ねじり具合が密なUTPをCat.5eと名づけ、ギガビット対応ケーブルとして一般に認知させたと言うことらしいです。
ただ、ちゃんとしたメーカーのCat.5のUTPは、すでにCat.5eと同等品だったようで、先ほどの商社の人は「どちらを買ってもらっても製品自体は同じもの」と言っていました。

次に出てきたのが、Cat.6です。
Cat.6の規格は、ATM(622Mbps/1.2Gbps)に対応したと言うものでした。
でも、すでにこのあたりはCat.5eが網羅した範囲だったので、さらに混乱してきます。

この時点で、それぞれの関係が見えてきます。
つまり、
・どんどん伝送速度を高速化したいNICメーカー
・新しい市場を作って他社に差をつけたいケーブルメーカー
・規格作りに慎重なTIA/EIA
・混乱する市場
という関係です。

今回のCat.6eというのは、再びケーブルメーカーのフライング規格なので、正直、使いたくないのですが、エンドユーザーが持ってきたケーブルなので、このようなトラブルになりました。

もう何とかしてほしいです。

2006年02月19日

Redhatの設定テスト

061beac9.JPG本当はRedhat Enterprise Linux ES を使ったサーバの構築をしなければならないのに、全然時間が取れないので、会社に余っていたノートPCにRedhatを詰め込んで、自宅に持ち帰ることにしました。

っていうか、自分ばっかり忙しすぎ!

2月3月は取引先に、「仕事しない宣言」したのになぁ・・・

2006年02月18日

スパコン? Primepower HPC2500

66821eb9.jpg先日、ある仕事で出会いました。
オラクルを走らせたら最速らしいです。この富士通のPrimepower HPC2500。
CPUがかなり沢山入っているらしく、なかなかのスピードだとか。
でも、Blue Geneに比べれば情けないほどの性能なんですが。

現状、Solarisが稼動する最速マシンなのは確かみたいです。

2006年02月16日

新しいデジカメ

ae5db552.JPG最近、職場に届いた新しいデジカメです。

Canon EOS 20D という一眼レフのデジカメです。
前に買ったのが同じくEOS D60と言う機種で30万円ぐらいしました。
今度のは20万円してません。なのにすごく性能がよくなったそうな。

本当は色々遊びたいんだけど、そんな暇はありません。
職場の人に粗雑に扱われませんように・・・

バレンタインデーのショックな出来事

37338f3a.JPGバレンタインデーなるものが、この季節になると騒がれたりします。

最近では保険屋のおばちゃんがチョコをくれるぐらいで、それ以上のイベントなんてありません。
というか、食料になるものをくれるなら何でも大歓迎、といった最近の暮らしぶり・・・

そんな中、夜中によく立ち寄るコンビニに行ったらハゲ店長が店を出るときに飛びとめて、「はいっこれ!」だって。

見てみると「金メダルチョコ(景品)」でした。

ああ、ハゲオヤジなんかにチョコをもらうようになっちゃー、ボクももう終わりだな・・・


2006年02月15日

ターミナルサーバのライセンスが切れる

Windows Server 2003にはターミナルサーバという機能がある。
このターミナルサーバはとても便利な機能だが、当然CALが必要になる。

最初にログインしたクライアントは、いったん、「一時ライセンス」という
扱いでターミナルサーバを利用できるが、90日経つと一時ライセンスは
無効になり、ターミナルサーバにログインできなくなってしまう。

ログインできなくなってしまった利用者から「なんとかして!」と言われたので、
色々サーバ側を触ってみたけど、どうにもならなさそうですね。

一時ライセンスの項目にPCのホスト名が表示されていたので、クライアント側の
ホスト名を変更して、再度、ターミナルサーバにログインしてみるが、やはり
はねられます。

どうも、MACアドレスで一時ライセンスを発行しているみたいですね。

結局は、サーバOSを再インストールするか、ちゃんと正式な追加ライセンスを
購入するしかないみたいです。

ちなみに、追加ライセンスは、以下のとおり。

・Windows Terminal Server デバイスCAL 2003
 オープンライセンス 通常版 (型番:R19-00649)
・Windows Terminal Server ユーザーCAL 2003
 オープンライセンス 通常版 (型番:R19-00648)

価格は1ユーザあたり、15,300円(定価)、実勢売価は1万円ぐらいみたいです。


記事検索
最新コメント