2012年12月06日
今日の迷惑メール(CGI 岩田)
届いた迷惑メールを晒すコーナー!!
これもいつものように、ボクが管理するあるドメインのinfoアカウントに届いたメールです。
では早速見てみましょう。
株式会社○○工業
代表取締役社長様
お世話になります。岩田でございます。
実はこの度、貴社のホームページ(marumaru-kougyo.co.jp)を拝見してご連絡いたしました。
デザインなどはもちろん、非常に充実されたコンテンツをお持ちと感じました。
恐らく利用されてるお客様の満足度も高く、一度利用されると、きっと次回も利用されると感じました。
Wbe業界に従事している弊社としても、株式会社○○工業様のサイトを是非参考にさせていただければと思います。
ただ、1点浮上した懸念でございますが、
貴社の視点で作成されたホームページは非常にすばらしいのですが、
私が調べた限り、客観的な情報が少ないという点です。
代表取締役社長様もご実感されているかと思いますが、自社で作成されたコンテンツのみでは、
どれだけいい内容でも、信頼することができず、なかなかお問い合わせや成約に至らないのです。
ところが、株式会社○○工業様の充実されたホームページに加え、第三者がポジティヴな評価をされていたら
いかがでしょうか。
ホームページをご覧になった方がお問い合わせや、成約に結びつく確率が格段にあがるのは
代表取締役社長様ご自身のご経験からも想像に難くないでしょうか。
特に御業界であれば尚更です。
申し遅れましたが、弊社では多大な影響力をもつ口コミサイトなどに
「株式会社○○工業様のいい評判を書き込みさせていただくサービス」を提供させていただいております。
SEOなどの広告費をかけ、アクセスをあげられているかと思いますが、
そこに第三者からのポジティブな情報があれば、より売上UPにつなげることが可能となります。
ご相談は無料になりますので、是非とも一度お問い合わせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
CGI 岩田
えーっとですね、CGIの岩田さんですか。
まあ、ちょっと落ち着いて聞いて欲しいですね。
今回あなたが送ってきた会社のホームページを、岩田さん、あなたは見ていない。
まずそこを正直に言ってくださいよ。
なぜって、あなたが見たという会社のホームページは、「Red Hat Enterprise Linux Test Page」と書かれた1ページだけなんですから。(笑)
そんなページを訪れた閲覧者が、その後何度も訪れると思いますか。
私もWeb業界の端くれにいる人間ですから、それぐらいのことは分かります。
ただ、あなたのいるWbe業界の方なら、毎日テストページを閲覧し続けている人が少なくないのかもしれませんけどね。(笑)
って、冗談はさておき、迷惑メールファンの方ならお気づきかもしれませんが、口コミサイトの悪用を提案する迷惑メールは今回が初めてではありません。
過去には、セットプラネットの滝口さんとか、株式会社ポスの佐藤さんなどです。
っていうかきっと中の人は一緒なんでしょうけど、もし同一人物から送られてきたメールなら、内容の質の落ちっぷりが心配になるレベルです。
それぞれ過去記事のリンクを貼っておきましょう。
今日の迷惑メール(セットプラネット 滝口)
今日の迷惑メール(株式会社ポス 佐藤)
ボクは国語の先生じゃありませんが、それでも、文章中の意味の無い二重敬語とか、尊敬語・謙譲語・丁寧語の用法ミスぐらいは読んでて目に付きます。
あと、「こいつ大丈夫か?」レベルのミスもありますね。
例えば、
ホームページをご覧になった方がお問い合わせや、成約に結びつく確率が格段にあがるのは
代表取締役社長様ご自身のご経験からも想像に難くないでしょうか。
の部分など、基本的な日本語としておかしいです。
なぜ文末が疑問形なん?(笑)
もし文末が正しいのなら、意味が通る文章は
社長様ご自身にとって、こちらのフランスパンは固くないでしょうか?
ですよ。(笑)
このCGIの岩田さんが言いたいことを最大限汲み取って添削するなら、
(第三者のポジティヴな評価によって)
ホームページをご覧になった方がからのお問い合わせ問い合わせや、成約に結びつく確率が格段にあがるのは
代表取締役社長様ご自身のご経験からも想像に難くないでしょうか。社長様ご自身の経験からも想像に難くないのではないでしょうか。
もしくは、
社長様ご自身の経験からも容易に想像して頂けるのではないでしょうか。
なんだか、バカな新人君に懇切丁寧にメールの書き方を教えていたときのことを思い出しました。(笑)
たぶんこのCGIの岩田君は、そういう自分の書いた文章をチェックしてくれる上司も先輩もいないんだろうな。
ついでに岩田君が書き忘れた返信用メールアドレスもご紹介します。
iwata@cgi2003.com
あと、このドメインについての情報はこちらです。
DOMAIN: CGI2003.COM
RSP: VALUE-DOMAIN
URL: http://www.value-domain.com
created date: 2012-11-20 04:53:58
updated date: 2012-11-20 04:53:58
expiration date: 2013-11-20 04:53:58
owner-contact: P-KQT542
owner-organization: None
owner-title: None
owner-fname: kunihisa
owner-lname: tokita
owner-street: None None
owner-city: koube-shi
owner-state: hyougo-ken
owner-zip: 6730022
owner-country: JP
owner-phone: 078-288-4466
owner-email: hisakunitokita115@excite.co.jp
nameserver: ns1.value-domain.com
nameserver: ns2.value-domain.com
nameserver: ns3.value-domain.com
Valur Domainはいつものごとく迷惑メールの温床のようですね。
これもいつものように、ボクが管理するあるドメインのinfoアカウントに届いたメールです。
では早速見てみましょう。
株式会社○○工業
代表取締役社長様
お世話になります。岩田でございます。
実はこの度、貴社のホームページ(marumaru-kougyo.co.jp)を拝見してご連絡いたしました。
デザインなどはもちろん、非常に充実されたコンテンツをお持ちと感じました。
恐らく利用されてるお客様の満足度も高く、一度利用されると、きっと次回も利用されると感じました。
Wbe業界に従事している弊社としても、株式会社○○工業様のサイトを是非参考にさせていただければと思います。
ただ、1点浮上した懸念でございますが、
貴社の視点で作成されたホームページは非常にすばらしいのですが、
私が調べた限り、客観的な情報が少ないという点です。
代表取締役社長様もご実感されているかと思いますが、自社で作成されたコンテンツのみでは、
どれだけいい内容でも、信頼することができず、なかなかお問い合わせや成約に至らないのです。
ところが、株式会社○○工業様の充実されたホームページに加え、第三者がポジティヴな評価をされていたら
いかがでしょうか。
ホームページをご覧になった方がお問い合わせや、成約に結びつく確率が格段にあがるのは
代表取締役社長様ご自身のご経験からも想像に難くないでしょうか。
特に御業界であれば尚更です。
申し遅れましたが、弊社では多大な影響力をもつ口コミサイトなどに
「株式会社○○工業様のいい評判を書き込みさせていただくサービス」を提供させていただいております。
SEOなどの広告費をかけ、アクセスをあげられているかと思いますが、
そこに第三者からのポジティブな情報があれば、より売上UPにつなげることが可能となります。
ご相談は無料になりますので、是非とも一度お問い合わせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
CGI 岩田
えーっとですね、CGIの岩田さんですか。
まあ、ちょっと落ち着いて聞いて欲しいですね。
今回あなたが送ってきた会社のホームページを、岩田さん、あなたは見ていない。
まずそこを正直に言ってくださいよ。
なぜって、あなたが見たという会社のホームページは、「Red Hat Enterprise Linux Test Page」と書かれた1ページだけなんですから。(笑)
そんなページを訪れた閲覧者が、その後何度も訪れると思いますか。
私もWeb業界の端くれにいる人間ですから、それぐらいのことは分かります。
ただ、あなたのいるWbe業界の方なら、毎日テストページを閲覧し続けている人が少なくないのかもしれませんけどね。(笑)
って、冗談はさておき、迷惑メールファンの方ならお気づきかもしれませんが、口コミサイトの悪用を提案する迷惑メールは今回が初めてではありません。
過去には、セットプラネットの滝口さんとか、株式会社ポスの佐藤さんなどです。
っていうかきっと中の人は一緒なんでしょうけど、もし同一人物から送られてきたメールなら、内容の質の落ちっぷりが心配になるレベルです。
それぞれ過去記事のリンクを貼っておきましょう。
今日の迷惑メール(セットプラネット 滝口)
今日の迷惑メール(株式会社ポス 佐藤)
ボクは国語の先生じゃありませんが、それでも、文章中の意味の無い二重敬語とか、尊敬語・謙譲語・丁寧語の用法ミスぐらいは読んでて目に付きます。
あと、「こいつ大丈夫か?」レベルのミスもありますね。
例えば、
ホームページをご覧になった方がお問い合わせや、成約に結びつく確率が格段にあがるのは
代表取締役社長様ご自身のご経験からも想像に難くないでしょうか。
の部分など、基本的な日本語としておかしいです。
なぜ文末が疑問形なん?(笑)
もし文末が正しいのなら、意味が通る文章は
社長様ご自身にとって、こちらのフランスパンは固くないでしょうか?
ですよ。(笑)
このCGIの岩田さんが言いたいことを最大限汲み取って添削するなら、
(第三者のポジティヴな評価によって)
ホームページをご覧になった方
もしくは、
社長様ご自身の経験からも容易に想像して頂けるのではないでしょうか。
なんだか、バカな新人君に懇切丁寧にメールの書き方を教えていたときのことを思い出しました。(笑)
たぶんこのCGIの岩田君は、そういう自分の書いた文章をチェックしてくれる上司も先輩もいないんだろうな。
ついでに岩田君が書き忘れた返信用メールアドレスもご紹介します。
iwata@cgi2003.com
あと、このドメインについての情報はこちらです。
DOMAIN: CGI2003.COM
RSP: VALUE-DOMAIN
URL: http://www.value-domain.com
created date: 2012-11-20 04:53:58
updated date: 2012-11-20 04:53:58
expiration date: 2013-11-20 04:53:58
owner-contact: P-KQT542
owner-organization: None
owner-title: None
owner-fname: kunihisa
owner-lname: tokita
owner-street: None None
owner-city: koube-shi
owner-state: hyougo-ken
owner-zip: 6730022
owner-country: JP
owner-phone: 078-288-4466
owner-email: hisakunitokita115@excite.co.jp
nameserver: ns1.value-domain.com
nameserver: ns2.value-domain.com
nameserver: ns3.value-domain.com
Valur Domainはいつものごとく迷惑メールの温床のようですね。
ese_admin at 00:00│Comments(19)│TrackBack(0)
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by とおりすがり 2012年12月07日 09:08

メールアドレスと違うドメインでwebを公開しているのでwebを閲覧いないのがバレバレでした。(笑)
2. Posted by おじゃまします 2012年12月12日 14:17

まず会社名が間違っている。
その時点でアウトです(爆)
3. Posted by 通りすがり 2012年12月13日 10:33
うちにも届きました。
「Wbe」でお茶噴きましたw
メールが本当だったとしても、そんなところには任せられません。
「Wbe」でお茶噴きましたw
メールが本当だったとしても、そんなところには任せられません。
4. Posted by こんにちは 2012年12月13日 11:06

ものすごく古いVerのビルダーで作った
HPを「非常に高いコンテンツ」って…
Wbe業界ってどんだけ…と。
5. Posted by 平社員 2012年12月14日 10:06

参考になりました。
ありがとうございます。
6. Posted by Wbe業界 2012年12月14日 18:54

7. Posted by 同じく。 2012年12月17日 16:20

失礼極まりないメールに怒りまくっておりましたが、こちらにお邪魔して冷静になりました。
ありがとうございました。
8. Posted by info管理者 2012年12月20日 08:52

バカ丸出し。
9. Posted by 幼稚園園長 2012年12月27日 07:37
幼稚園にも代表取締役社長様って書いて来てますw
10. Posted by 鈴木 2013年01月18日 12:06
本日、うちの会社にもメールが届きました(笑)
弊社にも様々なメールが届き、そのすべてに目を通していますがCGI岩田様のメールは秀逸だったのでググってみたらやはり(笑)
弊社にも様々なメールが届き、そのすべてに目を通していますがCGI岩田様のメールは秀逸だったのでググってみたらやはり(笑)
11. Posted by うちには封書できました 2013年01月25日 19:02
本日、うちの会社には封書でわざわざ送ってきました。スタッフ宛てでしたので手が込んでました(怒)いろいろなアドバイスをいただきました(笑)私もCGI岩田様でググってみたらこちらにたどり着きました。私も皆様のコメントを見て冷静になれました。ありがとうございます。
12. Posted by 河口湖の旅館です。 2013年01月28日 15:18
弊社にも送られてきました。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
しつこい口コミ屋にウンザリです。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
しつこい口コミ屋にウンザリです。
13. Posted by 通りすがりのものです 2013年02月15日 09:35
弊社にも来ました。しかもまったく同じで2度。
コイツあほですわね。会社として実在はしてるのかな??
コイツあほですわね。会社として実在はしてるのかな??
14. Posted by 検索してたどり着きました 2013年02月15日 18:42
ウチも、1ページだけのサイトに対して来ました。内容も失礼だし、コピペ感満載なので、思わず検索してしまいました。騙される人、いるのかな?
15. Posted by ググった 2013年02月21日 19:28
検索して、このページに速効だどりつきました。
同じようにググろうとする人いるんですね。ホッ!
同じようにググろうとする人いるんですね。ホッ!
16. Posted by うちにも 2013年02月23日 12:38
メール来ました。
wbeがwebに修正されていたのがちょっと残念でしたww
wbeがwebに修正されていたのがちょっと残念でしたww
17. Posted by 来ました 2013年03月15日 08:30
3日連続でこのメールが来ています。
2日間は『迷惑です!!』と返信。
今日3日目は、『毎日同じメールご苦労さまです。
返信しているのですが、ご覧いただけてないのでしょうか?』と返信しましたが、何も返答ありませんよ。
2日間は『迷惑です!!』と返信。
今日3日目は、『毎日同じメールご苦労さまです。
返信しているのですが、ご覧いただけてないのでしょうか?』と返信しましたが、何も返答ありませんよ。
18. Posted by ググってここに来ました 2013年03月26日 07:15
うちにも来ました。
あなたのサイトを精査して送ったよ的で、なかなかのジャンクメールですね。
いい迷惑なんですが。
あなたのサイトを精査して送ったよ的で、なかなかのジャンクメールですね。
いい迷惑なんですが。
19. Posted by 同じググって来ました 2013年04月24日 22:42
気持ち悪い粘着メールだなと思って見てました。内容もほとんど同じ。
しかも放置サイトに。
しかも放置サイトに。