2025年01月12日
他店ご購入の電動キックボード修理受付について
当店では今年2025年1月から
他店ご購入の電動キックボードの修理受付を
開始いたしました!
今までは自社製作車両のみ修理やメンテナンスを
受付しておりましたが、昨今のきちんと整備されていない
電動キックボードをはじめとした電動モビリティが
社会問題になっている中で、電動キックボード業界全体の
イメージ回復と車両の安全性を高める為に
何かできる事はないかと考えておりました。
当店は電動キックボード専門店として長年
製作、販売、修理など行って参りましたので
多くのノウハウが蓄積しています。
全ての電動キックボードおよび電動モビリティを
修理やメンテナンスの対象とする事には
豊富な知識や経験が必要となりますが
当店が少しでも皆様のお役に立てればと考えております。
修理・メンテナンス対象は
自動車を除く全ての電動モビリティです。
ただ車両によっては修理をお受けできない場合が
ございますので下記をご参照下さい。
【修理・メンテナンスが不可の車両】
〇元々ナンバー登録が不可の車両(装備や出力など)
〇修理部品が入手不可能かつ他車種流用も難しい車両
〇車体サイズが非常に大きい車両(三輪トライク等)
〇その他当店が修理不可と判断した車両
修理・メンテナンスは
一旦当店に車両を発送またはお持ち込み頂き
まずは修理が可能な車両かどうか判断いたします。
このチェックには数日かかる場合がございます。
修理可能な場合はおおよそのお見積り額を
メールにてお知らせいたします。
お見積り金額で修理をご希望の場合は
車両の修理を承らせて頂きます。
自社販売の車両に比べて部品等の入手が
遅くなる場合がございます。
適合する部品が入手不可能な場合は
流用やワンオフ製作が必要になる為
別途費用をお見積りさせて頂く形となります。
修理・メンテナンスのお申込みは
こちらより承っております。
なお車両のカスタムについても
お気軽にご相談下さい。
保安部品やスイッチ類の変更
バッテリーの増設施工など承ります。
ただ車両のパワーアップに関しては
元々の車両が既に原付の出力上限まで
出ている場合は難しいです。
また基本的にはバッテリー、LCD
コントロールユニット、モーターなど
ほぼ中身を丸ごと入れ替える事が必要になる為
部品代と工賃で新車価格を超える位の費用になる
場合がございます。
電圧を高い仕様に変更したい
モーター出力を今より上げたい
シングルモーター仕様をデュアル仕様にしたい
といったカスタムも同様に全体のシステム変更
つまり部品の総入れ替えが必要となります。
費用がかかっても今乗られている車両で
パワーアップを希望される場合は
ご相談承らせて頂きます。
よろしくお願いいたします。
ess_tamo at 22:48│Comments(0)