800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

2004年5月に1億円を達成しました。一時は、800万円が100万円まで落ち込んだので、よろこび一杯です。
本も発売され、週刊ポストにも出ました。2005年12月にはサイボウズ株の急騰で7億円達成!!その後リーマンショックで1億円切るところまで落ち込み一時ブログを休止していました。
   サイト運営者:普通のサラリーマン えす

2004年10月

繁栄企業の予想

長期の株式投資時に最も重要な事の一つとして、長期に繁栄する企業を予想する行動がある。

僕はこの予想が大好きだ。

言い古された表現だが、
セブンイレブン(8183)は、
1979年に上場したときの売上高166億円、純利益18億円という中小企業だった。
2004年現在は、売上高4700億円、純利益930億円という日本を代表する企業の一つになっている。
もちろん、上場当時に130万円投資した人は現在では2億円を超える資産になっているという。

また、ヤフー(4689)も上場時の公募価格は確か170万円でしたが、当時170万円を投資した人は、現在では株式分割を繰り返して2億円近い資産になっているはずです。
このほかにも、規模や期間はだいぶずれますが、松下、ソニー、任天堂、セコムといった会社に投資した方は相当高いパフォーマンスが得られているはずです。

すなわち、株式投資で成功するためには、大出世株を見つけることが一つの成功の秘訣といえます。

もちろん、投資の成否だけでなく、こういった企業を応援するという行動も自分自身、非常に楽しみなんです。
(何らかの理由で)投資できなかったとしても、超大型企業に目をつけていたというだけでも楽しいじゃないですか。

最近10年くらいの大出世企業のうち、僕が成長を予見できなかった会社が2つある。
長くなったので続きは明日。

 Blogランキング! 続きは明日!明日に期待する?

公募ショック

一昨日、アセットマネジャ−ズ(2337)が公募を発表したらしいです。
なんでしたらしいなのかというと一昨日もいつものように飲んだくれていて全くノーマークでした。で、昨日の朝株価を見たら売り気配?
なんじゃこれってことで思わず、成り行きで買いを入れてしまったんです。が、引け値でなんと13.4%も下げている。
あいたたた。

しかし、なんだよ。これ???
他の投資家は公募を予想していなかったんでしょうかねえ。

今の成長スピードなら十分に公募の可能性は認識できていたはずなのにこの下げっぷり。機関投資家筋もここぞとばかりに仕込むかと思いきや、あんまり買いが入ってきません。(いや?入っていたからこの程度の下げで済んだのかも。)
まあ、今の地合でファイナンスはやっぱり消化できないんだろうな。

今週はUMCJ(6939)と アセットマネジャ−ズ(2337) と 二つも大型パンチを食らってしまいました。
あーあ。
おかげで資産も激減してしまいました。

銀行株の信用分はうまく売り抜けて、利益を出したのに帳消しです。。。

また来週から出直しだー。。

 Blogランキング! うーん。無気力。


ライブドア証券


パイオニアショック!

今日、パイオニア(6773)が13%も下げた。
寄り付き段階では20%近くも下げていたのが高値引けではあるが、この下げは投資を学ぶ上で非常に勉強になると思うので、少し掘り下げて見たい。

パイオニア(6773)の下げ原因は、昨日の決算発表が原因である。
プラズマディスプレーといえば、パイオニアというような会社で、デジタル家電関連のいわば本命会社のような存在だ。
この会社が、中間で24%減益、期末で38%減益というショッキングな数字を出したのが今日の下げの直接的な影響であろう。

さらに日経新聞の記事によれば、パイオニアの家電部門は2005年3月期に営業赤字になるほどの採算悪化をしているという。

このように好決算を期待されていた会社が期待に反して悪い決算を発表した場合には期待過剰感から一斉に売りが出て、大きく下げるケースは多い。
ましてや日本景気成長のドライバと思われたデジタル家電製品本命企業のパイオニアであれば、投資家の失望感は大きいだろう。

皆さんはこのニュースから、何を読み取ってますか?
投資の勝者になるには、ここが勝負のカギになるでしょう。

 Blogランキング! 最近は万年5位です。

雑誌LEON(レオン)

先日、ちょっと病院に行った際に、雑誌を暇つぶしに読んでいたらAERA(アエラ)という雑誌(あれ、Yomiuriウィークリーだったかも)の記事に出ていたんだが、 LEONっていう雑誌が売れているんだそうだ。

といっても雑誌が売れているわけではないらしい。

LEONっていう雑誌を説明すると、年収1000万円以上のおやじをターゲットにしているらしい。
しかもただのオヤジ雑誌ではなく、ただひたすらモテルための雑誌になっているという。だから最新号の記事のタイトルを読むと、
「モテるちょい「不良 ワル」オヤジの作り方」とか 「モテるオヤジの銀座、表参道」といった感じのいかにもなタイトルが多い。

まあ、それはさておき、何が売れているのか。
この雑誌に取り上げられるアイテムがバカ売れらしいのだ。
例えば、スウォッチの限定版を取り上げたら即日完売だったらしいし、その他にも取り上げる商品が次々に売り切れるらしい。

で、ためしにLEON(レオン)読んでみた。(俺ってミーハーだ。)
うーん。男性版、ファッション誌だな。でもマメにチェックすれば明日のヒット商品を見つけられるかも。

ちなみにLEONの女性版が今度出たらしい。その名もNIKITA(ニキータ)。こっちも注目かも。

 Blogランキング! 飽くなき好奇心にワンクリック




UMCJ(6939)にやられた

今日の下げは絶好の買い場だったなあ。(と思いたい。希望的観測。)
そろそろ信用の高値期日なので、いい膿だしになったかなと思っていたんだが、どうだったんだろうか。

とりあえず少し朝一に買ってみました。
その後は仕事が忙しく、全く場は見ていなかったんですが、まあまあかな。
僕のウォッチしている銘柄は引け値だけ見るとそんなに下げていないんですが、なんで日経平均は200円近く下げてるんでしょうかねえ。

で、今日の話題は、僕のポートにも組み込んでいるUMCJ(6939)です。
もともと購入理由は、いくらシリコンサイクルが下降局面にはいると言っても、過去5年で一番安値&PBR1倍割れはいくらなんでも下げすぎだろうっていう判断でした。
なんかのきっかけで半導体関連が戻れば大きくリバウンドで上に行くのではないかと思っていたんです。

しかし今日の引け後の決算発表にはやられました。

12月決算の3Q決算は、売上290億円、経常利益8.5億円でした。
中間期が赤字だったことを考えれば、この数字はそんなに悪くない。

しかし、12月決算の予想は 売上高357億円、経常利益▲24億円に下方修正です。

ということは、4Q単独で、売上65億円、経常利益▲32.5億円ってことですか?そんなバカな。。。。
あ・り・え・な・い。
3Qまでの累計で見れば、1Q当たり約100億円弱の売上があったことはわかります。しかし、4Q単独でその6割しか売れないってことですかね?
うーん。もしこれが真実なら、半導体業界、危うしです。
ひょっとして、僕の予想より日本の景気は悪いのかもしれないなあ。

UMCJ自体はもう十分に下げているので、これ以上下がらないと思いたい(希望的)のですが、下げの小さい他の半導体関連は、今後の業績に注意が必要でしょう。

Blogランキング! 他のサイトは、買ってるんだろうか?


ギフトカードが全員にもらえるせいか、僕のサイト内で今人気ナンバーワンのカードです。

かわいい娘

福下めぐみ

ごみ投稿なんで軽く読み飛ばしてくださいね。

ライブドアグループのターボリナックスが「初代LINUX普及委員会会長」として福下恵美(ふくしためぐみ)というタレントを採用するそうだ。

はっきりいって、この娘、僕の好みだ。(←どうでもいいって?)
おっぱ○がもう少し大きければ完璧だ。(←お前セクハラだって?)

はっきりいってうらやましいぞ、ターボリナックス。

 このサイトはレッキとした株式投資サイトです!
Blogランキング! 他のサイトは、株式投資サイトなんじゃないかと。。



ナムコ


ナムコのサイトですが、無料登録で韓国旅行当たるらしいです。

西武鉄道株

西武鉄道(9202)株が下げ止まらない。

事件については、みんな知っているだろうから特に書かないが、事件発覚前は1200円以上だった株価が今や500円を割る勢いだ。(今日は反発してましたが。)

この問題が銀行の不良債権問題や政権を揺るがすとかって噂になって株価を下げているという意見も聞く。
でも、株価が下がったところで、会社がつぶれるというものではない。

しかし、今回は簡単に収拾をつける方法をあえて書く。

それは親会社コクドによるTOBだ

今回の件でインサイダー取引疑惑はほぼ逃れられないものと思うが、引き受けた会社の大半は、(インサイダー疑惑の問題ではなく)株価が下落したことを怒っているんだろう。
とすれば、売却価格に近い値段で買い戻せば、売却企業の怒りは終息できる。

例えば、1200円でTOBをかけたとしても流通している株式は、10%強なので、500億円くらいの資金負担のはず。
それくらいの資金であれば西武グループで工面できるだろう。

2年ほど前にも、クラビット(4347)という会社が、上場後すぐに主要取引先のスカイパーフェクTVとの契約を解除されて、事業基盤を失ったという事件があった。
この時はストップ安で大きく値下がりしたが、親会社のソフトバンクが、上場時の公募価格である1200円で全株式をTOBして、全ての株主の損失を被った。

僕は、この事件を見て、ソフトバンクの孫正義という男の評価を大きく上げた。

財界の大物「堤義明氏」にも大物らしい同様の対応を望みたい。

なお、この方法(TOB)をしたからといって、インサイダー取引としての処罰が逃れられるわけではない。

このシナリオに賭ける人は、今の株価は買いということになるが。。(投資は自己責任でお願いします。また上場廃止が確定した場合、株式がほぼ紙くずとなるという点も投資の際は十分ご理解ください。)

 Blogランキング! 西武株の評価はあるかな?

あえて、西武グループのクレディセゾンのカード↓

Click Here!

ガーフィールド(一部修正)

P505i0010223851.jpg映画ガーフィールドを見て来ました。
僕ガーフィールドに似てるってよく言われてるやんだけどなんでだろう。
まあいいや。面白かったから。適当に笑えます。

今日の相場は予想通り下げました。
ヤフーも含めて、全面安な感じでした。
明日が一つ目の山でしょう。僕は明日の前場に買います。
この辺で下げ止まらないと厳しいでしょうね。

あと、アセット・マネジャーズ(2337)の新株が出てきますので、大きく下げたところで買戻しを狙います。
どうも、機関投資家筋も狙っていそうなんで、大きく下げるチャンスは少ないかもしれませんが、思い切って狙います。

 Blogランキング! ひまつぶしに他のブログをどうぞ

台風。

台風がきてるんで今日は早く家に帰ってきました。

しかし、相場も台風みたいな天気でしたね。
まあ、上値が重い重い。

下値では買いが入ってはいるんですが、だれも上値を追わないので、そのうち大きな売りが出てドカンと下げる。
今日はこんな感じだったかな。

ヤフー(4687)は、好決算でしたが、この調子だと下落するかもしれないですね。ちょっと弱気です。

で、弱気なもんで、少し損切りしました。信用分は大きくポジションを落として、次のチャンスを待ちます。

せっかく、今日アセットマネジャーズの子株が帰ってきて、残高が大きくなったのに、あっという間に資産を減らしてしまった。
トホホ。

 Blogランキング! ひまつぶしに他のブログをどうぞ

M○A投資

なんか、いくつかメールで質問頂いたんで緊急で簡単に書きます。

M○A投資銀行マンのブログが閉鎖された件です。

彼は、確かに銘柄分析能力ありますよね。
でも、20万でレポート売るのはやりすぎだな。

M○Aか、投資銀行マンかどっちか(もしかしたら両方)は本当じゃないかな?と思う。
企業を分析する能力はそれなりにあるからねえ。
でも、専門は株式じゃないね。
だから銘柄分析は良くっても需給とか割高割安は読めてない。

あと、随所に若さが出てる。
本当に稼いでいる人だったら、たかが20万円くらい(5人に売っても100万)でリスクは踏まないでしょう。
だって、本当に投資銀行に勤務してれば、利益相反で最悪会社クビになるよね。

というわけで、若者がキャリアを利用して、小銭を稼ごうとしたら思わぬ反撃にあって、止めたって感じかな。

まあ、みんな大人になってあんまり攻撃しないであげましょうよ。(笑)

TO M○Aさん
分析自体は面白かったんで、また書いてくださいね。(小銭稼ごうなんて思わないでさあ。)


 Blogランキング! M○Aを許してあげる人
このサイトが本になりました
bookcover
「サラリーマンが株で1億円を稼ぐ!!」
著者:えす 出版社:マガジンハウス
2005年3月28日発売

アマゾンのリンク

楽天ブックスへのリンク

BK1のリンク

ライブドアブックスへのリンク

メインWEBの紹介
メインWEB TOPページ−メインのウェブページです。コンテンツ増加中!

「ダウ先物、日経先物CME」

「投資にオススメな本」

「お得な情報」−応募するだけでお金がもらえる得する情報を厳選しています。上場企業の情報も得られます。
月別アーカイブ
最新コメント
記事検索
検索用
Amazon
楽天ブックス
160万アイテムから本探し!
1,500円以上で送料無料!