800万円→100万円→1億円達成の株式投資術

2004年5月に1億円を達成しました。一時は、800万円が100万円まで落ち込んだので、よろこび一杯です。
本も発売され、週刊ポストにも出ました。2005年12月にはサイボウズ株の急騰で7億円達成!!その後リーマンショックで1億円切るところまで落ち込み一時ブログを休止していました。
   サイト運営者:普通のサラリーマン えす

2010年01月

ヒトラーの投資

今週号(2010年1月18日号)のアエラによれば以下のYOUTUBEの映像が海外の投資家の間で評判になっているんだとか。。

ヒトラーの投資 hitler's investments

詳しくは自分で英語の字幕を読んだほうが理解は深まると思いますが・・。
(というよりも僕の英語力だと何度か見直さないと理解できない・・・)

主な内容的には、

・日本は投資不適格だ。
・日本はこの20年間ダメな国だった。
・さらに悪いことに 操り人形や、わめきちらす警察官僚を銀行の担当に 選んだりしている..
・ネットキャッシュ企業や成熟企業が新株を発行していて、希薄化することを問題視していない。

そして最後に「中国語を勉強しておくべきだった」
で話を閉めています。

これが流行っているのもなんだか悲しい。が結構当たっているところがもっと悲しい。
中国語を勉強しておくべきだろうか。






****
といいながら、ネットでスクリプトを発見したので貼っておきますね。

-We have organized your investor tour through Asia for you.
We have scheduled company meetings in the following cities:
We plan to go to Sydney, Hong Kong, Singapore,
and finally we plan to conclude the tour in Tokyo.

(H) We don't need to go to Tokyo, that country has become un-investable

-My Fuehrer… Steiner…
-Steiner in asset allocation allocated 30% of our EAFE money into Japan.
We are 10% over the index weighting in Japan.

(H) Anyone who was advocating we pile into the China bull market, leave the room now.
HOW THE FUCK COULD THIS HAPPEN?
Why wasn't I informed earlier?!?
Who the fuck would overweight Japan?!
That market has been a dog for 20 fucking years!!
It is even worse now that they have elected muppets and put a ranting police officer in charge of the banks.
And worse yet, it doesn't even matter how bad the government is when the corporations themselves are run as social welfare institutions!!!!

-My fuechrer, the Japan market has never been cheaper on book value and...

(H)OF COURSE IT'S FUCKING CHEAP!
Who gives a shit about book value if they never make a return or pay their shareholders!?

-But corporate governance is improving, payout ratios are at all time highs...

(H)Fuck payout ratios!!
Who wants dividends from sunset industries, when they can get 25% ROEs in China?
What the hell is there to invest in of interest in Japan?
The good companies are all too expensive and don't return excess capital to shareholders anyway
And the rest of the market is either never-ending restructuring stories or just leveraged into the global cycle
The domestic economy is doomed to never ending decline with its population base
It is just an old folks home run by gangsters and bureaucrats
When will you assholes learn that Japan's promise always disappoints?
They always talk reform when the pressure is on but then nothing happens!
And you guys always tell me that Japan is the best stock-pickers market
That there may be no beta but it is the best alpha market
Show me the alpha!
God Damn It.
How much fucking alpha can there be in a country that randomly lists new equity?!
Net cash companies, mature companies; it doesn't matter they will still issue stock and dilute you!
Hell, there is no reason to go to Tokyo now.
Even the quality of the strippers and hostesses has been deteriorating

-Don't worry, he doesn't mean you.

(H)What about my track record?
My five years track record had just gone into the black.
You bastards cost me my track record and my bonus
Just as those fucking retards in investment banking are getting record bonuses
Now I'm left with jack shit
I should have studied Mandarin.

2010年スタート

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

2010年がスタートして早くも半月がたちます。

新年は東証の新システム「アローヘッド」がスタートしましたね。板を見ているとやっぱり早いと思いますが、どうも証券会社のシステムが追いついていないような。。
売買が集中する銘柄は明らかに板情報と時価が離れているように思います。
完全に対応するためにはネットの回線やらパソコンやらを変えないとダメなのかなあ。

2009年について自分のメモ書きがてら簡単に振り返ると。
日経平均 8859.6→10546.4(+19%)
ジャスダック 48.20→48.36(+0.3%)
でした。
日経平均は比較的あがっていますが、小型株には回ってきていないようで、ジャスダックはかろうじてプラスという状況でした。


僕個人はというと2009年はプラスではありましたが、ほとんど何もしていないのと同じようなパフォーマンスでした。
ちょっとは売買したけどパフォーマンスには全く影響せずですね。
ま、どうせ大きく相場が動くわけではないので、僕のようなサラリーマン投資家にとっては、今は見ているだけくらいでちょうど良い地合いなのかも知れません。

若干ながらプラスだったのは、長期投資銘柄が値上がりしたためです。が、投資時の価格に比べるとまだまだ大きくマイナスなので、プラスと言うよりもマイナスが減ったという感じでしょうか。

いろいろとバタバタしていて、なかなかブログを書く時間が取れないのですが、気が向くまま時々アップしたいと思っているので、気長にお付き合いください。

新しいPCも買ったので、いろいろと試してみたいこともあります。

では、今年もよろしくお願いします。
このサイトが本になりました
bookcover
「サラリーマンが株で1億円を稼ぐ!!」
著者:えす 出版社:マガジンハウス
2005年3月28日発売

アマゾンのリンク

楽天ブックスへのリンク

BK1のリンク

ライブドアブックスへのリンク

メインWEBの紹介
メインWEB TOPページ−メインのウェブページです。コンテンツ増加中!

「ダウ先物、日経先物CME」

「投資にオススメな本」

「お得な情報」−応募するだけでお金がもらえる得する情報を厳選しています。上場企業の情報も得られます。
月別アーカイブ
最新コメント
記事検索
検索用
Amazon
楽天ブックス
160万アイテムから本探し!
1,500円以上で送料無料!