エコポイントが2010年12月から半減するという。
これを聞いて11月末までにテレビやエアコンを買おうと思っている人も多いだろう。
僕もそのひとりだ。

実は僕はいまだにテレビがアナログのブラウン管テレビ(っていうのかな?厚いやつ)を使っていて、薄型の地デジテレビを持っていない。

移行してない理由はいくつかあるのだが、
・普段あんまりテレビを見ないので地デジ化の必要性を感じない。別にアナログでも何も不便ないし。
・壊れたら買い換えようとおもっていたけどいまだに壊れていない。
・どうもあのB−CASカードが不便そう。
・親が持っている地デジ対応のテレビ、ビデオの動作が鈍く移行する気が起きない。
・アナログWOWOW→Iphoneに落として、Iphoneで映画を見ているのだが、デジタル化するとできないらしい。(これホントに方法無いのかな??)


デジタル化を気に思い切ってテレビをやめようか迷っていたくらいだ。

ただ、そうは言ってもいろいろと事情があり、やはりこのエコポイントの間に液晶テレビを買おうと思い、いろいろと調べ始めた。

(と調べているうちに Pletsさんやら、AKIさんやらもいろいろと調べていたりしたのでとても参考になってしまったりしています。)

で、気になっているのは
・東芝REGZAの外付けHDD録画機能
・SONYのソニールームリンク機能
の二つ。

特にソニールームリンク機能が気になっている。改めてソニーのことを調べると、僕がやりたかったことはだいたいこのソニールームリンク機能で実現できそうだ。
音楽データの共有、写真データの共有、HDDビデオをほかのテレビでも共有してみるなど。。
だれか実際に使っている人の感想を聞きたいな。誰かいますか?

*ちなみに今の購入候補は SONY ブラビア40インチEX500 と 東芝レグザ 37インチ 37Z1 です。