お久しぶりです。えすです。
なんかこのブログは放置してますが、なんとなく書いてみようという気になりました。

まずは平均株価のおさらいです。
日経平均株価 17,450.77(2014年12月末) → 20,235.73円(2015年6月末) +15.96%
ジャスダックインデックス 104.95(2014年12月末) → 118.35(2015年6月末) +12.77%

日経平均で16%近く上がってますね。それに比べると小型株の指標であるジャスダックインデックスはパフォーマンスで負けてます。

マーケットを見ている限りは、日銀の異次元緩和政策の影響で、株価は堅調だったと言えるでしょう。
大きな乱高下もなく、全体的に株価が上がっていた印象なので、利益が出た方が多かったのではないかと感じています。

個人的にはこの上半期のパフォーマンスは +51%と非常に好調でした。
特に5月6月に、主力銘柄の株価が大きく上がったこともありパフォーマンスを押し上げました。


さて、今後の展開を予想してみたいと思います。
日銀の異次元緩和政策の買い支えは、マーケットに強いインパクトがありそうで、この影響は引き続き強く出ると予想しています。
年内に日経平均2万2千円を超える水準は視野に入れています。(年末に維持できるかはわかりませんが。。)


また数年先を見通すと、この異次元緩和が継続されることを前提に、為替水準は1ドル150円とか200円とかそういう事態も予想されるし、日経平均は3万円なんてこともあり得ると思ってます。

乱高下はあると思うので、リスク管理は必要ですが、そういうことを頭において動くことが必要だと思ってます。