池の清掃ワンちゃんのガーデン事例

2010年04月23日

竹垣の作成

竹垣の交換をしました。


P2010_0421_081349

交換前
  
枝折戸と呼ばれる扉と

  四つ目垣の交換です。
 
 一番左側の袖垣はそのまま使用します。


施主さんの話によると、20年位前に作成したものだそうです。

やはり、だいぶ痛んでしました。



では、作業の開始です


P2010_0421_091957
まず、袖垣以外の全てを撤去しました。 

     柱が思っていたより頑丈で
         撤去するのに苦労しました。


つづいて

柱を立てる為の基礎作り

  基礎はしっかり、そしてきちんと作らないと・・・
 
    仕上がりが悪くなる、すぐに壊れたり、倒れる

 ですから、基礎は大切なんです。


P2010_0421_092532
 
基礎の床に砕石を敷き詰め、

  よく付いて、固めます。



P2010_0421_095347
  今回は、フェンスなどで使う、

     コンクリート基礎ブロック

                   を使用します。


 ここに柱を立て、隙間にコンクリートを入れ、密着させます。


P2010_0421_132129

を立て、
 





P2010_0421_143343

               枝折戸を取付け、
 
          四つ目垣
を作成します。



袖垣をもとに戻し

P2010_0421_162625

 作成完了です

 

 

新しくなった竹垣、枝折戸に、施主さんも喜んでいただきました。

気分新たに、お庭も新たに



今回の竹垣は、㈱タカショーの製品で作成しています。

  アルミ枠の枝折戸、樹脂製の竹で、長期間の使用に耐えるものです。


当社は、 「タカショーリフォームガーデンクラブ」の会員です。

 お客様のニーズに合わせた快適な、安らげる庭の暮らしをテーマに、

 お客様の暮らしの向上にすることを心がけています

 

お庭に関してお知りになりたいことがありましたら、

どうぞ、お気軽にお問合せください



by...TK





 





  



eueyoshi at 10:26│Comments(0)TrackBack(0)

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
池の清掃ワンちゃんのガーデン事例