イベント坊主123!

2006年からのZAQブログ「イベント坊主1&2」と「イベント坊主3」を引き継いだ法雲寺ブログです。(ZAQから画像の転送失敗して写真消えてしましまいた) これからも地域に根差した寺院目指してBLOG更新していきます。 法雲寺ホームページ https://www.osaka-hounji.com/

永代経,報恩講法要

2023法雲寺永代経法要2日目

411A9752-S10_0600
2023法雲寺永代経法要2日目は
DSC_1770
25名様のお参りでした。
411A9898-S10_0600
最初に読経から住職のあいさつで始まります。
DSC_1772
御講師は渡邉大祐様でした。(モニターでサブホールでも大迫力の御法話‼️)
411A0020-S10_0600
我々は阿弥陀如来に遥か昔より
「念仏1つで救うぞ」と呼び掛けられていましたね。
有難いお話でした。

浄土真宗の永代経法要は「ご先祖のご恩と阿弥陀如来のご恩を
永代に語り継ぎ感謝していきましょう」という法要です。
411A0100-S10_0600
皆様‼️どうぞ感謝のお念仏とお心を次世代へ伝えて行きましょうね‼️
来年も5月に法要予定です。
是非ともお子様連れでお参りをお待ちしてます‼️
南無阿弥陀仏 (写真・協力カメラマン、山本雅之氏)

住職

2023法雲寺永代経法要初日

2023年法雲寺永代経法要初日は大雨でしたが、
その中でも25名様ものご参拝。
DSC_1759
DSC_1752
ありがたかったです。

DSC_1756
初日のご講師は、佛光寺派大行寺住職の英月様でした。
分かりやすく、「無量寿」のお話をしてくださいました。
2日目の御講師は渡邉大祐様です。
DSC_1751
皆様、心のお洗濯にお待ちしております。

南無阿弥陀仏

2023法雲寺永代経法要御案内

_20230503_155726
2023/5/7&8 14:00より
法雲寺永代経法要を勤修します。
御講師は
7日(日)英月様
8日(月)渡邉大祐様
です。
どなた様も心のお洗濯にどうぞ。
(営業活動、勧誘活動、妨害行為は御断りします)
住職

2023法雲寺永代経法要御案内

_20230503_155726
2023/5/7&8 14:00より
法雲寺永代経法要を勤修します。
御講師は
7日(日)英月様
8日(月)渡邉大祐様
です。
どなた様も心のお洗濯にどうぞ。
(各営業活動、勧誘活動、妨害行為は禁止します)
住職

2022法雲寺報恩講法要を勤修しました。

411A7220C_S10_0600
2022法雲寺報恩講法要を勤修しました。
お葬式の前住職に代わり喚鐘は坊守(得度済)
411A7469CT_S10_0600

初日は塚田博教様の御法話
DSC_2798
2日目は露の瑞様の落語と住職のミニ法話でした。
411A7959CT_S10_0600
(瑞様は絶品の「夢八」と「ちりとてちん」でした)
DSC_2812
初日は38名様
DSC_2792
DSC_2799
2日目は25名様程の御聴聞でした。
DSC_2809
ようこそのお参りでした。
実は2日目にお葬式が入り、
私と坊守と母の三人だけで行った2日目の報恩講でした。
又、法雲寺初の法中椅子式報恩講でした。
DSC_2787
DSC_2788

ようこそのお参りでした!
(写真提供、協力カメラマン、山本雅之氏)
住職


2022法雲寺報恩講を勤修します

【HOUNJI-big festival will be in 8/november 2pm.】
DSC_2788
2022/11/6(日)~7(月) 
両日午後2時より
DSC_2786
法雲寺報恩講法要(親鸞聖人と阿弥陀様とご先祖のご恩に報いる大法要)をお勤めします。
DSC_2785
6日(日)の御法話は箕面:教学寺の御住職、塚田博教様
65dd32a8-s
7日(月)は、露乃瑞様の落語と住職のミニ法話です。
db8283d5
お心のお洗濯にお越し下さい。

DSC_2787
法雲寺初の僧侶椅子式法要(最近、裏千家に洋式茶道があるように、椅子式法要も増えてます)です。

住職

2022法雲寺永代経法要2日目(講師・英月先生)

DSC_1001
法雲寺2022永代経法要二日目のご講師は 英月様でした。
DSC_1000
DSC_0998
2日目は2022法雲寺永代経開闢法要も重なり、
42名様もの満堂‼️
もちろん空気の吸気排気換気扇対策、飛沫飛ばしサーキュレーター、
出入り口手消毒、ピコイオン発生器、ソーシャルディスタンス等々、
完璧な コロナ対策をして 開催しました。

英月様のアメリカ時代の苦労話等を通した御法話は皆様大感銘‼️
411A6744C_S10_0600
だから英月様の物販もほぼ完売の売れっ子ぶりでした‼️(素晴らしい!)
411A6678CT_S10_0600
前住職もべた誉め↑(笑)
411A6378C_S10_0600

私(住職)と同じ大谷大学で学ぶ同志なので良かったです‼️(年代とレベルは違いますが…英月様は院 w)
来年も英月様!宜しくお願いします‼️
(写真提供、協力カメラマン、山本雅之氏)
住職

2022法雲寺永代経法要初日(講師・宮本直樹先生)

DSC_0991

初日は宮本直樹先生の仏教紙芝居
DSC_0994
仏説阿弥陀経
共命鳥
聖覚法印さま
でした。
いやー聖覚法印様が親鸞様と法然様のご縁を結んだ兄弟子で
節談説法の源流の使い手とは知らなんだ‼️素晴らしい‼️
僕の法話も「面白く、有り難く」がモットーなので
嬉しかったです‼️
DSC_0995
御聴聞は20名様のお越しでした。
宮本先生、有り難うございましたm(__)m
来年もお越し頂きます‼️

住職

2021法雲寺報恩講法要2日目

_20211109_061413
法雲寺報恩講法要の二日目が無事終わりました。
_20211109_061135
御講師は露の瑞様でした。
落語は大作落語「不動坊」をかけてくださいました。
_20211109_060708
住職も「選べる泣き笑い法話」の「プロレス法話」を初めて掛けさせて頂きました。有り難うございましたm(__)m
二日間で63名ものお越しをありがとうございました。
それにしても瑞さん!上手く成られました。
私は笑いっぱなしでした。
瑞様とは、彼女が学生時代、落研の副部長の時からのお付き合い。
ジャンルは違えど同じ咄家。
ありがたいことです‼️
打ち上げで、瑞さん「最近スカッとしてない」と言われるので、
DSCPDC_0001_BURST20211108200800832_COVER
空手家の私相手にミット打ちしてもらいました。(何でやねん?笑)
「スカッとしたー」そうです。(笑)良かった。良かった。
来年も瑞先生!宜しくお願いしまーす。

住職

2021報恩講初日

411A4468_S10_0600
411A4495_S10_0600

DSC_2292
2021法雲寺報恩講初日勤修しました。
今年もコロナの影響がありますので、
お勤めで短縮法要とさせていただきました。
DSC_2290
411A4664_S10_0600

それでも本堂と脇堂併せて40名様のお越しでした。
有難いご縁でございました。(勿論、換気扇2機、ピコイオン空気清浄機、アルコール、ソーシャルディスタンス椅子で、バッチリでした‼️)
DSC_2294
今日の御講師は塚田博教先生でした。
お話も打ち上げも、実のあるものでした。m(__)m
塚田先生!来年も宜しくお願いします。m(__)m
mizuho2
明日は落語家露の瑞様の落語と
住職の10分法話です。
午後2時からです!
お待ちしておりますm
411A4722_S10_0600
(写真、山本協力カメラマン)

住職
ギャラリー
  • お寺で英会話212
  • お寺で英会話212
  • 9/21法雲寺写経会、仏説阿弥陀経開始
  • お寺で英会話211
  • お寺で英会話211
  • お寺で英会話211
  • 37℃の9月法話会(いつまで熱い?)
  • 【宣伝】法雲寺法話会参加募集
  • お寺で英会話210
記事検索
アクセスカウンター
テレクラライブチャットメル友募集出会いメル友
アーカイブ