毎日が日曜 晴耕雨読な日々

菜園をちょっと科学的な目線で考える

マメ類

ポメラニアン”あさひ”の日々も綴ってます

スナップエンドウのネット張り

3月に入り2月も暖かかったことからスナップエンドウも不織布トンネルから出してあげた方がええやろと思い、不織布トンネルからネットへの誘因にすることにしました。

photo3-1

不織布の上から窺うに枯れてはいないようです。

photo3-2

不織布を外してみると、いづれも無事で結構大きくなってますね、なんにしても無事なのでこのままネットに誘引します。

photo3-3

ところで、よく見ると早くも花咲かせてます。まあ、トンネルの中はそれなりに暖かかったとは思いますが、えらい気の早いことです。

photo3-5

そうそう、植え付けの時には間引かず初はしてきたそのまま定植したので、3株とも育っているところもあります。3株は密すぎるのでまずは2株にします。

photo3-6

どれもよく育っていたので選択は難しかったですが、できるだけ元気そうな株にしました。

photo3-4

株の整理を終了後、支柱を立てていきます。

photo3-7

その後ネットを張ります。スナップエンドウの場合そんなに高く誘因する必要はないんですが、慣れているのでこれで行きます。

photo3-8

最後にツルをネットに結びつけます。誘引クリップ使うと便利です。

ソラマメ栽培・春の準備

ソラマメですが、12月中旬に防寒対策として不織布トンネルを掛けました。もう3月で暖かくなってきたのでトンネルを外し、春の準備をすることにしました。

photo12-42

トンネルと掛けたときは本葉4,5枚くらいでしたが、その後ほったらかしだったのでどうなっていることやら、不織布越しに緑の葉は確認できるので枯れてないのは間違いないです。

photo2-105

恐る恐る不織布をとって覗いてみると、めっちゃ大きくなってるやん!ただ、ちょっと葉がヘロイ感じがするが、まあ、無事に育っているということで不織布はここで外します。

photo2-106

植え付けたソラマメは全株無事に育っています。

photo2-107

しかし、ちょっとヘロイ感はぬぐいされません。肥料不足、まあ、12月に追肥してから肥料は一切入れてませんが、通常真冬は必要ありませんからね、ちょっと暑すぎたか?寒い日もあったが相対的に暖かかったからトンネルは蒸せたかもしれない。

photo2-108

それでも、よく育った株はトンネルの支柱のてっぺんにまで到達しており、2月29日時点としては大きくなっているのは間違いないです。

photo2-109

支柱を立てて倒伏防止にフラワーネットを張ります。

photo2-110

まだネットに届くかどうかというくらいの草丈ですが、ネットの間に茎を入れて倒れないようにします。成長に合わせてネットは上げていきます。
また、茎の本数ですが今のところ5本から6本なので芽欠きはしません。だいたい6本から7本ぐらいにはします。

photo2-111

最後に念のため霜よけのつもりで不織布で屋根をかけておきます。これだでも霜が付きにくくなります。

一応霜対策

年末ともなると、いくら暖冬とは言え山間部ゆえ放射冷却はそれなりにあります。‐2℃くらいになる朝は頻繁に出てきました。冬野菜はだいたい‐3℃ぐらいまでは平気なものが多いんですが、痛んでは困る野菜は対策しておいた方が良さそうです。

photo12-36

まずキャベツ、冬越し前提の中晩生以降の品種は奈良に冬ぐらいだと全然平気なんですが、中早生や早生系は寒さには意外と弱い、来春収穫予定の富士早生は霜で葉が痛むので霜対策が必要です。

photo12-37

今回は10月定植と11月定植の2回に分けているますが、特に上段のキャベツはまだ結球に程遠い状態、頂芽が霜でやられたら一巻の終わりです。

photo12-39

まずは不織布で霜対策、-5℃近くまで下がりだしたらビニールトンネルにする必要があるかもですね。

photo12-40

そして、ソラマメ、定植後3週間が経過してるので無事に全株が活着してくれたようです。

photo12-41

しかし、定植が冬なのでほとんど大きくなっていません。葉がやや大きくなったくらい、でも。ソラマメは小さい方が寒さに強いので厳冬期の1月、2月はこのまま過ごしてくれた方がありがたいです。

photo12-42

こちらの方も不織布トンネルで寒さ対策です。

photo12-43

最後にスナップエンドウ、こちらは定植後2週間になります。スナップエンドウも8株とも無事活着したようです。

photo12-44

スナップエンドウはひげを出し始めてますが、今はまだいりません。ソラマメ同様冬越しは小さいままで良いんです。1ヶ所に2本から3本いてますが、春先に間引きます。また、スナップエンドウは寒さに当たることも来春たくさん実を着けるためには必要なことなのでしっかり寒さに耐えて来春に備えてもらいたいものです。

スナップエンドウの定植

初冬の栽培開始野菜としてラストを飾るのはスナップエンドウですね、これは昨年の残りの種のあまいエンドウを使います。この品種は中の実が大きくなっても莢が硬くならず収穫が遅れても大丈夫なので助かります。

photo11-143

今回は8株栽培する予定なので、7.5㎝ポットを8個用意しました。これは1ポットに3粒播くので必要分あれば良いと思います。

photo11-144

種まき用土を入れてたっぷり潅水して1番放置したものを使います。

photo11-145

ここに3か所穴開けて種を落とし込んで覆土します。深さは1㎝ぐらいですね。

photo11-146

これで発芽を待ちます。マメ科は発芽が難しいように感じますが、24時間容水量ぐらいの状態で播種して、後は軽く濡らしたぐらいで発芽までは潅水せず(乾燥の状況見て水をスプレーするくらい)発芽まで待ちます。

photo11-147

播種したのが11月9日で13日後の11月22日に発芽してきました。しかし、何か変ですね、ポットが一つ増えてますが、これは?実は8ポットで種が3粒種が残っていたので、3粒残しても仕方がないので全部使ってしまったのでした。

photo11-148

9日後の12月1日に本葉が3枚くらいになりました。3粒/ポットで播種したのですが2本しか出なかったポットが2ポット、残りは全部3粒でしました。25/27で発芽率は93%と良好でした。

photo12-1

さらに4日後の12月5日、本葉4枚から5枚になり巻ひげも出てきましたでの、ここで定植します。

photo12-2

植付の畝、マメ科は実の付く春先にアブラムシが付きますので、少しでも被害を減らすためにシルバーマルチを使います。

photo12-3

8ヶ所に植穴を開けました。ここから良いポットを8ポット選んで定植します。

photo12-4

ポットから抜いたところです。

photo12-5

これも浅植えにします。

photo12-6

8ヶ所への定植が終わりました。これも真冬に向けて不織布を掛けるつもりでしたが、暑いのでしばらく様子見します。

ソラマメの定植

ソラマメは11月4日に7.5㎝ポットに播種しました。その11日後の11月15日になるとすべての種から発芽してきました。発芽率は100%になりそうです。1年物の種としては大変すばらしい結果となっています。

photo11-133

5日後の11月20日になると本葉が見えてきました。ソラマメは種そのものが大きな子葉なのでいきなり本葉が出てきます。インゲンも子葉は出てきませんが初生葉が出ますから、双子葉植物でいきなり本葉が出てくるのも珍しいのではないかなと思います。

photo11-134

2日後の11月22日には完全に本葉が出てきました。葉の形も悪くなさそうなので今回はすべての苗が成功と言えそうです。いつもなら発芽率100%でも1株か2株が生育の悪いものが出るんですが、今年は4植える苗悩みそうです。

photo11-135

12月1日、ソラマメの苗が本葉4枚目が出てきました。ソラマメは直根性の太い根を出しますので、あまり大きくならないうちに定植した方が活着は早いし、失敗も少ないです。

photo11-136

植付用の畝はシルバーマルチにしています。これから冬になるので保温効果の高い黒マルチが普通と考えたいところですが、今年は暖冬傾向が強いとのことなので土の温度より春先のアブラムシ対策を優先した方が良いだろうと思ってシルバーを使います。

photo11-137

また、両端を防草シートで覆っていますが、畝間の雑草防止に便利かなと思って使ってみました。春になると一気に雑草が出てくるので先に手を打っておくことにしました。

photo11-138

ソラマメの植え付けは9株、なので見た目元気そうな9株を選んで植え付けます。

photo11-139

ポットから出したところ、まだ、本葉4枚目が出てきたところですが、すでに太い根がポットの下部に撒き始めています。これ以上遅れると根で一杯の苗になってしまいます。

photo11-140

ソラマメは深植えしてはいけません。マメは隠れないようにした方が良いです。

photo11-141

9株定植が終わりました。いつもなら霜よけの不織布を掛けるのですが、天気予報見てたら20℃近くになるし、朝も氷点下になることはなさそうなのでこのままにしておきます。

photo11-142

最後に潅水して作業は終了ですが、下旬あたりから寒波が来るらしいのでそこで不織布カバーしようアナと思います。ソラマメは-3℃くらいまではぜんぜん平気らしいです。
ギャラリー
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
  • 春はあっという間に通り過ぎた?
記事検索
いつでも里親募集中
いつでも里親募集中
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール

Temakiti

  • ライブドアブログ