久しぶりの更新です。
記事を読み返していると2013年頃も瞑想のことを書いていますが、当時は眠ってしまうことも多く、仕事が忙しくなってから2年ほどはまじめに取り組んでおりませんでした。
記事を読み返していると2013年頃も瞑想のことを書いていますが、当時は眠ってしまうことも多く、仕事が忙しくなってから2年ほどはまじめに取り組んでおりませんでした。
読み返していて自分でもびっくりした記事がありました。
緑色の光のようなものが見えたと書いてあったことです。
当時はそんなものが見えたことなどすっかり忘れて、その後スピリチュアルと親和性のあるカウンセラーなどのケア提供者のための研修に参加するなどしておりました。
その際意識の深いところにつながったのをきっかけに、いろいろなことが起こりだしました。
2015年の年末、寝入りばな緑色の 丹光が見えました。
その時は2013年にも見えていたことなどすっかり忘れていたので、「これは瞑想をちゃんと習慣にした方がいいのかな」と感じ、ちゃんと続けるようにしました。
すると呼吸が整った際は毎回丹光が現れるように。
基本的には緑と紫の輪っかが外から中に入っていくパターンですが、昼間太陽の光を感じながらするときには、たま~にですがオレンジなどの暖色系の色が波のように動くこともあります。
コマースジャングルのCDも使いますし、クラシック系の音楽を流すこともあります。また阿部敏郎さんの本についてあったCDを使うこともあります。最近では無音の方が心地いいと感じることが増えてきました。
瞑想中、意識がスライドしたかのような感覚になったことはまだ数回です。
ある程度うまくいったなあと思うのは、起きているのか寝ているのか、夢を見ているようなイメージが出てくる時でしょうか。
瞑想直後は「こんなもんか」それほど効果がわからないのですが、その後日常生活をしていてふっとインスピレーションやいいアイデアが浮かんだりします。
丹光はほぼ毎回緑と紫で、ある情報によればもっと意識が開いてくれば白になるらしいですが、ここ2年は色に変化はありません。
目を開けていても呼吸を整えれば同じ丹光が見えます。
外の光の加減で、まぶたの裏とは違って色は少し薄くなりますが、輪っかの動きは同じです。
以上久しぶりの更新でした。