2011年02月
2011年02月28日
2011年02月25日
2011年02月24日
フッワフワ♪

食べ物話ばかりで
恐縮です。
最近、
ちょっと美味しいもの続きで・・・
まあいっか。
恵比寿にある
カフェ アマンディーヌさんは
パンケーキの美味しさで
有名です。
たっくさんの種類のパンケーキがメニューにあり
ファンが多いようです。
2枚バージョンと4枚バージョンがあるんですが
女子2人だと 2枚バージョンをシェアで食べても
食べきれないくらい!
昨日は
年下のかわいいお嬢さんが 今度結婚するので
その打ち合わせをしながらのお茶。
甘さがホントに控えめな
美味しい美味しい
キャラメルホイップが添えられた
パンケーキを食べながら
幸せな時間を過ごしました。
EVOLUの事務所からごく近くのカフェ。
パンケーキを食べたくなったら
是非こちらへ。
う~ん
うちのメンバーのanちゃんなら
きっと一人で2枚いけるんじゃないか!
と思います。
初めて作ってみた

何となく
今まで作ったこと無かったんですが
朝起きて、ど~しても
「美味しいリゾット」を作りたくなり
適当にネットを流し見して
いくつかのレシピから
リゾット作りの「肝」を感じ取り
早速着手。
まいたけ&チーズのリゾット、
最高美味しかったです。うま!
普通に作って食べて
飽きてきたので
途中でトースターで焼いて食べ
最後はねぎと醤油で和風アレンジして食べ
幸せでした。
いやしかし
何か作りたいな~って時に
ネットで検索するだけで
何でもわかっちゃう。
便利なよのなかです。
そして
何故、自分の作る料理は
和食であっても
洋食であっても
同じような味がするのであろうか・・・笑
材料とか全然ちがうのに~。
みんなそうなのかしら。
わたしだけ?
2011年02月22日
2011年02月21日
2011年02月18日
2011年02月17日
2011年02月15日
雪のバレンタイン

降りましたね。
しんしんと…
そんな中
昨夜は
バレンタイン
ディナーパーティー?の
司会をしてきました。
ここ数年間に結婚された
元・新郎新婦さんが
思い出のレストランで
食事をするという企画。
皆さん
愛いっぱいの時間を
満喫されていました。
お互いの写真を撮り合ったり
プレゼントを渡したり。
結婚しても変わらない愛…
いやいや
結婚して新たに生まれる
また違うテイストの愛を
にこやかに
それぞれのスタイルで分かち合う、
そんな姿を拝見して
ホッコリあたたかな気持ちになりました。
なんというか
落ち着いた愛情、というのか
穏やかなものが
そこにはありました。
なかなか
「披露宴後の二人」にお会いする機会はないので
とても新鮮で
私にとっても
よいバレンタインになり。
最後には
スタッフ女子の方から
チョコも頂いちゃいましたとさ。
わ~い。
そして
どんどん積もる雪の中、
ヒールでよろよろと帰宅した
バレンタインナイトでした。
2011年02月14日
思い出がいっぱい

手帳を開くと
そこには思い出がいっぱい・・・
この3年、
どんな風に過ごしたのかが
ビジュアルでぱっと分かります。
電子モノの手帳って
きっと便利なのかもしれませんが
手帳ってとりあえず
失くさない限りはデータが紛失するってことはないので
(つまり「自分のせい」以外で
データが消えるってことはありえない)
私はやはり手帳を愛用しています。
そして、何となく「ここ3年」のことはすぐ分かりたく
デスク近くに、去年と一昨年の手帳は常備。
例えばこの連休中
あるパーティーで
「あっ!お久しぶりです!!」と
声をかけていただきました。
偶然にも、以前担当させて頂いた新郎さんが
ゲストとして出席!
嬉しい出来事でした。
そして、同じパーティーで
もうお一方、声をかけてくださった女性のゲストが。
「あの~
昨年のO月に、OOOで披露宴をした
OOOちゃんってご存知ですか?
私、出席していたんですけど
お姉さんが司会だったと思うんです!」
と。
前出の「元新郎さん」とはまた違う
全然別の披露宴の出席者の方が
そのパーティーにいらっしゃったんでした。
覚えていて下さったことにも
声をかけて下さったことにも
カンゲキ~。
時々、こうしたことが起こるので
本当は手帳を全部持ち歩きたいのですが
(手帳を見ると、いろんなことを鮮明に思い出せるので)
そういうわけにもいかず、
そうなると、何かこう
進行表とか資料とかをスキャニングして
データ化して持ち歩く・・・とか
何かデジタルなことを考えたりもしますが
手間対効果的に、あんまり現実味はないかな 笑
帰宅後、しみじみとアナログに手帳を開き
2つのパーティーを思い出しながら寝ました。
(ちなみに、戸棚の中には
手帳置き場があって
20代の頃からの手帳がちゃんと保管されています。
老後の楽しみに。)