2013年03月
2013年03月29日
2013年03月28日
研修で痩せる?!

昨日は
気づけば あっ!という間の3時間。
21時前までガッツリ研修して
アフター
二人女子会にて総まとめ反省会。
普通に美味しく食べ
飲み
帰宅しましたが
朝、体重計に乗ると…
おお!
痩せている!!
パーティー本番で
すんごく喋っても
痩せることはもはやないですが
(耐性がついてるとか?)
集中して研修すると
少し、身体が軽くなります。
う、うれしい…
まあ、きっと一日で戻りますが(^O^)/
何か、
体力出しきったんだなあ!
っていうのが
嬉しいのです。
さて。
今日は打ち合わせアフター、
これからある女性と
3〜4年ぶりの再会。
一時期、
かなりディープに仕事を共に頑張った
戦友のような
甘酸っぱい思い出?を共有している
お友達です。
いっぱい喋って
痩せますように 笑
2013年03月27日
ワークシート
ホームページにもあるとおり
弊社では
デビュー後も
ずっとずっと、
成長を続けてゆけるように、
定期的な研修を行っています。
今日もこれから
サロンにて研修です。
事前にどれだけ練習を積み
シミュレーションをしていても
現場に出てみないと分からないこと、
自分のこととして実感できないことが
沢山あります。
それは、
私もこれまで経験してきたことなので、
メンバーの
現場でのジレンマや戸惑い、
困惑やカベ、
についてはよく分かります。
今日は
日常で誰でも持ってる思考能力を
司会に生かす!
というトレーニングをする予定です。
新しく作ったワークシート、
どんな効果があるか、
私にとっても新しいトライ。
楽しみです。
では、スタート。

弊社では
デビュー後も
ずっとずっと、
成長を続けてゆけるように、
定期的な研修を行っています。
今日もこれから
サロンにて研修です。
事前にどれだけ練習を積み
シミュレーションをしていても
現場に出てみないと分からないこと、
自分のこととして実感できないことが
沢山あります。
それは、
私もこれまで経験してきたことなので、
メンバーの
現場でのジレンマや戸惑い、
困惑やカベ、
についてはよく分かります。
今日は
日常で誰でも持ってる思考能力を
司会に生かす!
というトレーニングをする予定です。
新しく作ったワークシート、
どんな効果があるか、
私にとっても新しいトライ。
楽しみです。
では、スタート。

2013年03月26日
長い一日の顛末。
今日は
朝5時起きからのスタート。
火曜日恒例
早朝ウォーキングクラスへ行ってまいりました。
今日は・・・
インストラクターとして
レッスンの最初のストレッチ・体操を担当!
久々に
『人前で新しいことをする』とゆー
ドキドキ感を味わいました。。
司会とは
全然違う緊張感で
めっちゃ勉強になりました。
司会は
どっかで「自分を消す」っていう気持ち
(無色透明になり、
お二人やゲストの色に染まろう!っていうか・・・)があって
それって結構大切なんですけど
「身体を動かす」ことを教える場で
数名の生徒さんを
能動的にひっぱってくためには
もっと攻めの姿勢が必要な様子 笑
司会のワタシ
とは違う
インストラクターのワタシ
っていうのを、確立しなきゃいけないようです。
もっと元気に、ぱきっと!みたいな?
自分では結構
元気でシャキシャキしているつもりなんですけど
なんか、しっとり感?みたいなのが
出ちゃっているそうです。
わー
頑張れ!自分。
ぱきっとバージョン、突貫工事で構築します。
さて。
そんな学びの多い早朝レッスンの後は
一旦おうちに帰り
1時間半、PC前でもくもくとオシゴト。
その後、11時に自由が丘に行って
一件用事を済ませ
一路、二子玉川へ☆
6月に出産予定のお友達と
産まれる前にゆっくり会いましょう、
ということで
久々にお食事しました。
これがまたビューティフル。



デザートに至っては
お皿の上に、桜が描かれているのです!
桜風味&桜色の寒天が
美しくお皿を彩り
さながら絵画。
愛情を感じるお料理でした。
そーしーたーらー
食事中に電話。
あるオシゴトの
ある部分でトラブルがあったようで・・・
私にはあんまり直接関係無いっちゃ無いけど
万全の対策をと考えると
早急に私も動いた方が良いわ、
ってことで
本当はランチ後、
今日はオフモードで
ゆっくりぶらぶらしようと思っていたのに
速攻帰宅
PC前に張り付いて
仕事シゴトしごと・・・
あー やな気持ち!
めっちゃ不条理!!なんだもん~。
でもまあ、これも一つの経験か・・・
色々あるさ。
現在20時前。
もうすぐ、私のやるべきことは
全て終わるはずです。
そしたら
もう一回、このランチ食べて
天にも昇る気持ちになりたいわ(泣)!
2013年03月25日
2013年03月24日
便箋を2枚重ねる理由
本気で春めいてきましたね。
電車の窓の外を見ると
あちらこちらに
白く、美しい カタマリが。
そう、桜。
桜満開とともに
ウェディングシーンも盛り上がっております。
さて。
そんな中、
ある素敵なお客様からお手紙を頂戴しました。
文面が記されている便箋が、1枚。
白紙便箋が、1枚。
計、2枚入っておりました。
そういえば、
ちゃんとしたお手紙って
頂戴するときも送るときも
こんなルールがあるな、って知っていたけれど
どんな理由があんねん
と思って調べてみました。
にゃるほど。
マナーには
必ず理由があるんですよね。
ふるーい、日本の文化を反映した
古式ゆかしいストーリーが
マナーの後ろに
脈々と息づいております。
大和撫子のたしなみとして
よろしかったら、こちらをご覧ください♪
結構面白いです。
↓
http://www.letter110.net/manner/binsen2.html
2013年03月22日
迷いと決意

生きていると
大きいものから
小さいものまで
数限りない
迷いが訪れます。
そして
その都度
人は決断を求められ
道を選択していきます。
その道が繋がって
ただ一つの人生が完成してくわけですね。
朝ごはんに何を食べるべきか…
これもまた
瑣末ながら大切な問題。。
特に
ダイエット中の人にとっては。
まさに
私は今、その状況下に!
もー
食べるものを迷い始めると
キリがない。
カロリーやら
栄養素やら…
考えながら
わ〜っ!と叫びたくなる 笑
そんな時は
とりあえず
こんにゃくを炒めて
きんぴら風にして食べてみたり。
セロリの葉と炒めました。
意外と美味。
こういう時、
カロリー低いもの食べてる、
と思わずに
ハイカロリーのものを食べてる!
って気分で頂くと
満足度が高いです( ̄▽ ̄)
私の場合。
身体にいいことしてる!と思うと、
後から
『さっき我慢したから、アイス食べちゃお』とか
甘えがでちゃうので。。。
ああ、しょうもない。
そして
のどかな悩み過ぎて
我ながら笑ってしまいます。
では。
今日はこれから
弊社MCさんのひとりと面談。
彼女の迷い、疑問がクリアになりますように!
2013年03月19日
楽しかった週末。
日曜日は
同じ会場で
3件、連続打ち合わせでした。
3組3様、
リクエストも違えば
キャラクターも違われるので、
お話ししていて
とても楽しかったです。
クリエイティブな一日でした。
印象的だったリクエストは
『以前出た披露宴で、
幸せ、
という言葉を連発していた司会がいて
押し付けがましくて嫌だった。
決まり文句や
白々しい文言は、絶対に嫌なんです。』
というもの。
分かるなあ!
それ。
カタになってる言葉って
違和感ありますよね。
言い方や、表現の仕方にもよると思うのですが。。
場の空気から浮いちゃいますよね。
でも、
そういったことに
全く気づかれない方も
当然いらっしゃるので
こういうリクエストをされる新郎新婦さんって、
すごく素敵な感性を
お持ちだなあ…と
嬉しく?なってしまいます。
幸せ、を言葉で連発するのではなく、
幸せ、な空気感を
自然にお届けできる、
そんな司会でありたいものです。
同じ会場で
3件、連続打ち合わせでした。
3組3様、
リクエストも違えば
キャラクターも違われるので、
お話ししていて
とても楽しかったです。
クリエイティブな一日でした。
印象的だったリクエストは
『以前出た披露宴で、
幸せ、
という言葉を連発していた司会がいて
押し付けがましくて嫌だった。
決まり文句や
白々しい文言は、絶対に嫌なんです。』
というもの。
分かるなあ!
それ。
カタになってる言葉って
違和感ありますよね。
言い方や、表現の仕方にもよると思うのですが。。
場の空気から浮いちゃいますよね。
でも、
そういったことに
全く気づかれない方も
当然いらっしゃるので
こういうリクエストをされる新郎新婦さんって、
すごく素敵な感性を
お持ちだなあ…と
嬉しく?なってしまいます。
幸せ、を言葉で連発するのではなく、
幸せ、な空気感を
自然にお届けできる、
そんな司会でありたいものです。