2016年01月
2016年01月20日
自分の喋りを客観視する、ということ
私のじまん
それは、自身のスキルアップにとても前向きな司会者さんが、弊社で活躍してくれていること、です!
10年以上も第一線で活動していて、定期的に合同研修もしているのに、それだけでは足りない、と『個人的に喋りを見てください!』と研修を志願してくれる…
これは、事務所設立以来掲げている『常に自分自身を客観視して、ブラッシュアップを欠かさない』というポリシーそのものです。
昨夜は、喋り歴15年にもなろうかというベテラン、ヨシコ嬢の研修でした。
クライアントである企業様や、新郎新婦さんが望まれる『その場にぴったりの言葉』『話し方』を実現するための言葉のセレクトや空気の作り方、発声について、じっくりと研修しました。
想像し、創造する。
私にとっても、実り多い時間でした♪
研修後には、あまりの寒さに温かいものをと、おしゃれおでんでお疲れ様会しました。
店内に大きなガラス窓がある素敵なお店だったため、昨夜の寒さとエアコンが熾烈な戦いを繰り広げていて(笑)、我々はお店のブランケットにくるまれつつ暖を取る…の図。
みなさん、どうぞお風邪にはお気をつけてお過ごしくださいませ☆
本日も研修デー!
また別のお二方をじっくり研修。
楽しみです。
それは、自身のスキルアップにとても前向きな司会者さんが、弊社で活躍してくれていること、です!
10年以上も第一線で活動していて、定期的に合同研修もしているのに、それだけでは足りない、と『個人的に喋りを見てください!』と研修を志願してくれる…
これは、事務所設立以来掲げている『常に自分自身を客観視して、ブラッシュアップを欠かさない』というポリシーそのものです。
昨夜は、喋り歴15年にもなろうかというベテラン、ヨシコ嬢の研修でした。
クライアントである企業様や、新郎新婦さんが望まれる『その場にぴったりの言葉』『話し方』を実現するための言葉のセレクトや空気の作り方、発声について、じっくりと研修しました。
想像し、創造する。
私にとっても、実り多い時間でした♪
研修後には、あまりの寒さに温かいものをと、おしゃれおでんでお疲れ様会しました。
店内に大きなガラス窓がある素敵なお店だったため、昨夜の寒さとエアコンが熾烈な戦いを繰り広げていて(笑)、我々はお店のブランケットにくるまれつつ暖を取る…の図。
みなさん、どうぞお風邪にはお気をつけてお過ごしくださいませ☆
本日も研修デー!
また別のお二方をじっくり研修。
楽しみです。