野菜(実もの)
2010年09月03日
2009年08月12日
イタリアントリオ
この夏は大好きなトマトをたくさん食べました。
トマトとバジルにモッツアレラを加えたサラダ「カプレーゼ」を作ったり、同じ材料でピザの「マルガリータ」を作ったりしたら、このイタリアンっぽさ満点の3素材の組み合わせって、イタリアの国旗と同じ色だなぁと気づきました。
しかし、いくらなんでも国家の旗が食材にちなんで決められているわけはないので、ちょっと調べてみると、一般的な解釈では、緑は「国土」、白は「雪・正義・平和」、赤は「愛国者の血・熱血」を表すそうで、この旗は19世紀のイタリア統一運動のシンボルとなったようです。
時期的にもうトマトもおしまいなので、最後にトマトソースをたっぷりつくり冷凍しました。パスタやピザ、その他煮込み料理に使います。
トマトとバジルにモッツアレラを加えたサラダ「カプレーゼ」を作ったり、同じ材料でピザの「マルガリータ」を作ったりしたら、このイタリアンっぽさ満点の3素材の組み合わせって、イタリアの国旗と同じ色だなぁと気づきました。
しかし、いくらなんでも国家の旗が食材にちなんで決められているわけはないので、ちょっと調べてみると、一般的な解釈では、緑は「国土」、白は「雪・正義・平和」、赤は「愛国者の血・熱血」を表すそうで、この旗は19世紀のイタリア統一運動のシンボルとなったようです。
時期的にもうトマトもおしまいなので、最後にトマトソースをたっぷりつくり冷凍しました。パスタやピザ、その他煮込み料理に使います。
2009年07月22日
ずっきー
ズッキーニはこんな風に育ちます。風で倒れやすいので、棒を立ててすこし守ってあげます。
成田の畑で採れた、出荷にはちょっと大きすぎるものをよくもらったので、この夏はズッキーニをたくさん食べました。鮮やかなみどりと黄色、食卓が華やぎます。
鮭やたまねぎと一緒にして、バター・白ワイン・塩こしょうで、蒸し焼きにしたり、豚肉と一緒に中華風にいためたり、チーズをかけてオーブンで焼いたり、和洋中何にでもしっくりくる万能食材。
同じ野菜がふんだんにあると、何度も同じもを作っても飽きるので新しい料理に挑戦したくなります。意外なところでおいしかったのはズッキーニ味噌汁でした。
<このブログにお立ち寄りいただく皆様へ>
最近仕事が忙しく、ちびちょろとすごす時間を減らしてまでブログに時間を避けないので、なかなか更新できていません。。なんとか時間を作ってたまにはアップしたいと思っていますので、懲りずにお付き合いください。
成田の畑で採れた、出荷にはちょっと大きすぎるものをよくもらったので、この夏はズッキーニをたくさん食べました。鮮やかなみどりと黄色、食卓が華やぎます。
鮭やたまねぎと一緒にして、バター・白ワイン・塩こしょうで、蒸し焼きにしたり、豚肉と一緒に中華風にいためたり、チーズをかけてオーブンで焼いたり、和洋中何にでもしっくりくる万能食材。
同じ野菜がふんだんにあると、何度も同じもを作っても飽きるので新しい料理に挑戦したくなります。意外なところでおいしかったのはズッキーニ味噌汁でした。
<このブログにお立ち寄りいただく皆様へ>
最近仕事が忙しく、ちびちょろとすごす時間を減らしてまでブログに時間を避けないので、なかなか更新できていません。。なんとか時間を作ってたまにはアップしたいと思っていますので、懲りずにお付き合いください。
2009年07月13日
2009年07月05日
しわせなトマト三昧
この夏は、旦那が畑からとってくる様々な種類のトマトをたくさん食べられて、トマト大好きな私はとてもしあわせです。
やっぱり完熟トマトを生のまま食べるのが一番好きですが、「ティオクック」という、調理に適した品種もあったので、それはオリーブオイル、塩、コショウをかけてオーブンで焼いたり、玉ねぎなど一緒に炒めソースとしてチキンに添えたり。
ベランダのトマトも食べごろです。黄色いのはアイコという品種。
お店で買うトマトは流通にかかる時間を考え、早めの収穫となりますが、ベランダ栽培のトマトは、超完熟になってから収穫できるので果物のように甘いです。
トトの帰りの時間が早く、駅にお迎えに行った時、ハラ減りで家まで我慢できなかったちびちょろはトトにトマトをもらい、自転車でかぶりついていました。
やっぱり完熟トマトを生のまま食べるのが一番好きですが、「ティオクック」という、調理に適した品種もあったので、それはオリーブオイル、塩、コショウをかけてオーブンで焼いたり、玉ねぎなど一緒に炒めソースとしてチキンに添えたり。
ベランダのトマトも食べごろです。黄色いのはアイコという品種。
お店で買うトマトは流通にかかる時間を考え、早めの収穫となりますが、ベランダ栽培のトマトは、超完熟になってから収穫できるので果物のように甘いです。
トトの帰りの時間が早く、駅にお迎えに行った時、ハラ減りで家まで我慢できなかったちびちょろはトトにトマトをもらい、自転車でかぶりついていました。
2009年05月24日
ネタの鮮度
仕事に復帰して以来すっかりブログの更新頻度が落ちて、ネタの鮮度も落ちています。野菜の旬の移り変わりに、追いつけていない今日この頃。
少し前になりますが、カブの旬のころ、毎日のように食しておりました。
いくつかお料理メモです。
葉っぱを鉄火味噌と一緒に炒めたり、カブとベーコンを洋風に炒めたり(生クリーム少々加えたらちょっとくどかった!)、イナダと一緒にカルパッチョにしたり。
上記以外にも色々作ってみましたが、結局塩もみしただけの、シンプルな食べ方がカブ本来の甘さを引き立てて一番おいしかったかな。素材のもつ力を引き出す料理のレパートリーを増やしていきたいです。
話は変わりますが、4月から成田で有機農業研修生となった旦那もブログをはじめました。よろしければのぞいてみてください。http://blog.livedoor.jp/shun0301-notenki/
少し前になりますが、カブの旬のころ、毎日のように食しておりました。
いくつかお料理メモです。
葉っぱを鉄火味噌と一緒に炒めたり、カブとベーコンを洋風に炒めたり(生クリーム少々加えたらちょっとくどかった!)、イナダと一緒にカルパッチョにしたり。
上記以外にも色々作ってみましたが、結局塩もみしただけの、シンプルな食べ方がカブ本来の甘さを引き立てて一番おいしかったかな。素材のもつ力を引き出す料理のレパートリーを増やしていきたいです。
話は変わりますが、4月から成田で有機農業研修生となった旦那もブログをはじめました。よろしければのぞいてみてください。http://blog.livedoor.jp/shun0301-notenki/