テクニカル分析の備忘録。
日経平均(終値:26,652円)
11月7日のコメントの通りになった。
『長らく続いていた狭いレンジを上方ブレイク。チャートの形的には26,000円を超えて行くような形に見えるが・・・・』
27,000円手前では一旦足踏みしているが、テクニカルには、まだ上昇トレンド継続中で、まだ上がりそう。丁寧にDipを拾いたい。
全くもって押し目が無く、日経は買えず上がってしまった。
買っても高所恐怖症で、すぐ利食いという情けないトレードをしてしまった。。。
現状は、上記に書いた通り上昇トレンドで見ているものの、MACDが売りに変わったり、ADXも横ばいというのを見て、逆張りショートにしている。コストは27,700円台半ば。一旦26,000円割れで利食い・ド転ロングにしたいと思っているが、そこまで行きそうになければ、ショートはすぐに撤退する予定。
日足:ボリンジャーバンドは横ばいになって来ており、一旦調整局面入りか。センターライン(26,294円)が第一のサポート。抜けても▲2σ(25,328円)はサポーティブ。いずれにせよ、下がったところは、しっかり押し目買いたい。
週足:レンジ上限だった23,000円台後半を上抜けて、押し目も無く上昇トレンドとなった。一旦、27,000円アラウンドでは上値を抑えられているが、調整もほぼ無く、まだ上昇するエネルギーは残っている。今後、1σがじりじりと上がって来て、そこでサポートされて更なる上昇を目指すか。
月足:2σ(25,941円)を超えており、バンドも拡大。ADXも上がりそうで、本格的な上昇トレンドが始まってそう。スピード調整はあっても良いが、25,500円を割り込んでいくイメージも無く、押し目買いが有効。
日経平均(終値:26,652円)
11月7日のコメントの通りになった。
『長らく続いていた狭いレンジを上方ブレイク。チャートの形的には26,000円を超えて行くような形に見えるが・・・・』
27,000円手前では一旦足踏みしているが、テクニカルには、まだ上昇トレンド継続中で、まだ上がりそう。丁寧にDipを拾いたい。
全くもって押し目が無く、日経は買えず上がってしまった。
買っても高所恐怖症で、すぐ利食いという情けないトレードをしてしまった。。。
現状は、上記に書いた通り上昇トレンドで見ているものの、MACDが売りに変わったり、ADXも横ばいというのを見て、逆張りショートにしている。コストは27,700円台半ば。一旦26,000円割れで利食い・ド転ロングにしたいと思っているが、そこまで行きそうになければ、ショートはすぐに撤退する予定。
日足:ボリンジャーバンドは横ばいになって来ており、一旦調整局面入りか。センターライン(26,294円)が第一のサポート。抜けても▲2σ(25,328円)はサポーティブ。いずれにせよ、下がったところは、しっかり押し目買いたい。
週足:レンジ上限だった23,000円台後半を上抜けて、押し目も無く上昇トレンドとなった。一旦、27,000円アラウンドでは上値を抑えられているが、調整もほぼ無く、まだ上昇するエネルギーは残っている。今後、1σがじりじりと上がって来て、そこでサポートされて更なる上昇を目指すか。
月足:2σ(25,941円)を超えており、バンドも拡大。ADXも上がりそうで、本格的な上昇トレンドが始まってそう。スピード調整はあっても良いが、25,500円を割り込んでいくイメージも無く、押し目買いが有効。