G鉄グラフィティ

浅く広く食い散らかし 爺さん鉄の鉄道趣味の落書き帖です

梅雨入りも近い大分運転所のお昼前 この日の7レ寝台特急富士を牽引するDF50560がDL検修庫横に引き出されて佇んでいた ヘッドマークを装着してドレスアップも完了 後ろのDF50は7レの続行で走る都城行普通列車547レを牽引するものと思われる  1970年6月 日豊本線 大分運 ... もっと読む

冷水トンネルは全長3286m 筑豊本線筑前内野筑前山家間10.2kmの冷水峠越区間のちょうど中ほどに横たわる長大トンネルである トンネル中央にサミットがある トンネルを挟んだ区間は連続25‰勾配となっている 1960年代から1970年代初めにかけて 力闘するD60三重連や最終盤 ... もっと読む

2018年3月から ななつ星の3泊4日コースは日豊本線を日中に南下する新しいルートが誕生した 11時ちょうどに別府を出発 風光明媚な別府湾を左に見て 西大分まで岬巡りのように海岸線に沿って走る 高崎山の巨大な桜の古木がちょうど満開 見事な花を咲かせた 春爛漫のなな ... もっと読む

2000系6輌編成の京王多摩センター発新宿行普通列車が 京王線上下線を横断して調布に到着する グリーン一色で湘南窓 デコチンには2連の大型前照灯を装備していた 2000系はこの頃はすでに京王線運用から撤退して相模原線乗り入ればかりだったように思う 調布駅下りホーム ... もっと読む

2023年3月19日日曜日 日豊本線を白昼にロングレールチキ工臨が南下した G鉄は乙津川鉄橋から撮影を開始することにした 撮り鉄仲間と一番乗り 「誰もいないね」と話していたら撮影者が少しずつ増えてきた 日中走行は非常にレアということもあり 直前には県北からの追っ ... もっと読む

2010年3月20日 朝から青空が広がった キハ58キハ65国鉄色復活急行シリーズ 急行西九州が大分から長崎まで運転された 2010年3月20日 久大本線 向之原 キハ6536キハ58569 復活急行西九州 ナノハナ 後追い庄内で離合待ち合わせ中の復活急行西九州 貫通幌は当初キハ58 ... もっと読む

朝8時すぎ南延岡機関区を訪れた 管理棟事務室で受付を済ませて腕章を装着 2F外廊下から構内を見下ろした 上り貨594レの牽引を終えて入構してきたC612が転車台に載る前の待機中 その向こうにはC6119が方向転換を済ませて給水給炭も終了 下り貨4593レ牽引まで暫しの休息 ... もっと読む

↑このページのトップヘ