48年前の1975年6月 関東鉄道鉾田線を訪れた 石岡機関区の奥まった一隅にキハ42202が留置されていた ハルジョオン・メジョオンの可憐な白い花が満開 お花畑のなかで眠っているように見えた
元東京横浜電鉄キハ8 1936年製造 80年以上前 こんな美しいプロポーションをした流線形のガソリンカーが単行で渋谷桜木町間を走っていたのか 五日市鉄道~南武鉄道~鉄道省~国鉄を経て1951年に鉾田線に入線 G鉄の訪れたときはすでに運用から離脱 廃車を待っている頃だった 1976年に履歴を閉じている

1975年6月 関東鉄道 鉾田線 石岡 キハ42202 ハルジョオン ヒメジョオン
ハルジョオンとヒメジョオン ネコの額のようなG鉄の庭にも今ちょうど花を咲かせている 北米からの外来種でG鉄にはどちらも同じに見えるが 区別できる人には違いが分かるらしい
松任谷由実の5枚目のアルバム「紅雀」に「ハルジョオン・ヒメジョオン」という曲が収録されている この曲を聴くたびに半世紀近く前に訪れた鉾田線石岡機関区の状景が甦る 20代前半のあの頃を懐かしく思い出すG鉄である
元東京横浜電鉄キハ8 1936年製造 80年以上前 こんな美しいプロポーションをした流線形のガソリンカーが単行で渋谷桜木町間を走っていたのか 五日市鉄道~南武鉄道~鉄道省~国鉄を経て1951年に鉾田線に入線 G鉄の訪れたときはすでに運用から離脱 廃車を待っている頃だった 1976年に履歴を閉じている

1975年6月 関東鉄道 鉾田線 石岡 キハ42202 ハルジョオン ヒメジョオン
ハルジョオンとヒメジョオン ネコの額のようなG鉄の庭にも今ちょうど花を咲かせている 北米からの外来種でG鉄にはどちらも同じに見えるが 区別できる人には違いが分かるらしい
松任谷由実の5枚目のアルバム「紅雀」に「ハルジョオン・ヒメジョオン」という曲が収録されている この曲を聴くたびに半世紀近く前に訪れた鉾田線石岡機関区の状景が甦る 20代前半のあの頃を懐かしく思い出すG鉄である