【旅】2011.09 東京・九州

『東奔西走!乗りまくりの旅』その1. 2011.09.05

インターネット、無事につながりました!
html形式のページの更新は、officeをインストールするまで、しばらくお待ちくださいませ。

では、たまってた旅行記・搭乗記を書いていきまーす!


********


今回はゆっくりめの出発。

110905-DSC_0106
正午発の飛行機で、いざ羽田空港へ!

ANA24. B777-300(JA756A)


110905-DSC_0108
雲は広がってるけど、いい空だ↑↑


110905-RIMG0002
機内誌のフリート紹介のページにも、ついにB787が登場!
11月1日の定期便就航まで、もう二ヶ月を切りました。 楽しみですね。

東京も、すぐそこです。 巡航に入るやいなや降下を開始。
しかし、今回は羽田空港混雑のために
大島あたりで2回くらい旋回待機させられてたので
いつもに比べると、飛んでた時間は、ちょっと長かったのかなー?(笑)


110905-RIMG0004
羽田空港についたら、まずはいつもの(笑) 「魚がし鮨」にて海鮮丼をいただき!
その後は、いつもの(笑) ターミナルうろうろ。

羽田空港、第一ターミナルのデッキも全面リニューアルされたようで
とても開放的で気持ちのいいデッキになってました。


夕方。 先輩に会いに品川へ。
お仕事の休憩時間に、お時間ありがとうございました。
一時間ほどの楽しい時間をすごさせてもらって・・・

続いて横浜へ。

110905-DSC_0125
高校の頃の友達と合流。
夕食を食べて、ランドマークタワーにきました。

雰囲気が羽田空港の第一ターミナルに似とる(笑)


110905-DSC_0126
せっかくなので展望台までのぼってしまった・・・(笑)


110905-DSC_0128
いやぁ綺麗だ!

21時ごろ、横浜駅で彼と解散。3時間程度だったけど、楽しいひとときでした。

さて、僕は京急で羽田空港へ。

えっ。 21時になってるのに、空港へ・・・??(笑) 
飛行機、飛んでないやろー。 え、まさか国際線?

110905-DSC_0129
いいえ。 第一ターミナル。

が、しかし、JALカウンターは照明も落とされ、寝静まってました。
でも、灯りを求めて前に進みます←(だれやねん



勘のいい方・すでに利用したことある方なら、もうお気づきだったはず(笑)
これから乗るのは、こちら!

110905-DSC_0133
22時55分発のスターフライヤー深夜便。

都心や横浜で、21時ごろまで遊べるのは、深夜便の魅力ですね。


110905-DSC_0134
僕の乗るSFJ95便が出発する約1時間前に
隣のゲートからは、一本前のSFJ93便が出発します。
それに乗る乗客が機内へと入っていくと
出発ロビーは今まで見たこと無いくらい、閑散となります(笑)

まるで空港を独り占めしたような感じ。
めっちゃ心地よかった\(^O^)/笑


110905-DSC_0140
搭乗機が到着したようです。

おっ!最新の06MCや!

SFJ95.  Airbus A320(JA06MC)


出発ロビーにも、お客さんが集まりはじめました。
そして、22:45. いよいよ搭乗が始まりました。

この便は、ANAとの共同運航便ではありません。
搭乗時の優先搭乗は、SFJ独自のマイレージ上級会員のみが対象のようです。

でもね、平日の深夜ということもあって、乗客数が少なくて、いらっしゃらないんだよね!
マニア心に火がついた僕は、改札の横で待機(笑)
一般搭乗が始まるやいなや、早速、改札を通って機内へ。

一番乗りー!!(笑)


110905-RIMG0012
6月にも、関西⇒羽田でSFJに乗ったんだけど、気流が悪く、揺れが続き・・・
SFJのサービスを満足に受けることができませんでした。
そのリベンジも兼ねて、今回はSFJを絡めた旅をしてきたのであります。

今回はコーヒーとチョコレートをいただくことができました。
おいしかったー!!

ゆったり、静かな機内は、とても快適でした。
1時間40分のフライトとはいえ、あっという間です(笑)

北九州には、日付が変わって、0時30分頃に到着しました。
なんだか、深夜の空港ってステキ☆←



夜は、北九州空港の島の中にある、ホテルに宿泊しました。


********



その2に続く。

『東奔西走!乗りまくりの旅』その2. 2011.09.06

その2です。


********


110906-DSC_0145
今回は9階の部屋でした!
前回は2階で、眺めがあまりよろしくなかったんだけど・・・。


110906-DSC_0149
とても静かな空港です。
これがまた気持ちが良いんだ!(笑)


110906-RIMG0014
バスの乗車券売り場の横に、こんなものが貼ってありました。

JAL375便・・・ 乗客28人・・・(´・ω・`)


少し、ターミナルをぶらぶらしてから、路線バスでJRの朽網駅へ向かいました。
これがまた、のどかな場所で・・・(笑)


110906-RIMG0016
20分程、この電車に乗って小倉駅まで出てきました。


110906-DSC_0155
続いて、新幹線で博多へ!

正直、新幹線には慣れてません(笑)
「はえぇぇぇぇぇ!!!」って、ずっと叫んでました。(心の中で 笑

16分で・・・ 博多駅に到着。

地下鉄に乗り換えて、福岡空港へ向かいます。


110906-RIMG0017
とんこつラーメンをいただきました! 美味しかった!

さて・・・ 伊丹に向けて帰りましょう。




・・・・・・


でもさぁ・・・。 それじゃ、おもんないよね・・・。



ってことで、再び博多駅へ。(福岡空港にはラーメン食べに行っただけ 笑


110906-DSC_0160
九州新幹線に乗ります!


110906-DSC_0162
乗車した列車は、博多が始発の熊本止まり。
ガラガラでした(笑)

せっかくなので、指定席に乗車! まるでグリーン席のクオリティー。


110906-DSC_0163
超快適でした・・・(笑)


110906-DSC_0167
のどかな車窓です。

車窓は高速で流れていくものの、ゆっくりとできて良かったー!
うん、新幹線も良いもんだ!(笑)


110906-DSC_0171
40分で熊本に到着。 なんだかオシャレな駅舎で・・・。
駅前も綺麗に整備されてて、いい環境でした。


続いては、熊本駅前からバスに乗って熊本空港へ。
なんと、所要時間は1時間!(笑) 
山にある空港だとは知ってたけど、市内からこんなにも遠いとは。。。


110906-DSC_0172
熊本空港、愛称「阿蘇くまもと空港」に到着!


110906-DSC_0173
帰りの便のチェックインを済ませ、ちょこっとデッキへ。

ちょうどソラシドエアーの羽田行きと、スカイマークの羽田行きが出発するところでした。


110906-DSC_0180
暇だったので、保安検査場を通過←


110906-DSC_0182
搭乗機が到着しました!
帰りはスカイマークで神戸空港へ。
3日前までの予約・購入でも7800円という激安っぷり!

多分、僕が今まで乗ってきた中で
『一番安い運賃で乗った飛行機』記録更新!!←なんだそれw
これまでの最安値は9800円だなー。

SKY126.  B737-800(JA73NA)


110906-DSC_0184
さすが、なかなかの搭乗率です。

機長は外国人。
どんなスリリングな操縦してくれるんだろう。ってワクワク←

・・・ 期待にこたえてくださいました(笑)

誘導路からもう、ふかしっまくり!
まだ滑走路に正対してないのに、エンジン唸りだしてるしー!

そして、離陸しました。
阿蘇山を綺麗に拝むことができました! 感動。


110906-DSC_0188
やがで大分が見え、豊後水道上空へ。
佐田岬半島もバッチリ。


110906-DSC_0190
こちらは大洲。 瀬戸内海へと注ぐ肱川も。
愛媛県人には、楽しい景色です。

110906-DSC_0194
遠くに松山平野が見え「あー地元だ・・・!」と
少し帰りたい気持ちがこみ上げてきては抑えて・・・ 少し感傷的に。

松山を過ぎたあたりから、香川との県境あたりまで
険しい石鎚山脈が広がります。

吉野川が見え始めると、もう降下を開始する頃。
左手には高松空港を見ながら、やがて播磨灘に出て小豆島沖を飛行。
・・・小豆島って意外と大きな島であることが発覚(笑)

そして、神戸空港への最終進入へ。サークリングでRWY27に着陸しました。



********


東へ西へ、乗って飛んで、乗り物好きの僕には、とても楽しく充実した旅でした。

まだ2回の搭乗記が残ってるんだけど
それらもまた、このシリーズで続けるかどうかは、未定です(笑)


がしかし、一応、つづく。

『東奔西走!乗りまくりの旅』その3. 2011.09.08

結局、このシリーズでいきます(笑)


********


熊本から帰ってきた翌7日は、家でゆっくり・・・。

8日は・・・

0830起床
1015起床
1200光回線工事
【いろいろ不具合が発生。昼ごはん食べてから、電気屋巡りに行こう!】

1500ジョーシン
1530ケーズデンキ
【近所の電気屋には、求めてるものないやん!梅田のヨドバシ行こか(笑)】

1600散髪←w
1730最寄り駅出発
1817大阪到着、ヨドバシへ
【ここにもないやんか!(求めてるものはいわゆる非売品らしい。。笑 もうシラネ】

1842阪急梅田出発
1856蛍池で降りた!モノレール乗った!
1859伊丹空港にきちゃった!

そして次に、意識あったときには・・・

110908-RIMG0020
ここにいました(笑)

全然、帰省する気なんて無かったのに!
お金も三千円しか持ってなかったのに!

クレジットカードの便利さと、スカイメイトに感謝(笑)


しかし、今回は残念ながら窓際があいておらず、通路側。。。('A`)
うう・・・ 外の景色が見れないなんて苦痛だ。。。
でも、何かワクワクしよう、って考えて出てきたのは
「目を閉じて、前を向いたまま、加速し浮き上がろう。」 (お前は変人か!笑

ここ最近、ずっと窓際の座席に座っていて
いつも右や左に首を向けて、窓の外の景色を見ながら、浮き上がってました。


まるで黙祷の姿勢で挑んだ、いつもと違う今回の離陸。

あの加速はいつも以上に気持ちよかったし
「地面から離れる瞬間」を、体で感じることができたゾ!←


110908-RIMG0021
オーディオを聞きながら、機内誌「翼の王国」や機内販売の冊子に目を通す。

この前もちょこっと気にはなってたんだけど
機内限定販売、787の記念切手を購入。


110908-DSC_0197
通路側でも、あっという間に時間は過ぎていきました。

ANA449.  B767-300(JA8360)


110908-DSC_0200
松山だぜ、おい(笑笑笑

ノリだと、まったく覚悟っていうか心構えがないから
自分が松山にいることが、不思議でたまらなかった(笑)


110908-2011_0908_211429_586
バスで実家の最寄のバス停まで向かいました。



伊丹空港を出発するときに、親にはこれから松山に帰る旨を伝えたんだけど
驚かれ、半信半疑なままにも、しっかりと温かいおいしい食事を用意してくれてて
それを口にするやいなや
「帰ってきて良かった! 帰ってきて正解だったー」
って思ってしまうのだから、不思議なものでした(笑)



********


『東奔西走!乗りまくりの旅』その4. 2011.09.11

このシリーズも、今回で最後です。


********



夕方からバイトが入ってるので帰ります。


12時頃に出発する便でも十分間に合うのですが
あせろしいので、朝一番で。
767やしー!(笑)


110911-DSC_0201x
スカイメイトで航空券を購入し、デッキへ。
ちょうど、ANA羽田行きが出発するところでした。

ごっつええ天気↑↑


110911-DSC_0204x
搭乗機はこちら。
「心をひとつに、がんばろう●ニッポン」のステッカーが貼られたJA8275.

どうやら、翌12日のこの便には、モヒカンジェットが充当されたとか!(笑)


110911-DSC_0206x
西条沖上空付近で、すこし揺れたものの、それ以降は快適なフライト。
ガラガラだったので、座席のリクライニングを倒して、くつろいでました(笑)

もっと長いこと乗っていたかったけど、いかんせんフライトタイム30分くらいの路線・・・


110911-DSC_0207x
伊丹空港に到着しました。

この機体は、これから仙台へ。
恐らくその後は、仙台⇒沖縄⇒福岡⇒沖縄⇒羽田と飛ぶシップパターンかなと・・・。
いやぁ働き者だよ!ホント!



僕も今週は、たくさん飛んだなぁ・・・。



********


最新コメント
プロフィール

名前:NY(大学生)

地域:兵庫県

HP:room of Airplane

記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ