2011年09月23日

PHOTO IS"10,000人の写真展2011

行ってきました。"PHOTO IS"10,000人の写真展2011

PHOTO IS6月に応募した「モリコロパークの今」の写真展です。

「テーマは自由」とあって、動物,家族,花,空,海,昆虫,ビル,寺院,海外旅行のもの…といろいろな作品が集まっていました。
今年は、特に“絆”を意識した家族や友達との写真が大きなスペースを占めていました。どの人物も、いい顔で写っています。そして、どの作品も撮り方が上手い!

また、コンパクトデジカメ&日常スナップ写真で、気軽に参加できるのもいいなーと思いました。(もちろん、一眼レフカメラで撮ったような本格的な写真もありましたが…)

応募した写真、みつけた!しかし、10000もある写真の中から自分の作品を見つけるのは、なかなか大変…。おかげで、全作品をじっくり見ることができました。

気に入った作品のQRコードをスマホで撮って、その場でコメントつきで投票ができるというコンテストイベントも楽しさを盛り上げています。
(投稿したコメントは、会場内のスクリーンでリアルタイムで表示されるというのがすごい。)


リンクシェア レビュー・アフィリエイト【"PHOTO IS"10,000人の写真展2011】は、全国29都市で開催(すでにレポートが…)されますが、ここは名古屋会場です。
※明日(9/24 土)まで開催。※入場無料!

栄ナディアパークの2Fと3Fの広いスペースで開催されています。2Fは外からの光が差し込んで明るい雰囲気。3Fはスポットライトで落ち着いた雰囲気です。私が見に行ったのは初日でしたが、すでにお客さんがたくさん入っていて大盛況でしたよ。


会場にデジタルカメラのデータ(20〜30枚くらい?)を持っていくと、その場でフォトブックづくりを体験できるサービスもありましたよ!フォトブックに興味はあるけど、作るのは難しそう…、面倒臭そう…と思っていた人はチャンスです。親切なスタッフさんに教えてもらいながら作成できてしまいます。


FUJIFILM ネットプリントサービス  
Posted by expo2005aichi at 15:40Comments(0)TrackBack(0)いろいろ

2011年06月23日

モリコロパークの今

愛qp地球博会場が「モリコロパーク」(正式名称は「愛・地球博記念公園」)となってもう6年。

ボクのぼうし…そして、今現在のモリコロパークには…、、、こんなのがいました!

帽子を下に落としちゃって「あーあ…」という感じでしょうか。誰か拾ってくれないかなぁ…と覗き込んでるみたい。

この下は吹き抜けになっていて、まるで、水たまりに帽子を落としてしまったかようなストーリーが思い起こされるのです。(…と、私は感じましたが、他の人はそうは思わないかも…!?)上から見るのと、下から見るのと、2通りの風景が楽しめますよ!

EXPO2005時代の建物やオブジェもところどころ残っていますが、この子のような新しいオブジェや銅像(?!)もいろいろ増えてました。


リンクシェア レビュー・アフィリエイトちなみにこの写真、FUJIFILMの【"PHOTO IS"10,000人の写真展2011】に応募しました!この写真展は誰でも参加できるもので、テーマは自由!今年は全国29都市で開催されるようです。

不備がなければ、2011年9月22(木),23(金),24日(土)、栄のナディアパークに展示される予定。展示されたら、絶対に見に行こうと思います。


FUJIFILMネットプリントサービス
FUJIFILM ネットプリントサービス  
Posted by expo2005aichi at 20:26Comments(0)TrackBack(0)モリコロパーク

2010年03月02日

干されてるモリキ

20100302ここはどーこだ!

モリゾーとキッコロが虫干しされていました。
今日はあったかいし、天気もいいし、気持ちよさそー。  
Posted by expo2005aichi at 17:22Comments(9)TrackBack(0)その後のモリキ

2009年03月18日

愛・パーク open!

愛・パーク open!3月10日に瀬戸万博記念公園(愛・パーク)がオープン!愛・地球博(愛知万博,EXPO2005)の瀬戸会場だった場所です。

この日のイベントには、カラーキッコロたちがお祝いにかけつけるらしい。

「かけつける」ってことは、カラーキッコロは普段は海上の森には住んでいないってコト?!モリゾー&キッコロの住民票は、まだ海上の森2005番地にあるのでしょうか…。  
Posted by expo2005aichi at 16:13Comments(6)TrackBack(0)

2008年05月05日

ちょっと過激に動くモリキ

99946156.jpgこどもの日だから?

ふとテレビをつけたら、「モリゾー・キッコロとフルービー」というアニメがやっていた。


かめはめ波らしき波動を撃つカエルっぽい水の妖精と、モリキが悪者相手に戦っていた。
モリキって、こんな活発に動けたんだ…と再発見。
  
Posted by expo2005aichi at 11:00Comments(4)TrackBack(0)いろいろ

2008年02月21日

モリキが宝物をかくしたらしい

f0015ed9.jpg愛・地球博開幕3周年記念として、3/1〜3/30「リニモで宝さがし〜モリゾー・キッコロがかくした宝物をさがせ!〜」が開催される。

愛qp地球博終了後、リニモのお客さんが減少しているとのことなので、このイベントでリニモ沿線が賑わうといいね。

集客に困っているようなので、お隣さんにも宣伝してあげよう。  
Posted by expo2005aichi at 16:24Comments(2)TrackBack(0)いろいろ

2007年05月03日

モリキ出没マップ

b423298b.jpgみんながモリキの追っかけをしなくなった今日この頃…。

モリキが忘れられないためにも、モリキ出没マップを作ってみました。
Yahoo!IDがあれば誰でも投稿できるので、山で,街で,森で,海でモリキを見かけたら報告してね!



CoRichブログウォッチ!というブログランキングに参加しました。  
Posted by expo2005aichi at 13:28Comments(5)TrackBack(0)

2007年03月29日

長久手はウォーキングばやり

モリコロパークのスタンプラリーに参加したよ!前回の更新から1年以上も経ってしまった…。まだこのブログをチェックしてくれている人がいるのだろうか…?

・・・1年ぶりにこっそり更新します。

万博跡地が「モリコロパーク(愛・地球博記念公園)」という名称でリニューアルオープンし、“モリキ”パークじゃなかったことですっかりやる気をなくしていたハヤシ。

リニモ早春ウォーキングに参加したよ!しかし世間は、モリコロパークの温水プールやらスケート場やら、ウォークラリーで盛り上がっているので、ちょっと視察に行ってきました。ウォークラリースタンプBOOKを300円で購入(コレを持っていけば250円になる) → 園内を歩くあるく… → 各ポイントの7色のカラーキッコロスタンプを集めれば完歩賞。LovEarthバッチがもらえます。
(イエローキッコロのピンズは、園内のモリコロショップで購入。)

1時間くらいのコースなので、リニモ早春ウォーキングに比べると、かなりラクラク♪
画像右下は、リニモ早春ウォーキング5コース分の参加賞(ピンバッジ)です。  
Posted by expo2005aichi at 12:10Comments(4)TrackBack(2)モリコロパーク

2006年02月15日

またハズレ…

88c48715.jpgコレのリベンジをはかろうと、応募したアンコール企画の「愛qp地球博報告会」。予感通りまたハズレてしまった。
福耳ウサギさんとこもトホホな結果だったらしい…。

国際おもちゃフェアところで...関係ないですが、
今年もN.Y.で国際おもちゃ博が始まりました。
ネットニュースに、キッコロっぽいものメンバー(ハヤシ公認)のOXを手にとるバイヤーさんの姿が写ってたので、もしかしたらモリキも並んでるかも…!と思わず探してしまった。
NNNネットニュース 56k | 300k ←ご覧になるにはWindows Media Playerが必要です。  
Posted by expo2005aichi at 11:20Comments(41)TrackBack(0)

2006年02月07日

セントレア1周年のお祝いに…

開港1周年記念ピンバッジそうか!2月17日でセントレア(中部国際空港)は開港1周年だ!

久々にモリキブログに来てみたら、みなさんからいろんな情報が寄せられていてびっくり!管理人がいなくても情報交換がされていて、ブログがなんとか生きているのはありがたいことです。その中で、常連さんの福耳ウサギさんからの情報によると、ワールド トラベルフェア in Centrair。のイベントにはモリキがお祝いにやってくるらしい。モリキに出会えるチャンスは、2/10,11,12,17,18,19とのこと。

↑画像は、セントレア開港1周年記念のピンバッジ。  
Posted by expo2005aichi at 11:57Comments(22)TrackBack(0)

2006年02月01日

愛・自分博 〜国民的行事?!〜

KREVAが愛qp地球博に来た?!愛・自分博本日発売!愛・自分博
KREVA (Kick The Can Crew)
オリコンウィークリーチャート初登場1位獲得


この記事はモリキにはあんまり関係ないです。TOP広告を移動させたものです。  
Posted by expo2005aichi at 10:00Comments(1)TrackBack(0)

2006年01月25日

続・モリキがやってくる

続編?!愛qp地球博報告会2/25(土)、名古屋市民会館にモリキがやってくるそうだ。
これの続編(愛qp地球博報告会のアンコール開催)らしい。

新聞広告には、「モリゾー、キッコロと仲間たちが楽しいショーを披露します。」とあったので、あのカラコロたちも出てくる予感。そして、またハズレの予感…。  
Posted by expo2005aichi at 20:05Comments(23)TrackBack(0)

2006年01月09日

モリキの福袋

99aa0ecf.jpg初詣に豊川稲荷へいってきました。1月も2週目だというのに、休日ということもあってか、なかなかの人ごみ具合。
帰りに、お約束のように稲荷寿司買って、三河湾オレンジロード付近で蒲郡みかんを買って、ラグーナ蒲郡フェスティバルマーケットにも寄りました。
そこで見つけたモリキの福袋!…モリキがいっぱい入ってるのかな?隣にはリニモの幟も…。

ところで、、、
常連の花音さんから「ハヤシさん、ネタが無くなっても、閉鎖しないでくださいな〜(T_T)」という励ましのお言葉をいただき、今年もblogを続けなければ!とはりきって更新してみました。  
Posted by expo2005aichi at 15:51Comments(26)TrackBack(2)

2005年12月28日

メモリアル万博百景展

愛・地球博のオリジナル商品が並んでいた頃の松坂屋本店で12月31日(土)〜1月10日(火)松坂屋本店南館1階オルガン広場で『愛・地球博メモリアル万博百景展』が開催されるようです。

そういえば、松坂屋って9月にも愛・地球博写真展をやってたよなぁ。  
Posted by expo2005aichi at 11:58Comments(20)TrackBack(0)

2005年12月25日

ギャザで底値になってるモリキ

愛qp地球博グッズ6種セットネットショッピングでもしようかと、世界中を(webの)ぶらぶらしていたら、「愛qp地球博グッズ6種セット」を見つけた。

かつて大盛況だった大阪万博グッズは、いまやプレミア物となってマニアに人気が今でもあります。きっとこのモリゾー&キッコロもそのうちに…。という売り文句。本当だろーか?

しかもなんだかこのモリキ、マイナーデザインのような…。
このギャザリング販売は、12月27日(火)13時00分まで。  
Posted by expo2005aichi at 14:11Comments(2)TrackBack(0)

2005年12月18日

モリキ皿がもらえるかも

モリキのすし皿愛qp地球博で回転寿司屋を出店していた寿司処「角」(KAKUと読む)がモリキ皿をプレゼントし始めたらしい。

(大皿寿司¥7200以上の注文でモリキ皿2枚がもらえる。なくなり次第終了。)

確かこのお皿って、とうもろこしやデンプンでできてて土に返るというリターナブル食器なんだよね?!なんとかゲットして、どんなふうに自然分解されていくかを実験してみたい。  
Posted by expo2005aichi at 16:40Comments(3)TrackBack(1)

2005年12月13日

はずれ

愛qp地球博報告会 はずれハガキちょっと前に申し込んだ「愛qp地球博報告会」。

今日、はずれのハガキが来た・・・。
当日の報告会では、こんなイベントもあったらしい。
  
Posted by expo2005aichi at 16:53Comments(12)TrackBack(0)

2005年12月10日

モリキのX'masイルミネーション

9c07a0e4.jpgもうすぐクリスマスですね!
最近は一般家庭でも、本格的なクリスマス用のイルミネーションを施すところが多いみたい。

←は、ケータイ画像なのでちょっとはっきりしませんが、モリキのイルミなんです。分かりますか?オートバックスしゃちょーさんの家のイルミ
愛知県豊明市にあるオートバックス社長さんのお家。
毎年この時期、夜は見物客で賑わってます。  
Posted by expo2005aichi at 17:10Comments(2)TrackBack(1)

2005年11月19日

おもしろ&感動モリキFLASH

0153c484.jpg愛・地球博 エンディングFLASHなんていう感動FLASHがあるんですね〜。「万博が忘れられない」とか「あ〜あ、もう一回くらい行っておけばよかったなぁ」って思っている人は楽しめるサイトだと思います。このFLASH、AZさんというその道では結構有名なFLASH職人さんが作ったらしい。
ブロンプトン好きであり、チームマイナス6%仲間(?)でもあり、このサイトにも時々顔を出してくださるmkupooさんから教えてもらいましたー。

でも個人的には感動モノよりも、こういうオモシロものが好きだったりして…。
しかも、ハヤシの好きなモリキが手をつないでるっぽいバージョン。  
Posted by expo2005aichi at 22:17Comments(18)TrackBack(4)

2005年11月16日

待っているのに・・・・

9d864243.jpgエコマネーセンターケアンズ植林の旅や、フィリピン館フィリピン・パッケージツアーに応募したんだけれど、待てど暮らせど当選通知など来やしない。

画像は、シンガポール館のシンガポールご招待企画に応募したときに貰ったマーライオンのストラップ。  
Posted by expo2005aichi at 20:00Comments(18)TrackBack(1)

2005年11月14日

モリゾー&キッコロまとめサイト

モリゾー&キッコロまとめサイトいまさらの情報でごめんなさい…。
下記事のコメントでYAMADAさんに教えていただいたのですが、モリゾー&キッコロまとめサイトというものがあるらしい。

早速飛んでいってみると…、これはすごい!wikiを使っての大掛かりなサイトではないですかー!そして、表紙のキッコロがインパクトありすぎ。
モリコロ関連リンクにはこのblog今日のモリゾー&キッコロも登録されていた。感謝!  
Posted by expo2005aichi at 14:57Comments(6)TrackBack(0)

2005年11月10日

モリゾーとキッコロ再デビュー?!

エコマネーセンターでもらったよYahoo!News地域トピックスで見つけた記事。
『海上の森に帰ったモリゾーとキッコロ再デビュー
愛知万博の閉幕後、愛知県瀬戸市の「海上の森」に帰ったことになっている公式人気キャラクターのモリゾーとキッコロが、20日に“再デビュー”することになった。同日に名古屋市中区で開かれる「エコマネー・センター」の再オープニングセレモニーに登場する。万博協会は再登場のシナリオ作りを進めている。


そういえば会期中は、エコマネー集めていろんなモリキグッズをもらったなぁ…。  
Posted by expo2005aichi at 10:48Comments(16)TrackBack(5)

2005年11月05日

キッコロワイン

a7033da8.JPGいただきものです。

かわい〜と思わず叫んでしまった『キッコロワイン』♪
ラベルにカラコロ(カラーズキッコロ)が印刷されてるの。
もったいなくて飲めません。  
Posted by expo2005aichi at 15:55Comments(8)TrackBack(0)

2005年10月06日

こ、こんなところにハヤシがっっ!

住民票にはこっそりハヤシつき♪↓下の記事(10/5記事)よ〜く見るとハヤシがいるではないですか!(ハヤシについて分からない人は、右のプロフ欄「ハヤシ とは?」参照)
今日、瀬戸市役所へ森の精の特別住民票を取りに行って気づきました。

やってくれるなぁ〜瀬戸市!  
Posted by expo2005aichi at 20:23Comments(4)TrackBack(0)

2005年10月05日

モリキが転居したらしい

モリゾーとその家族の住民票海上の森」へ帰ったとウワサされるモリキ。なんと、瀬戸市住民登録したらしい…。
モリキの住民票は1通200円で誰にでも交付(郵送もOK)するとのこと。この200円という収入は自然環境保護などに使われるんだって。
 
住所 :瀬戸市海上(かいしょ)の森2005番地
転居日:2005年9月25日
世帯主:モリゾー
家族 :森全体 
※ちなみにモリゾーの生年月日は「ずっと昔」、キッコロは「生まれたばかり」。


住民登録されるなんて、ニシタマオみたいだなぁ。  
Posted by expo2005aichi at 23:59Comments(28)TrackBack(6)

2005年09月25日

閉幕後、モリキはどこへ・・・?

5099cdeb.jpg愛qp地球博もとうとう閉幕ですね。
モリキは海上の森に帰るという噂もききましたが、まだまだウチの近所にも棲息していそうです。
このBLOGもしばらくは、『その後のモリキ』を追っていこうかな・・・。


【おわび】
ファイナルだというのに管理人(ハヤシ)は、ここしばらく海外に行っておりました。
blogの更新を長らく途絶えさせてしまってゴメンナサイ。
その間、コメントやTBもたくさんいただいているようで、ありがとうございます!
少しずつお返事していきますねー。
  
Posted by expo2005aichi at 23:30Comments(24)TrackBack(12)

2005年09月02日

愛qp地球博フィナーレ商品だってー

5b5f36d4.jpg愛qp地球博もそろそろカウントダウンに入りますね!
明日9/3〜愛qp地球博フィナーレ商品が発売されるらしいです。
ぬいぐるみの他には、フィギュア入メモリアルキャラメルやフィナーレ用のピンズバッジなども出るみたい。
2010年の上海EXPOを意識したデザインですー。  
Posted by expo2005aichi at 20:55Comments(25)TrackBack(2)会場内で探せっ!

2005年08月21日

モリの味がするかも〜

「森林の叡智」という名の水森の自然学校で「インタープリターとあるく森のツアー」に参加したら、インタープリター(森の案内人)さん森林の叡智というネーミングの水をいただきました。
ボトルには、愛qp地球博会場全体図と小さくモリキも印刷されていて、気のせいか森の味がする爽やかなお水です。
  
Posted by expo2005aichi at 11:16Comments(11)TrackBack(4)会場内で探せっ!

2005年08月14日

ワルなキッコロ

ワルっぽいキッコロマルハチの日から始まった名古屋市ウィークでは、N-expo cityシンフォニーによるミュージカル「モリゾーとキッコロと森の物語〜環境オセーンズから森を守れ!〜」が上演されたらしいです。ゴミモリ

読売新聞より→ 水の無駄遣いや、ティッシュペーパーを森に捨てるなどして、悪役の「環境オセーンズ」の仲間になってしまったキッコロが、大地や、水、木、風の精たちから語りかけられ、自然の大切さに目覚めるという物語。ゴミまみれのモリゾーがとても哀れ…

「オセーンズ」って「汚染」ってことだよね?ワルなキッコロもなかなかイケます。  
Posted by expo2005aichi at 23:28Comments(5)TrackBack(2)

2005年08月03日

レインボーキッコロ(カラコロ)のピンズバッジ

キッコロカラーズのピンバッジエキスポ・オールスターズ・パレード当面中止という残念な知らせが飛び込んできた中、新たにレインボーキッコロ(カラコロ?)のピンズバッジやTシャツが会場内の公式記念品ショップで販売されるようです。ピンズ販売のオフィシャルサイトへ
以前からある黄緑キッコロに加え、パープル・チャコール・イエロー・ピンク(6月から販売されているこのピンクとはスタイルが違う!)が既に登場。8/8〜、グリーン・オレンジ・ブルーのキッコロたちが登場するみたい。  
Posted by expo2005aichi at 21:35Comments(19)TrackBack(4)会場内で探せっ!