2005年03月
2005年03月31日
2005年03月30日
東大カフェ レーベルアート
昼時、センターゾーン付近や企業パビリオンゾーンのレストラン&コンビニは相変わらず込んでいるので、遊びと参加ゾーンの「東大カフェ レーベルアート」へ入ってみた。 http://www.labelart.jp/pavilion/
愛・地球博のオフィシャルサイトには「東京大学の学生有志が中心となり運営。ホットドッグ、ハンバーガーなどを提供するとともに、店舗全体をアート空間として演出するカフェ。」 と書いてある。
写真に写ってるように、伊藤ハムが食材提供らしい。 万博会場でハンバーガーが食べたくなったらココですかね。2005年03月29日
2005年03月27日
2005年03月26日
2005年03月25日
開幕初日の風景
■山本寛斎プロデュース「愛・地球博オープニングイベント」とぶぞっ〜いのちの祭〜
http://www.kansai-inc.co.jp/activity/events/newestEvents.html
イベントで登場する虎たち。ちょっと猫っぽい。本番レポートは後日。


■エキスポプラザ・スコープ
http://www.docomo-expo2005.jp/pc/plaza/expo_p_s.html
ミックスド・リアリティーを体験できる展示。逆光のためか、モニターの不良か、画像が見づらいのが残念。


■スペイン・パビリオン
http://www.expoaichi2005.com/jp/html/00home/index.jsp

登らないでください。

LOEWEのショップも入ってます。

スペインの国家を代表する13人の料理人の作品が味わえます。

■フランス・パビリオン
http://www.expo2005.fr/aichi/internet/
館内の様々なメディア・アート作品が目を引きます。
スペインもイタリアも、ここフランスも、ヨーロッパのパビリオンは皆お洒落です。
(ルイ・ヴィトンの展示や、3階にはフレンチレストランも有ります。)



メインは壁4面と天井に映像が映し出される大型シアター。
環境・戦争・貧困・エネルギーなど、未来への強いメッセージが感じられた。
日本の民間企業パビリオンよりも大人向けでお勧め。(感動して写真撮り忘れました。)
■185パフォーマンス・サーキット
ソル・バンバン隊のみなさんです。



http://www.kansai-inc.co.jp/activity/events/newestEvents.html
イベントで登場する虎たち。ちょっと猫っぽい。本番レポートは後日。
■エキスポプラザ・スコープ
http://www.docomo-expo2005.jp/pc/plaza/expo_p_s.html
ミックスド・リアリティーを体験できる展示。逆光のためか、モニターの不良か、画像が見づらいのが残念。
■スペイン・パビリオン
http://www.expoaichi2005.com/jp/html/00home/index.jsp
登らないでください。
LOEWEのショップも入ってます。
スペインの国家を代表する13人の料理人の作品が味わえます。
■フランス・パビリオン
http://www.expo2005.fr/aichi/internet/
館内の様々なメディア・アート作品が目を引きます。
スペインもイタリアも、ここフランスも、ヨーロッパのパビリオンは皆お洒落です。
(ルイ・ヴィトンの展示や、3階にはフレンチレストランも有ります。)
メインは壁4面と天井に映像が映し出される大型シアター。
環境・戦争・貧困・エネルギーなど、未来への強いメッセージが感じられた。
日本の民間企業パビリオンよりも大人向けでお勧め。(感動して写真撮り忘れました。)
■185パフォーマンス・サーキット
ソル・バンバン隊のみなさんです。