2019年4月16日、23日撮影
上野動物園のメスのニホンツキノワグマ 「ウタ」 8歳

ソウお父さんに益々似てきました。
クーちゃんが冬眠から覚めて
長かった 毎日終日ひとりでお庭お当番 の冬が終わりますー!

クーちゃんが冬眠する年は、ウタちゃんの愛しさが増します。
お昼のおやつの時に一旦収容するわけでもなく
一日中出っ放しで、他の季節でもする常同が過剰に切なく見える(;^_^A
不思議なことに、ウタちゃんが冬眠する年のクーちゃんにはそれを感じない。
(ウタちゃんは冬眠が上手じゃないのか、早期に起きたりするから
冬眠する年でも、お庭お当番の年でも、結局ウタちゃんが心配。)
クーちゃんが起きてホッとしている来園者をよそに
当のウタちゃんは淡々と(?)今日も浮き球を宙吊りにして揺らしていました。

熊棚の上に繋いであるんだから上って平らなところで転がせば簡単なのに
絶対に流儀は変えないつもりらしい。

不安定な場所で、なかなかアクティブ!

凄く大変な食べ方に思えるんだけど

タロコお母さんの教えは絶対に守る!

時間が掛かっていいのかもしれないけど、さすがに大変そう (^▽^;)

地面のこれも同じ。絶対に地面で転がしたりはしません!

今回は斜めの丸太に乗せるやりかたではなく
寝転がって持ち上げる作戦を敢行していました。お疲れさまー!

春は黒熊が美しい、緑に黒が映える季節、緑が黒を引き立てます。

お鼻の横、怪我しちゃったのかと思ったら・・・

どうやら治った痕のようでした。
敷チップに沈んだおやつをお鼻で探るからでしょうか?
もう8歳なのにいつまでも仔グマな気がして、何だかんだで心配しがち (^^ゞ

同じ日の別の写真で見ると
現在進行中の怪我ではないことがよく分かります。良かった。

食欲はどうなのかしらね?

冬の間は一日中かけて、気が向いた時に少しずつ食べていたような気がするけど。

筍などの季節のメニューは今年はどうなんでしょう?

数年前まではツキノワグマでも春のイベントがあったんですけどね・・・
不満ついでにもう1つ言うと、プールの水の浅さ。

入れ替え途中ではないと思います。
私の他にも、いつも浅い と言っているヒトも居て
ツキノワグマだって泳ぐ環境があれば好んで泳ぐのに
脚の裏しか浸せない浅さなのは、理由は何なのか?

去年からずっと疑問です。
去年の夏は ちゃんと深くなっていた という情報もあったものの
自分の目で見ることが叶っていなくて
以前のように身体ごと入れる深さではなかったのではないか?と
一度抱いてしまった不信感って、拭うのは難しいです (^_^;)
ヒトが感じるより早く、熊には暑さがつらくなるのだから
今年は毎日、水が満ちると良いよね、ウタちゃん。

ウタちゃんは、お庭で寝てしまうイメージが無いと思うんですが
今回は眠そうな姿を見ました。

瞼がだんだん・・・

落ちる

この姿勢ですから眠りはしないんでしょうけど

眠そうでしょ?

寝ればいいのにねぇ、頑張ってるお目目が (笑)

ウタちゃんに関しては、元気に動き回るだけでなく
こんなふうに寛いでのんびりしている時間が増えると私は嬉しい。

ところで胸元の黄金のトッピングなんですが・・・

3月の写真が分かり易い ↓ これ何の汚れだろう?って思いますよね?

絶対ウンPの上に突っ伏しちゃったんだと思ってました。
最近毎回なので、よく寝る場所で排泄する癖でも付いちゃったのかと。
でも、違うらしいんです。
常連さんが目撃したらしいのですが(私は自分では確認できていない)
カボチャをね、自分で胸から顔から頭から、
クリームみたいに塗り伸ばしてるんですって!
頭やお顔は動いているうちにすぐ取れるけれど
首元だけはいつまでも残って、固まってしまう (笑)
ウンPだと思ってた、ごめんね~ウタちゃ~ん (^^ゞ
・・・てか、なんでカボチャを塗るんだろうか???

無事に誤解が解けたところで (^^)
この日は本当に静のウタちゃんが多くて
これ! このウタちゃん、サイコーに可愛らしい!

私には、ウタちゃんにしては超が付くほど珍しい姿に思えますが
そうでもない? どうですか?!

写真整理しながら考えたら
珍しいと思う大きな理由の一つが眠そうなことだったかもしれません。

瞬きの途中とかではないんですよ、このお目目。
「寝てないもん」 って、寝て良いんだよぉ。

極めつけ!

しばらく経ってから覗いたらこの後ろ姿で (*'▽')
ウタちゃんのこんな姿、あら珍しい!と思って正面に回ると・・・

寝てました (*^-^*)
なんて可愛らしい、ウタちゃんの寝顔~♪

寄ってみます。

マジ寝だな (笑)
「(ハッ!) 寝てないもん・・・」

クーちゃんが起きたことを察して緊張が解けたのかな?
寝室に戻れば、クーちゃんが冬眠室から冬山の部屋へ
さらには室内展示室まで出てきていることに気付くだろうな、と思って。
それで気が抜けたというのは妄想の域を出ませんけどね (笑)
じゃね、艶々ウタちゃん。

5月に逢うときは換毛始まってるかな。
上野動物園のメスのニホンツキノワグマ 「ウタ」 8歳

ソウお父さんに益々似てきました。
クーちゃんが冬眠から覚めて
長かった 毎日終日ひとりでお庭お当番 の冬が終わりますー!

クーちゃんが冬眠する年は、ウタちゃんの愛しさが増します。
お昼のおやつの時に一旦収容するわけでもなく
一日中出っ放しで、他の季節でもする常同が過剰に切なく見える(;^_^A
不思議なことに、ウタちゃんが冬眠する年のクーちゃんにはそれを感じない。
(ウタちゃんは冬眠が上手じゃないのか、早期に起きたりするから
冬眠する年でも、お庭お当番の年でも、結局ウタちゃんが心配。)
クーちゃんが起きてホッとしている来園者をよそに
当のウタちゃんは淡々と(?)今日も浮き球を宙吊りにして揺らしていました。

熊棚の上に繋いであるんだから上って平らなところで転がせば簡単なのに
絶対に流儀は変えないつもりらしい。

不安定な場所で、なかなかアクティブ!

凄く大変な食べ方に思えるんだけど

タロコお母さんの教えは絶対に守る!

時間が掛かっていいのかもしれないけど、さすがに大変そう (^▽^;)

地面のこれも同じ。絶対に地面で転がしたりはしません!

今回は斜めの丸太に乗せるやりかたではなく
寝転がって持ち上げる作戦を敢行していました。お疲れさまー!

春は黒熊が美しい、緑に黒が映える季節、緑が黒を引き立てます。

お鼻の横、怪我しちゃったのかと思ったら・・・

どうやら治った痕のようでした。
敷チップに沈んだおやつをお鼻で探るからでしょうか?
もう8歳なのにいつまでも仔グマな気がして、何だかんだで心配しがち (^^ゞ

同じ日の別の写真で見ると
現在進行中の怪我ではないことがよく分かります。良かった。

食欲はどうなのかしらね?

冬の間は一日中かけて、気が向いた時に少しずつ食べていたような気がするけど。

筍などの季節のメニューは今年はどうなんでしょう?

数年前まではツキノワグマでも春のイベントがあったんですけどね・・・
不満ついでにもう1つ言うと、プールの水の浅さ。

入れ替え途中ではないと思います。
私の他にも、いつも浅い と言っているヒトも居て
ツキノワグマだって泳ぐ環境があれば好んで泳ぐのに
脚の裏しか浸せない浅さなのは、理由は何なのか?

去年からずっと疑問です。
去年の夏は ちゃんと深くなっていた という情報もあったものの
自分の目で見ることが叶っていなくて
以前のように身体ごと入れる深さではなかったのではないか?と
一度抱いてしまった不信感って、拭うのは難しいです (^_^;)
ヒトが感じるより早く、熊には暑さがつらくなるのだから
今年は毎日、水が満ちると良いよね、ウタちゃん。

ウタちゃんは、お庭で寝てしまうイメージが無いと思うんですが
今回は眠そうな姿を見ました。

瞼がだんだん・・・

落ちる

この姿勢ですから眠りはしないんでしょうけど

眠そうでしょ?

寝ればいいのにねぇ、頑張ってるお目目が (笑)

ウタちゃんに関しては、元気に動き回るだけでなく
こんなふうに寛いでのんびりしている時間が増えると私は嬉しい。

ところで胸元の黄金のトッピングなんですが・・・

3月の写真が分かり易い ↓ これ何の汚れだろう?って思いますよね?

絶対ウンPの上に突っ伏しちゃったんだと思ってました。
最近毎回なので、よく寝る場所で排泄する癖でも付いちゃったのかと。
でも、違うらしいんです。
常連さんが目撃したらしいのですが(私は自分では確認できていない)
カボチャをね、自分で胸から顔から頭から、
クリームみたいに塗り伸ばしてるんですって!
頭やお顔は動いているうちにすぐ取れるけれど
首元だけはいつまでも残って、固まってしまう (笑)
ウンPだと思ってた、ごめんね~ウタちゃ~ん (^^ゞ
・・・てか、なんでカボチャを塗るんだろうか???

無事に誤解が解けたところで (^^)
この日は本当に静のウタちゃんが多くて
これ! このウタちゃん、サイコーに可愛らしい!

私には、ウタちゃんにしては超が付くほど珍しい姿に思えますが
そうでもない? どうですか?!

写真整理しながら考えたら
珍しいと思う大きな理由の一つが眠そうなことだったかもしれません。

瞬きの途中とかではないんですよ、このお目目。
「寝てないもん」 って、寝て良いんだよぉ。

極めつけ!

しばらく経ってから覗いたらこの後ろ姿で (*'▽')
ウタちゃんのこんな姿、あら珍しい!と思って正面に回ると・・・

寝てました (*^-^*)
なんて可愛らしい、ウタちゃんの寝顔~♪

寄ってみます。

マジ寝だな (笑)
「(ハッ!) 寝てないもん・・・」

クーちゃんが起きたことを察して緊張が解けたのかな?
寝室に戻れば、クーちゃんが冬眠室から冬山の部屋へ
さらには室内展示室まで出てきていることに気付くだろうな、と思って。
それで気が抜けたというのは妄想の域を出ませんけどね (笑)
じゃね、艶々ウタちゃん。

5月に逢うときは換毛始まってるかな。