こんにちは!
ハノイ唯一の日本人宿【イージーステイハノイ】のスタッフSです。
急に寒くなってきたハノイです。



さて、今回ご紹介するのは・・・

image


ホアンキエム湖の赤い橋を渡っていくとある小さな島
そこにある【玉山祠】(ぎょくさんじ)


ベトナムの歴史上の偉い人が祀られているみたいなんだけど・・・
歴史的建造物って、ぶっちゃけよくわからないよね・・・

おまけに入場料3万ドン(150円)。

ツアーで来ると、ここは必ず行くポイントだと思うのですが、個人旅行者さんたちだと、
「ホアンキエム湖の写真撮ったし、ここはいっかぁ」
と、なりがちな【玉山祠】


ちょっと待ってください。


ホアンキエム湖の伝説となっている亀さんに会いに行きましょう!!

2016-11-09-18-24-03


って、「そもそもホアンキエム湖の伝説って何?」って感じですよね。
ネットやら、本やらに書いてあることをわかりやすくまとめてみました。


昔々、明の時代の中国と戦っていたベトナム。

その時の王様が、湖ですばらしい剣を手に入れたそうです。
その剣を手にした王様は強いのなんのって・・・

剣のおかげで、ベトナムには平和が訪れました。

すると、亀が湖からあらわれたそうです。
そして、亀は言いました。
「もう平和の世の中になりました。剣を返してください。」

王様は、剣を亀に返したそうです。

ホアンキエム湖・・・漢字で書くと、還剣湖。
剣を返した湖という意味だったんですねぇ。

 
この伝説に登場する亀さん・・・なのではないか???と言われる大亀のはく製が玉山祠に展示されているのです。

「伝説の大亀」に会えるとなると、ちょっとのぞいてみたくなりませんか?



せっかくですので、玉山祠に行ってみましょう!

2016-11-08-14-59-22

こちらが入口。
場所はホアンキエム湖の北側にあたります。
旧市街側ですね。
前の記事で紹介したハイランズコーヒーも近いです。



そして次の門に虎と龍の絵が描かれているのですが・・・

2016-11-08-15-40-59

虎さん、ちょっと愛くるしくないですか??

下手ではないんだけど、ヘタウマ的要素がある絵だと私は思います。



もうひとつ門をくぐるとチケットブースです。

2016-11-08-15-07-59

ここでチケット3万ドンを買うのですが、この先にある赤い橋を渡るだけなら、無料です。



無料で渡れる赤い橋。

2016-11-08-15-08-27


緑の湖に赤い橋、とっても色がはえますね。

この門をわたるとこまでは、無料です。というわけで、赤い橋で写真を撮って、中に入らない人もけっこういます。
だけど、それじゃあ、目的の亀さんに会えませんからねぇ。

あ、亀のはく製ではないのですが、橋を渡った先、無料で見学できる最後のところにある門にも・・・

2016-11-08-15-38-51

亀さんいました。

こちらの絵も、さっきの虎さん同様、なかなか味がある。

この亀さんがしょっているのは剣だけでなく、書物も。
文武両道の意味みたいです。




では、チケットをもぎってもらい、中に入ってみましょう。

中に入ると、左右に行けるようになっていますが、左に進みます。
ぐるっとまわって、もとの場所に戻ってこれます。


島はとても小さいので、すぐにベトナムの偉人たちが祀られている本殿にたどり着きます。

2016-11-08-15-11-44


中に入ると偉い人たちの人形が並んでいます。

2016-11-08-15-19-11

どれが誰なんだかよくわかりません
ツアーで来て説明してもらったとしても、忘れちゃうだろうし。


だけど、じっくり人形たちを眺めてみてください。

2016-11-08-15-20-18

この人、めっちゃ黒いなぁ。



2016-11-08-15-20-40

この陽気な感じ、何者!!
これは偉人じゃないよね??



一通り偉人とその仲間たちを見たら、さらに奥に進みましょう。



2016-11-08-15-34-23

むむむ?

「勝軍元」

という文字が目にとまりました。



ホアンキエム湖の名前の由来は明と戦ったときにあるわけですが、元の時代にも戦って、ベトナムは勝っているのですね。

なんだか日本の元寇みたいですねぇ。
日本とベトナムの似た境遇を感じます。

その時の名将「チャン・フン・ダオ」さんだそうです。
2016-11-08-15-35-53
うまく写真が撮れなかった


そして、いよいよ亀です。

亀は入って左側の部屋にいます。


じゃじゃーん

2016-11-08-15-28-39

2016-11-08-15-23-37

2016-11-08-15-24-04


おおおお。

顔が予想以上に愛嬌がある。
かわいい。

と思ったのは私だけでしょうか。


大きいことに気を取られがちですが、顔をよく見てください。

めちゃめちゃチャーミングです。



この大亀は1968年に捕獲されたとのこと。

もしかして、もしかして、ホアンキエム湖(還剣湖)の伝説の亀だったのかもしれない。
またはその子孫?

なんて想像をめぐらすと、ワクワクします。


さて、ここが一番の見どころだと思いますが、そのほかにもチェックしてほしいポイントがあるのでご紹介。


まずは、外にある鉢。

2016-11-08-15-31-43

かわいいデザインで私は好きです。


それから、お土産やさん。

2016-11-08-15-27-57

民芸品的なものがたくさん売っているのですが、こちらのマグネットはいかがでしょうか。

2016-11-08-15-27-19

おしゃれなデザインが多いです。

image


1枚2万ドン(100円)で、ちょっと気の利いたお土産になるような気がします。




今日は、ホアンキエム湖に浮かぶ、【玉山祠】を紹介してみました。

ホアンキエム湖の名前の由来になった、伝説の大亀さんに会いに行くと思うと、なかなか楽しめます

ぜひ、行ってみてください。


ハノイ唯一の日本人宿【イージーステイハノイ】のスタッフSでした。


【玉山祠】(ぎょくさんじ)
住所:Đinh Tiên Hoàng
営業時間: 7時~18時(土日~21時)
入場料:3万ドン

フォートラベルによる





★ハノイ唯一の日本人宿ゲストハウス【イージーステイハノイ】★
・Web http://ezstayhanoi.com/
・住所 82 Nguyen Khuyen,Dong Da,Ha Noi
・電話 ベトナム国内から 01 6876 97669
     日本から    +84 16876 97669 


ベトナム(海外生活・情報) ブログランキングへ