CSR

2010年01月27日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

かつて勤めていた会社の工場長は、
毎朝、誰よりも早く出勤、トイレ掃除をされていました。
誰に言うわけでもなく、初めは1人きりでの作業。
そのうち、工場長自ら掃除していることに気が付いた社員が
1人、2人と朝のトイレ掃除に参加してくれるようになった、と
お話されていた時、本当に嬉しそうでした。

その工場長は、とても向上心のある勉強熱心な方で、
ISO9001品質の審査員補の資格も取得、
机の周りには、生産管理や様々な手法に関する書籍などが
たくさんありました。

昔話になってしまいましたが。

当社では、順番に全員がトイレ掃除に取り組んでいます。
かつては女性社員が当番制でやっていたのですが、
今は、男女、工場や事務所でそれぞれで取り組んでいます。

女性社員として、ちょっとだけ負担軽減。
本当のところ、男性にすっかり任せてしまって良いのかしら?と
思っていたのですが、
掃除はもちろん、タオルの洗濯や食堂掃除まで、しっかりキレイ。

自分が実際に掃除することで
キレイに使うようになったり、モノを大切に使用したり。
そういう意識も今まで以上に生まれているのかもしれません。

f1_kks at 15:43コメント(0)トラックバック(0) 

2009年12月04日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

すでに登録されているデータの修正について、
お問い合わせがありました。
すっかり、その画面の操作に関することと思って
電話を受けたのですが、よくお話を伺ってみると、
その登録済みの情報の信頼性に関するものでした。

情報は入力されないと、意味がありません。
その内容の正確さや信頼性もとても重要です。

「どうもオカシイ」と連絡を頂きましたが
結局、私ではその情報の信頼性を判断できず、
最初に登録した方と直接お話をして頂くことになりました。

まず、気が付くこと、
その上で判断できること。

情報も大事ですが、やっぱり「人」が大事です。

f1_kks at 16:24コメント(0)トラックバック(0) 

2009年11月19日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

少しずつ、確実に迫ってきているようです。
当社にも濃厚接触者が発生しています。

9月の社内報で別冊として対応方法を配付したり、
各部の入り口に除菌剤とマスクを設置したり、
今月に入ってからも通達がありました。

予防すること、
万が一感染しても人に感染させないこと、
正しい情報を知り、対応していきたいです。

f1_kks at 16:37コメント(0)トラックバック(0) 

2009年11月18日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

昨日は総務会議がありました。

総務として
当社の実績、状況などを各部長へ速報することや
積み重ねてきた実績から将来への分析をすること、
品質保証のためのISO9001の運用、
労働安全衛生の活動・・・等々、
短時間ですが、濃いお話となりました。
(でも結論が出ないこともあったような・・・?)

実績や状況は、電脳工場やEXPLANNER/Aiで出力が可能。
締め処理前であれば多少のズレや漏れはあっても
少しでも早期に問題の発見、対処が可能となります。

また、日々の情報の積み重ねと
当社の年間計画、中長期計画をあわせ、
将来の動向を分析、判断の一助とできるはず。

さて、品質に限らずISOは、
PDCAの継続的改善の考え方を持っているものと認識しています。
品質保証活動の改善、環境影響への改善、など。

そして、ISOの規格要求事項そのものも
PDCAによる継続的改善を繰り返している、ということが
ISOのスゴイところだと思います。

ISOに限らず、毎回同じ、ではなくて、
できあがったしくみの中でも
毎回、新しい取り組みに挑戦=改善努力をする。

失敗や意味のないこともあるかもしれないけれど、
それもきっと改善の芽になると思って。
なかなかできないことですが、
昨日の総務会議、ISOの見直し作業の中で、
つくづくそう思いました。

f1_kks at 15:06コメント(0)トラックバック(0) 

2009年09月01日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

新型インフルエンザ大流行の兆しがあるようで、
当社においても、その対策として、
手の消毒剤の設置や
厚生労働省のガイドラインを使用して、
認識徹底を行います。


なんでも、すでに、
消毒剤やマスクは品切れ状態らしく、
なんとかギリギリ、手配しました。

f1_kks at 15:44コメント(0)トラックバック(0) 

2009年07月14日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

本日午後、総務会議を開催。

様々な案件を確認しました。
中でも、1つの案件はある面からの課題は
また別の面からの課題解決につながる案件で
一石二鳥?な解決策であったりすることが
ありました。

ある一面だけでなく、
業務のつながりやそれぞれの業務の面から
多角的に検討することが必要なのだと思いました。

これらの案件がうまく有用的に
動き出すことを希求します。

f1_kks at 16:48コメント(0)トラックバック(0) 

2009年06月29日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

現在、営業部門で行っている作業分析。
昨年末にも他部門で実施しました。

1カメの業務は、
社内の大きな流れの業務とは異なり、
データを操作する場合もあるため、
その内容も含め、作業手順書に記載しています。

特に。
よく実行するSQLはファイルに残したり、
VBSに作成し、実行ファイルで登録したり。

なにやら呪文のような
アルファベットを並べていて・・・。
ブラックボックスにしてしまってはいけないですね。

通常、システムに関わる業務は、余所から見れば
「何やってんだか?」くらいで良いと思うのですが、
一旦、トラブルが発生すると一刻を争うこともあります。

権限や業務分掌、担当範囲などのルールはありますが、
誰でも、いつでも同じ仕事、同じ結果を得られるように、と
思っています。

多分、そういうことの積み重ねが
標準化にもつながると思います。

1カメの担当業務なんて、
たいしたことはないんですけど・・・。

f1_kks at 15:17コメント(0)トラックバック(0) 

2009年06月25日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

「我以外皆我が師」
これは吉川英治さんの言葉。

まだ20歳そこそこ、うら若き?頃のお話。
小さい頃からの友達と、言い合ったことがあります。

その内容は。
(詳しい内容は書けませんが)
好きな人が、明らかに間違った道へ
進もうとしているとき、どうするか?

友達は、その人に着いていく、と答えました。
それで「地獄に堕ちても構わない」と。

私は、その人を説得しよう、正そう、と言いました。

若さゆえ?極端な話をしていたものです・・・。
実はコレ、大学で倫理学を学んでいた私の
卒業論文にも引用した事件?でした。

世の中、白黒はっきりできないことも、
はっきりさせない方が良いこともある、
いろんな立場でいろんな見方があることも
歳と共に?理解できるようになりました。

身の上話のようになってしまいましたが。

最近のニュースでは
「指示に従っただけで、
(犯罪であることを)認識していませんでした」
などのコメントを聞きます。

「おかしい」と思うことや
「こうするべき」「この方が良い」と分かっていることは、
一担当者の責任においても
なんとなく・・・ま、いいか、で、済ませたくないし、
納得して仕事をしたいものだと思います。

もちろん、それは一担当者からの見方であって、
全体で考えた時に、どの選択をするべきなのか、
そういったことも、学ぶ場になるはず。

まだまだ、学ぶことがたくさんあります。
「我以外皆我が師」です。

f1_kks at 15:05コメント(0)トラックバック(0) 

2009年06月05日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

かつて勤めていた会社で、一時、
携帯電話販売のお取り扱いをしていたことがあります。

もちろん、その会社でも営業部を中心に業務用携帯を導入。
その頃は、まだまだ通話料無料なんてサービスはなく、
毎月のように料金プランの見直しを行い、
不必要なオプションを解約し、
通話先番号のチェックや公開、
費用のグラフ化・・・なんてことをしていました。

今は、通話無料などのサービスも豊富。便利になりました。
でも、たくさんのあるために管理がし辛かったり、
貸与されていない従業員は、
個人の携帯電話を業務に使用する場面もあったり。

ケータイ電話はどこへでも持ち出せるもの。
適正な管理ができていないと、
不正使用や費用だけの問題ではなく、
事故や情報漏洩、資産流出といった問題にもなりかねません。


現在、総務にて、資産管理について検討中です。
資産管理といっても、減価償却などの面ではなく、
どこに、何が、いくつ、あるのか。
誰が管理者で、貸し出しは可能か。
等々。
在庫のロケーション管理のようなものですね。

ケータイ電話も会社の資産。
その運用には規程やしくみが必要な時期に来ているのかも?

f1_kks at 14:32コメント(0)トラックバック(0) 

2009年05月27日

F1電脳工場 - livedoor Blog 共通テーマ

先日の地鎮祭の後、WEB検索をしてみました。
すると、「交際費」とのタイトルが!

なんと、ある市の市長の交際費が、その市のHPで公表されており、
その中に、当社の地鎮祭のお祝いが含まれていたのです。

「ガラス張り」とか「情報公開」とか言われる一環でしょうか。

情報が届かなければ、
それに対応する良い知恵があっても
対処することができません。

情報の共有とか、透明性など、考えさせられました。

f1_kks at 15:55コメント(0)トラックバック(0) 
ブログについて
電脳工場の導入から始まる、ITシステムだけでない仕組み作りを目指して、広島は三原での仕事の中で、私・1カメが思ったことを‘個人的に’‘つれづれなるままに’書いたブログです。
livedoor プロフィール

1カメ

記事検索
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

訪問者数

    • ライブドアブログ